『小説家になって億を稼ごう』松岡圭祐先生 「想造」の大切さ

『催眠』や『万能鑑定士Q』で有名な松岡圭祐先生の本。


作品のつくり方について詳しく説明してくださっています。


頭の中で物語を生む「想造」の作業が大事と言う。


まずは登場人物。


好きな俳優を7人選ぶ。


男女比は4:3。


名前をつける(文字はかぶらないように)


ネットから顔写真をダウンロードする。


Wordに画像を貼り付け。


登場人物たちの年齢、身長、体重、出身地、職業、趣味、特技、食べ物の好き嫌い詳細なプロフィールを設定。


人生の目標や挫折などはひとまず排除(物語を狭める可能性のあるものは除外)


1人につき1枚、プリントアウトして部屋の見える壁に貼り付ける。


メイン7人完成したら、サブの5人も同じように。


さらに風景の写真も3つ用意してプリント。


登場人物の下におく。


それから、登場人物たちのことを空想する


このタイミングではまだ物語を作らず、命を吹き込むことを意識。


メモはとらない(作品を狭めるから)


登場人物の動きが空想できなければ登場人物を入れ替える。


これを何日間か続けるもまだメモをとらない。


空想しているうちに波乱が起きる。


そしてどうなるのか心の変化を見る。


解決できない波乱が起きたら、そこが山。


ここではじめてメモする。


物語のタイムラインを進めて結末を書いて、一行でまとめる。 


その上に少し前の出来事を書く。


そしてその上に遡って山場に。


でも、あらすじは書かない。


ずーっと書かずに想像・空想の世界あるのみ。


ここで、やっと執筆作業。


まずあらすじを書く(40字以内三行で簡潔に)


5W1Hを意識して三部構成に

※①と②に変化を持たせることが大事。


5W1H

Who(だれが)

When(いつ)

Where(どこで)

What(なにを)

Why(なぜ)

How(どのように)

5W1Hを意識し文章を構成することで、伝えたい情報の主旨が明確になり、かつ過不足なく伝えることができる。


さらに肉付け

①25% 10行

②50% 20行

③25% 10行


あらすじの最終段階


各行の間に思い浮かことを全て書く(字数関係なく空想したこと全てを列挙)


情景、場所、音、人物、服、考えていること、起こったこと、感じたことを起こった順番関係なくて良いので全て書く。


ここでやっと書き始める。


小説2、3冊を参考に用意するのがベター。


もしも、見直しをするときは、以下のことに注意


起伏がありすぎたり、なさすぎたりすること

展開が速すぎたり、遅すぎること

終盤の山場が唐突だったり、逆になかなか盛り上がらないこと


ざっくりこんな感じですが、これを「逆打ちプロット」と先生は呼んでいて、ひたすら頭の中でまずは想像や空想をすることで、キャラクターがいきいきと動き出すのだという話にとても感銘を受けましたm(__)m


と、同時にこんなことしたこと一度もなかったー!! と思いましたm(__)m


脳内で物語を作り出す「想造」が大切なのだそうです。


くどいくらいに「まだ書いちゃダメ」って言ってます。


頭の中でキャラクターが生きてるくらいに空想することが大事だと。


ここで「え? でも作品のテーマは?」、「テーマ決めないと良い作品できないよね?」なんて考えなくて大丈夫。


これだけ想像したら勝手にできていると。


やったことないので、にわかには想像がつかない……けど、つべこべ言わずにまずはやってみようかな。


ちなみに、この本、二部構成になっていて、最初は作り方の説明、二部は小説家になれない人間にはまず関係ないであろう、デビューしたあとの対応まで書いてくださっていて、面白いです。


最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る