第2話

 大地とは、幼稚園の頃からの幼馴染だ。彼の家と由紀の家は通りを挟んで真向かい。近所に同世代の子供はおらず、必然的に2人は友人になった。ままごとに付き合わせたこともあれば、ヒーローごっこに付き合わされたこともある。だが、不満を抱いて疎遠になることもなかった。

 小学生になり、男女を意識しだす年齢になってもそれは変わらなかった。

 中学に上がる頃には、遊ぶ機会は減ったものの、下校中には毎日のように話す仲だった。

 その間、大地を恋愛の感情で見たことは一度もない。そそっかしくいつも何かが抜けている大地は、由紀にとって庇護の感情は抱いても、好きか嫌いかで考えたことは一度もなかった。


 近くに居すぎたせいだ―― 帰宅した由紀は制服を脱ぎ捨て、思った。

 思い返してみれば、記憶の中にはいつも大地がいる。

 部屋には、彼との思い出がいくつもある。

 2人で夜通し受験勉強した時の参考書。大地の試合を応援しに行った時の服。どれも特別な感情を掻き立てられる記憶ではない。当たり前の日常。そう、大地がいるのは、当たり前なのだ。


 ため息を吐いて、由紀は下着のままベッドに寝転がった。何も考えないように目をつぶってみたが、遠ざけようとすればするほど、先ほどの大地の言葉が頭に蘇ってくる。

 好きな人が出来た―― その言葉が頭の中で木霊する。そのうち、由紀の心に怒りの感情が沸き上がってきた。

 大地は誰を差し置いて、恋をしているつもりなのだろう。いつもトラブルを起こす大地を理解し、助けてあげているのは自分ではないか。

 前々から鈍感で無神経だと思っていたが、ここまで酷いとは思わなかった。

 怒りに任せてベッドを拳で叩くと、途端に恥ずかしさが沸き上がってきた。

 大地の事を一番理解しているのは自分だ。彼の性格や行動、全て手に取るようにわかる。

 それは恋愛感情なんて生温いものじゃない。もっと深く、長い時間をかけて作られた絆のようなものだ。

 いつも気にかけてあげているのに。


 それなのに大地は―― 由紀は下唇を強く噛んだ。

 気分を落ち着けようと、スマホで曲を流したが、逆効果だった。

 流れてきたハニーディップスの曲は、とりわけ大地との記憶を呼び起こさせるものだった。

 中学の頃、お互いがお互いに勧めあったのがこのJロックのグループだった。曲調やバンドのコンセプトもお洒落で気に入っていたが、由紀も大地もその詩的でどこかドライな歌詞に心惹かれた。

 寝返りを打てば、壁に掛かったハニーディップスのポスターが目に入る。

 いつか一緒にライブ行けたらいいね、そう2人で約束したこともあった。

 それも、忘れてしまったのだろうか――

 と、由紀は帰り道で大地に言いかけたことを思い出した。

 そして、彼女の中にある考えが浮かんだ。


 数日後、いつも通り川沿いの土手を歩き、いつも通り教師の悪口を言い合った由紀は、一息ついてから口を開いた。

「そういえば、あの件」

「あの件?」

「C組の立花さんの件」

 それまで乾ききっていた大地の瞳に、輝きが戻るのを由紀は見た。


「ど、どうなった?」

「まあ、ちょっと話したりしてみたけど……」

 大地の喉仏が、唾液を飲み干して上下に動く。

「諦めた方がいいかも」

「な、なんでだよ! またあれか、高嶺の花とかなんとかって」

 大地は由紀を睨んだ。

「違うそうじゃない。私も色々、他の友達とかに聞いてみたんだけど、どうやら立花さん、好きな人が既にいるみたい」

「は……」

 大地の表情は一瞬にして暗くなり、口は半開きのまま意思なくパクパクと動いた。

「相手は誰なんだ……よ」

 由紀は首を振った。

「そこまでは聞けてないけど、」

「じゃあ、俺って可能性は…………ないよな……」

 大地は口を堅く閉じ、項垂れた。

 

 見るからに落ち込んだ大地の姿に由紀は戸惑いながらも、すぐに彼の肩を叩いた。

「元気出せって、大地」

 大地は力のないため息で返答した。

「大地には私が付いてるじゃん」

 大地は由紀を一瞥した後、悲し気に笑った。由紀は下唇を噛み、それを無視した。

「そうだ、今度、ハニーディップスのライブがあるんだけど、もし抽選あたったら2人で行こうよ。ほら、前にも言ってたじゃん。ハニーディップスのライブ行きたいって」

 浮かない顔の大地の背中を由紀はもう一度叩く。

「大丈夫だって、ライブ行って盛り上がったら、やなことなんか忘れちゃうからさ」

「由紀…………」

 大地は突然立ち止まると、由紀にフッと顔を向けた。

「ありがと」

 力なく精一杯の笑みを見せた大地は、再びトボトボと歩き始めた。その背中はいつもの快活な少年ではなく、酷く落ちぶれた老人のような絶望と徒労に塗れていた。


 数日すれば、きっと元の調子に戻るはず。由紀はそう軽く考えていたが、3日が経ち、そして一週間が経っても大地は依然として沈んだままだった。

 話しかけてみても、心ここに在らずで、生返事。

 こんな大地の姿は初めてだった。。ショックの大きさが分かるにつれ、もどかしさと腹立たしさを覚え、そして罪悪感が沸いた。

 亜理紗に好きな人がいる、というのは嘘だった。というよりも、 亜理紗と話したという事自体すべてが由紀のついた嘘だった。

 亜理紗とは接点もなければ、話したことすらない。学校の中では、認知すらされていないかもしれない。


 嘘を付いて、恋を諦めさせた。


 大地の沈んだ肩や暗い表情が、罪悪感を掻き立て、由紀の胸を圧迫した。しかし、その度に由紀は、これは全て大地のためだと自分を納得させた。

 大地は自分といた方がいい。大地を受け入れ、助けてあげられるのは自分しかいないのだ。傲慢で一方的とも思える考えだったが、由紀の中では筋が通った。

 第一、立花 亜理紗のような清廉な少女が大地の事を受け入れるわけがない。遅かれ早かれ、大地は傷ついていたはずだ。

 自分のしたことは間違っていない。大地の事を思っているからこその行動だったのだ。

 大地は自分といるべきだ。そう、亜理紗なんかよりも……

 その亜理紗と偶然出会ったのはそれから数日後の事だった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る