#5.帰省を兼ねた関西旅行 1日目(2024年2月)

 今回の旅の目的はいくつかありますが、初日のミッションは旦那の実家へ顔を出すこと。



 朝4時半に起き、いつものように朝食を摂り、掃除や洗濯をして出発!

 長野駅までは徒歩。


 道中、旦那が「ICOCAのチャージをしたいからセブンに寄りたい」と言い出してびっくり!


 え、これってもしかして常識?


 セブン銀行でICOCAやSuica(他交通系)のチャージができる、っていうことを、わたくし、この日、初めて知りました。


(信州移住してからSuica使ってない。というか、2024年2月現在、長野市の交通機関でSuica使えないんですよ。松本駅までしか使えないのです。県内のバスや私鉄では使えません。ちなみにSuicaって1年使わないとロックされるので帰省の度に解除してました)



「特急しなの」は長旅なので、毎回指定席を取ります。

 いつもは列車旅のときに缶ビールを開けるのに、今日はお茶しか持っていない旦那。

 それを指摘すると、駅構内のコンビニは大荷物の客がいて商品を選べる状態ではなかった、とのこと。なぜ駅前のセブンで買わなかったのだ……



「特急しなの」

 名古屋駅と長野県を結ぶ特別急行電車。長野から名古屋は約3時間で、そのうち約2時間は長野県内を走行します。

 

 つまり、これに乗車すれば長野県がいかに縦に長いかを体感できるというわけです。

 しかも、トンネルが多いので山に囲まれた地であることも、もれなく実感できるのです。


 ちなみに、携帯の電波状況はとても悪いので、スマホなどの充電はどんどん減っていきます。新幹線のように席で充電はできません。

 乗車中は電源をオフにしましょう!

 レッツ☆デジタルデトックス!


「しなの」はめちゃくちゃ揺れて読書しようとすると、酔います。

 乗車はこれで数回目ですし、我々は寝ることにしました。おやすみなさい……

(初回の方は姨捨辺りや木曽地域の景色を見ることをおすすめしておきます)


 

 ※

 

 終点の名古屋に到着。

 大きな荷物を持った外国人観光客が多い。そうか、信州に来る外国人観光客の方は中部国際空港セントレアから出入国してるのか……。

(松本にも空港はありますが、国内便のみ。しかも羽田へ行く便はないのです!)

 

 時間があまりないので、そそくさと東海道新幹線に乗り換えます。

 土曜日なので指定席取っておいて正解!

 電源をオフにしていたのに、なぜか減っているので、ここでスマホを充電。

 

 

 旦那の実家は大阪ですが、新大阪よりも京都の方が近い。

 京都で下車すると、さすが世界的に有名な観光地!

 人の多さに圧倒されつつ、ランチへ繰り出します。

 

 京都アバンティ内の地下にある飲食店は、京都駅前では穴場だという旦那の言葉通り、並ばずに入店出来ました。感謝。

 こちらはランチもやってる居酒屋のようで、昼から呑んでいる方も、ちらほらいました。

 私は親子丼を注文。付け合わせの副菜美味しい。



 JRで大阪府某市へ移動し、ホテルチェックイン。

 旦那の実家を訪問。


 ありがたいことに、旦那のご両親は私に対して好意的……だと私は思っています。たぶん、男3人で女の子がいなかったからだと思います。

(ちなみに旦那は末っ子で、私は3人きょうだいの長子)

 

 そのあとは、旦那の母校めぐり。

 小学校、中学校、高校が徒歩通学とは、なんと羨ましい。



 そして、私は出会ってしまったのです。

 旦那の母校の校舎脇で、猫さま発見!

 しかも、3匹もいる!

 しかも、まるで置物のように動かない!


 早速、接近する私。


「にゃーん」

 まずは、猫の鳴き真似で挨拶を試みます。


「こんにちは〜」

 日本語で挨拶してみても、逃げません。


「あのー、写真撮らせてもらっていいですか?」

 猫さまへの要件は手短に伝えます。



 私の問いに猫さまは「うぬ、好きに撮るがいい」と言わんばかりにイケメンな表情をしてくれました。


 スマホを向けてもまったく逃げる気配がありません。

 もしかしたら、人馴れしてる猫さまなのかもしれません。


「はぁ……イケメンですねぇ。女の子だとしてもイケメンですね!ありがとうございます!」

 お礼を伝えると、軽く頷いたように見えました。


「もしかして、いつもここで学校の生徒たち見守ってらっしゃいます? 今日、土曜日ですけど……お疲れ様です」

 名残惜しいが、猫さまたちのお仕事の邪魔はできないので、立ち去ることにします。

  

 ちなみに、旦那は私を生暖かい目で見守っておりました……

 

  

 猫さまの画像は近況ノートに。

https://kakuyomu.jp/users/sanako/news/16818023213983698959



 

 てくてく歩いていくと、やがて太陽の塔が見えてきました。

 万博記念公園には時間的に入園出来ませんが、近づいて写真だけ撮る私たち。


 太陽の塔、暗くなると目が光るんですよね……

 ちょっとこわい……



 大阪モノレールに乗り、ホテルの最寄り駅に戻る。

 近くの居酒屋で晩ごはんと酒を。

 アルコール! アルコール!


  

 メニューに焼きそばがあったので、焼きそば好きの旦那は早速注文。

 しかし、ここの焼きそばには、ででんと紅生姜が乗っているのです。

 

「焼きそばに紅生姜は要らん!」と、某グルメ漫画に登場する陶芸家の某キャラクターを真似るような言い方をする旦那。

 

「焼きそばは聖域サンクチュアリ」なのだそうです。 

 穢れた存在扱いされてしまった紅生姜が憐れでなりません。

 紅生姜好きの私が全部引き受けました。

 ふふふ……紅生姜は全部私のもの! 返してと懇願されても返しません!

 


 そんな感じで、旅の初日はこれにて。

 お疲れ様でした。


 まとめ画像は近況ノートに置いてます。 

https://kakuyomu.jp/users/sanako/news/16818023213723163536


 

 

 次回は旅2日目の京都観光です。

 


────



※補足


 長野市近郊のバスではKURURU(くるる)というICカードが使えますが、2024年2月現在、Suicaなど他交通系ICカードは利用できません。


 しかし、2025年春ごろを目安にシステムを刷新することが発表されています。

 現在のくるるは使用できなくなり、Suicaが使用できるICカードへ変更するとのこと。


 つまり、長野市近郊のバスでもSuicaが使用可能になります!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る