応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 医学研究室の朝 冬への応援コメント

    常人には計り知れない喜びに満ちあふれているようで、なんとも羨ましいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    昔の話です。

    今は生活のため
    やりたくない仕事でもなんでも
    働かなければ生活できませんね。

    ありがとうございます。


  • 編集済

    春は未だ遠くへの応援コメント

    四度目の晩秋、傍に寄り添う人がいることで安らぎの場所があったこと。大きな支えになり長い冬も乗り越えられたことでしょうね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    あの頃は辛かったはずなのに
    どうしてでしょうね?
    あの時の辛い思いを思い出せないのです。

    人生に大切なのは学問なのか!と嘯き
    人はどうやって生きるべきかを考えろ!
    なんて生きて来た時代に残ったものは
    結局、入学してできた友人たち
    共に歩んだ日々なのに
    可笑しいですね。

    ありがとうございます。

  • 冬の歌への応援コメント

    暖炉の前で燃え弾ける薪の音を聞きながら読書はいかがですか。本に挟んだ栞は紅く紅葉した紅葉で

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    それはとても良い考えですね
    ありがとうございます。

    ありがとうございます。

  • 春は未だ遠くへの応援コメント

    紙風船の'冬が来る前に'が頭の中に奏でられました。一昔前の曲ですが良い曲ですね

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    良い曲でしたね
    私も好きな曲でした。

    ありがとうございます。

  • 僕らのためだけの街の夜へへの応援コメント

    冬の星空を見ていると、そんな気分になります。

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    冬の空の下
    寒さに凍えて浮かんだ思い
    そのまんま詩にしました。

    ありがとうございます。

  • 僕らのためだけの街の夜へへの応援コメント

    「上手には言えなかったよ

     この素直な思いを」
     この部分、特に共感する人が多いんじゃないかと思いました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    皆んな、そうなんだ・・・。

    やっぱりそうなんだね!

    コメントを読ませていただいて
    そう思いました。

    ありがとうございます。

  • 高く 高く 高くへの応援コメント

    最初はサッカーボールかと思って読んでました。スポーツ音痴なのでレモン型のボールまでラグビーだと気付かず汗

    織風さまの詩は景色がハッキリと映像になって見えてきます。四季折々の風景、バイクの音、何処までも続く道、ラグビーボールと見つめる姿。私もその場所にいるような気持ちになって心が穏やかになりますね。

    これからも素敵な詩を読ませてください(* ´ ▽ ` *)

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    私もスポーツは苦手と言った方が良いかもしれません
    好きなのにね!
    先天性の心臓障害を持って生まれて
    激しい運動をすると心臓が悲鳴を上げました
    今は手術を受けることができて大丈夫です

    当時
    それでも激しい運動をしては
    胸を押さえて負けないぞ!
    なんて日々を
    お馬鹿な時を思い出して
    当時の自分は何を考えて生きていたんだろう?

    きっとラグビーボールのように
    何処へ転がるか分からない人生を見つめていたんだろうな
    って思いを書いてみました。

    ありがとうございます。

  • 高く 高く 高くへの応援コメント

    「ディフェンスライン」「誰にもパスをせず突き抜けようとした」という言葉に「クォーターバックか!」と、つい反応してしまった私。ラグビーでしたか(^^ゞ。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    青年と呼ばれた時期
    サッカーは当時、3トップのレフトウイング
    ボールをゴール前まで運んでセンターリング
    足が速いことしかない選手でした。

    ラグビーは補欠
    早い足を活かせず
    タックルされれば吹っ飛んでいく
    小柄な選手でした。

    ありがとうございます。

  • 白い空への応援コメント

    > 魔白な世界

    なんとすごい言葉遣い。

    雪国生まれで雪景色も好きです。そして雪の怖さもわかっています。

    だから伝わるこの言葉。だけど思い付けなかったこの言葉。

    戦慄しました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    雪山が好きで
    よく登りました。

    今は体力的にも
    また一人で登ることが好きになったため
    雪山への登山から離れています。

    なので
    あの美しくも魔の白さは
    私も知っています。

    あっという間に命を無くしてしまう怖さです。

    ありがとうございます。

  • 白い空への応援コメント

    秋深し、色無しの時の前にして色とりどりの世界を自然は用意してくれますね

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    寒くなってまいりましたね
    お身体は大丈夫ですか?

    世界は多くの素朴な色に包まれていますね!

    ありがとうございます。

  • 白い空への応援コメント

    「赤葉曇り」「風は寂しく」「魔白な世界」独特な詩的表現が素晴らしいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    なんと返信させていただけば良いのか
    言葉を探せず
    ただ、ただ、ありがとうございます
    としか見つかりません

    ありがとうございます。

  • 暖かい夜と冷たい朝への応援コメント

    眠りについた魂が、良い記憶は思い出の棚にしまい、悪い記憶は厄落としに夢となる。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    まさに
    その通りでございます。

    ありがとうございます。

  • 此の道はへの応援コメント

    わたしのところでは一般道で制限速度80キロの元バイパスがあります。大橋の下りを降りて行ってアクセル全開。右に松林、左に砂浜と海の景色が流れていきます。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    制限速度80は中々ですね。
    でもアクセル全開って・・・。
    間違いなく80オーバーですよね!

    そう
    二輪の良いところは
    景色との一体感ですよね!

    ありがとうございます。

  • 此の道はへの応援コメント

     若い頃、私もバイクに乗っていたことを思い出します。滑走路のような真っ直ぐな道は、こちらの地方には残念ながらありませんが、気持ちよい道なのでしょうね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    此方も山道なので
    ひたすら真っ直ぐとはいきませんが
    道に沿って走っていると
    開けた場所があって
    そこから太陽を見ると飛べそうな気がして・・・。

    ありがとうございます。

  • 一枚の上着への応援コメント

    サブイボ、サブイボ

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    ほんと
    寒くなって来ましたね。

    ありがとうございます。

  • 夕凪への応援コメント

    静寂と宵闇の中、想いだけが研ぎ澄まされる。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    まさに
    その通りでございます。

    ありがとうございます。

  • 夕凪への応援コメント

     実らなかった恋の相手が、幸せに暮らしているのを知っているのか知らないのかはわかりませんが、幸せであって欲しいという気持ちはわかります。私の若い頃、「待つわ」という歌が流行りましたが、あれはまるで正反対で怖ろしい歌詞でした・・・。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    遠い昔の記憶が蘇っただけで
    今はどこに住んでいるのやら・・・、
    それでも、あの時、愛した人
    好きになった人であれば遠い記憶の中の人でも幸せを願ってしまいます。

    待つわ
    確かに・・・、
    あれは怖い詩でしたね・・・。

    ありがとうございます。

  • 黄緑色への応援コメント

    ごく普通の日常の話をここまで膨らませて素敵に語る、さすが羊さんです。

    「霧雨が街を漂えば

    煙った朝に山が息を吹き返す」

    特にこの部分が好きです。
    思わず深呼吸してました🎵

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    本当に
    そんな光景であったのです。

    確かに
    朝の深呼吸は気持ちが良いですね。

    これからも宜しくおねがいします。

    ありがとうございます。

  • 黄緑色への応援コメント

    彩の世へ誘っていただきありがとうございます

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    読んでいただけて
    とても嬉しいです。

    これからも頑張って彩りを添えられればと思っております故
    よろしくお願いします。

    ありがとうございます。