応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 読み専からしたら、面白かったもん勝ちなので、いい所はパクってもいいと思ってます。だけど、書き手からしたらパクリばっかだと絶対どこかで行き詰まり、書かなくなると思ってます。

  • 『パクリ』論への応援コメント

    言いたい事、夢神さんに同意

    どうやってオリジナリティを出すかが問題だと思います。ゲームでも同じですね。ジャンルは被るのは当たり前だし。同じセリフって言うけど、言葉なんて限られているのだから、それも同じく当たり前に被るでしょう。でないと、一度使われた言葉にパクリとか言われたら、小説家なんて世の中に数人しか存在できませんし

  • 『パクリ』論への応援コメント

    こういう事言うと荒れそうですが、割とこの界隈の人は節操がないと感じます。平気でAIイラストを挿絵にしてる人とか見ると、同じクリエイターとして何も感じないのかなとモヤっとします。流行りのものにはすぐ飛びついて二番煎じ三番煎じの模倣作品ばかりが氾濫したりと、絶望しますね

  • >模倣やテンプレート研究はどんどんやった方がいいと思う

    ほんとそれ!
    テンプレート研究は面倒臭いのでやったことはありませんが、小説を書き始めた頃は、びっくりするほど模倣していました(特に文体とかを。公開できないくらいには、ね)。

    江戸川乱歩の文体に似ている、と指摘されて気付いた作品もあります。まあ、それ自体は模倣というより、本当に偶然だったんですが……。

    でも、現在進行形で読んでいる小説に、結構文体の影響を受けます。今はどうかというと……ちょっと自信ないかなあ。

    なんにせよ、模倣は大事! 過去に模倣ばかりしていたから、今現在の筆力になったのだと信じております。

  • 『パクリ』論への応援コメント

    「お役立ち情報」の例え、あるある!私も体験があります。多分、私が教えたこと自体忘れていて、他から同じことを聞いたか何かしたんだろうな、その人にとって私は「空気」に過ぎないということなんだな、と受け止めることにしています。
    でも、それを「作品」でやられたとしたら、本当にキツイ。やってる方の何割かは、無意識(その「作者」にとってパクり元=空気)のような気がしますが、やりきれないですね!

  • 『パクリ』論への応援コメント

    これはボクがいつか見たSNSのつぶやきの受け売りですが
    「最初はマネでいい。模倣してコツをつかんで、磨きをかけてオリジナルにする。」
    「学ぶことはまねぶ、すなわちマネすることである。」
    我ながら感心しました。

    一般的に忌避される「パクり」は「こうすれば売れるだろ」という一種の怠慢であり、これに対して許容される「パロディ」「オマージュ」「インスパイア」は「基礎となったひとはこうした、では自分ならどうする?」という自立の類である、すなわち「敬意を払っているか否か・深く思考しているか否か」というのが個人的な見解です。

  • 『パクリ』論への応援コメント

    パクリ……って、最近のWEBラノベでは非常に難しいですよね。テンプレが流行してるからこそ「これはよくあるテンプレ展開です」と言われたらなんとも言えなくて……。
    そもそも個人的にはテンプレ展開があまり好きではないですが。

    そもそもパクられた話にもよりますね。その話が有名でよくある王道な話だと「その話をリスペクトしてて」とか「オマージュです」と言われかねないし……。

    あとはそのパクリの具合にもよりますね。
    文章をそのままパクったり、設定丸かぶりだったり……。
    けれどパクられた側が膨大な時間を掛けて考えたら設定をサクッと取られたらショックしかないですね。どんな理由があっても、パクリは許されない行為です。

  • 『パクリ』論への応援コメント

    全ての物事は、必ず模倣から入ります。

    手本がなければ、何をどうすればいいか分かりませんから。

    そこから脱皮し、自分の色を出していくのが創作だと自分は思っています。

    パクリは自分の色を出せていない、創作以前の状態です。

    まったくもってよろしくない。

    それじゃあ成長や上達なんて望めないのにね。