いつ?  どこで?

書き出しは下記の2つで始まることが多いです。


- 「きっかけとなる出来事」が起きる

- 技巧を凝らしたファンタジックな物語から始まる(プロローグ、エピグラフ)


プロローグは技量のある作家さんが書くと読み応えがありますが、なかなか難しいです。エピグラフは、私の個人的な定義では「短めの最初の話」です。これも技量を必要とすると思います。


レビュー者としては、「きっかけとなる出来事」から始まるほうが好感を持ちやすいと、経験から思います。そして、「きっかけとなる出来事」の「場所」と「時間」は特定されていると、私は読みやすいです。


現代物や史実重視歴史物でないかぎり、場所は適当で良いと思います。書き出しの中で矛盾がなければ(例 英国ロンドン県が、書き出しの中で英国ロンドン市にゆらぐ)


ただ、時の経過は気になります。


初心者作家である私は年表厨です。拙作には日付・時間単位の年表を作っています。

下記には、年表を作るとき、とてもお世話になりました。

[年齢早見表/サイトマップ]

https://www.nenrei-hayami.net/sitemap.html



一度GoogleSpreadsheetあたりで該当者の早見表作っちゃうと、そっちを見れば良いんですけどね。

iPhoneのNumbersも意外とよかったですが、持続可能なのはGoogleでした。


余談ですが、ファンタジーを書きはじめたとき、気負って21世紀後半の年の曜日をずらしてみたことがあります。すぐ断念しました。ずらす部分は厳選した方が良いと実感。2075年11月1日の曜日などは検索すると調べられるので、それに合わせた方が無難と思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る