第25話 まずはご挨拶を

「バイリィさまー。ここにいるのはわかってるんですよー。早く出てきてくださーい」


 ケンネと呼ばれた女性は、子供に言い聞かせるような口調で、優しく、『監獄』に向かって声を張り上げていた。


 バイリィのシンプルな服装とは違い、ケンネは、色が微妙に違う、薄い羽織を何重にも着込んでいた。寒色のグラデーションが鮮やかで、日常使いの服装には見えない。礼服のようだ。


 頭には、たれのついた布帽子を被っていて、髪色まではわからない。


 裾が、歩くだけで、地面についてしまいそうなほど長い。はっきり言って、動きにくそうで、よくもまぁこんな森の奥地まで来れたなと思う。


 魔術によって、ここまで来たのだろうか。


「もう。こんな怪しいjhéng、一体誰が建てたのかしら?」


 ケンネの顔は、化粧で覆われていた。


 全体には白粉のような白をまぶし、頬にはほんのり桜色、唇には鮮血のような朱色が採用されていた。


 目元にはくっきりと太い墨が塗られていて、目を開けているのか閉じているのかわからない。


 眉の上と、頬から耳にかけてのラインには、魔術的な意味合いでもあるのか、筆で描いたような黒い線が入っていて、アマゾンの密林深くに住む部族のシャーマンのようである。


 総じて手が込んでいると思ったが、加齢をごまかす厚化粧には見えない。自分の顔というキャンバスを用いて、一日限りの油絵を描いているようだった。


「顔、すごいな」


「でしょ。あれ、作るのに、長い時間、必要なの。毎日」


 どこの世界も、女性は自らを美しくするために、時間と労力を欠かさないものらしい。その熱意には頭が下がる。


「バイリィさまー。これが最後のthēn khuですー。ぜひとも、一緒に、帰りましょー」


 私はバイリィを見た。


「どうやら、君を連れ戻しにきたようだぞ」


「やだ。まだ、帰りたくない」


 バイリィは両方の手の甲を見せて、拒否の姿勢を示す。しかも十字に構えてる。よほど嫌らしい。


 友人と語り合う時間を優先させたい気持ちはわかるが、はるばるやってきた保護者を無視してしまうのも、どうだろう。


「せめて、安心させるために、顔だけでも見せたらどうだ?」


「やだやだ。ケンネに捕まる。帰って、また、どーでもいいことばっか、やらされる」


 まんま、習い事が嫌で家を飛び出したお嬢様だな。


「……応じません、か。では、仕方ありませんね」


 我々が物陰に身を潜めたままでいると、ケンネは諦めたように呟き、懐から文字の記された紙片を取り出した。


 間違いない。符である。


「wēi ér bù měng」


 解号を呟くと同時に、符が弾け、ケンネを中心として光と風が起った。


 月並みな言い方をすれば、オーラといったものが噴出したように見えた。


 落ち葉が渦を巻いて吹き上がり、長い裾はひらひらとたゆたう。


 力を振るう時の礼儀作法の一環なのか、彼女はゆったりとしたステップを踏み、腕を踊らせ、その場でくるりと一回転してみせた。


 落ち葉は、その勢いに耐えきれず、粉々に砕け散って、更に上空へと舞った。


 立ち振舞いが、明らかに強者のそれである。


「バイリィ。彼女は君よりも強いのか?」


 彼女は唸った。


「どうだろ。力なら、あたしのほうが、たぶん上。でも、技術は、ケンネのほうが、ずっと上」


 一抹の不安が私の脳裏をかすめる。


 ケンネが何をするのか、まったく予想もつかないが、ここは、ドラゴンの爪やバイリィの拳を防いでくれた、女神の加護を信ずるしかあるまい。


 もってくれよ、『監獄』。


「それでは、まずは、ご挨拶を」


 ケンネが草むらを歩くたびに、脚に触れた草が、刈られたように宙を舞う。彼女の歩いた跡には、背の低い若草しか残っていなかった。


 彼女は『監獄』の汚い外壁にそっと手を載せ、一言、呟く。


「bào hǔ píng hé」


 途端、大きな地震でも起きたかのように、『監獄』が揺れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る