彼女が移住した理由

 同年代が当たり前のようにやっていても、いまいち理解の及ばぬ事柄というものは、往々にして存在するものであり……。

 俺にとって、その筆頭といえるのが、友達との長電話である。


 そもそも、電話というのは何がしかの用件があって行うものだ。

 それを、一時間も二時間も延々と行うというのは、俺からすれば考えられないのであった。

 それに、電話代だってタダじゃないしな。今は各種のかけ放題プランもあるし、ワイファイがある場所なら、チェインの通話機能を使うという手もあるが。


 だが、理解が及ばなかったのは、つい先ほどまで……具体的にいうなら、一時間ほど前までの話である。

 今の俺には、ついつい、友達と話し込んでしまうその感覚が、理解できた。

 何しろ、ラウンジひゃくまんを立ち上げてから小一時間ばかり……延々、ももちーPとチャットをし続けているからな!

 交わすのが音声か文字かという違いだけで、これはもう、ほぼほぼ同じ行為といえるだろう。


『じゃあ、ももちーPは、結構色んなソシャゲをかけ持ちしてたんだな?』


 その中で盛り上がったのは、今までどんなソシャゲを遊んでいたかという話題である。

 まあ、いにしえの戦場で戦ってたという時点で、お察しというところはあったのだが……。


『うん。具体的にいうと、団長でマスターで指揮官で騎士くんで旅人でトレーナーで先生だった』


『多いな!』


 この女……とんでもねえソシャゲ中毒者じゃねえか!

 ひーふーの……七つもかけ持ちしていたのか……。

 しかも、中には一日当たりの『日課』と呼ばれているゲームプレイに、そこそこの時間が必要とされるタイトルも含まれていた。

 なんで知ってるかって? いくつか、話題性から遊んでみたタイトルもあるからである。


 遊んでみて……それで、これは合わないな、と、アンインストールしたのだ。

 だから、分かる。

 ここまで兼任していると、日常がソシャゲに染まっているといっても、過言ではないだろう。

 ソシャゲは、あくまで日常の隙間時間に遊ぶものであると考えている俺には、想像の及ばぬ生活だ。


『そう、多い』


 俺の想いが伝わったのか、ももちーPがそんなことを告げてくる。


『だから、受験勉強との両立はできず、泣く泣く辞めることになった』


『でしょうね』


 心の底から、同意した。

 うちの高校、偏差値はそこそこお高めであった。

 部活動などに重きを置いていない分、学業に力を入れているというわけだな。

 何事においても、リソースは有限であり、その配分が必要というわけだ。


 そして、それは学生にとっての宿命――受験勉強においても同じ。

 百地は、時間というリソースを、勉強に割かざるを得なかったのであろう。

 うん、まあ、当たり前だな。

 ソシャゲしていたせいで、本来進学できるはずの高校よりランクを落とすなど、親御さんが許すまいよ。


『辞めて、受験に専念して、合格した時……私は気づいてしまった』


『何に?』


『あれらのゲームを遊んでも、ビックリするくらい何も残らなかったということに』


『あー……』


 そこはかとなく、燃え尽き症候群を感じさせるももちーPの言葉……。

 その意味が、ちょっとだけ分かってしまう。

 事実、彼女が続けた言葉は、俺の予想通りなものであったのだ。


『ソシャゲRPGは、終わりのない周回地獄。どれだけがんばってレベル上げしても、次を提示される』


『まるで、無限に回し続けるハムスターの回し車か、あるいは、積み上げた先から崩される賽の河原の石積み』


『辞めてから振り返ると、どうしてあんな無駄な時間を使ってしまったのかと思える』


『ももちーP、言い過ぎ。楽しんだ時間は換えの効くものじゃない』


 一時期グレて不良やってたスリーポイントシューターみたいなことを言い出したので、ひとまずつっこんでおく。

 どんな形であれ、楽しんだ時間というのは大切にするべきだ。

 が、まあ、無駄な時間と思えてしまう気持ちは、分からないでもないんだよなあ。


『据え置きのRPGなら終わりはあるけど、ソシャゲの場合はサ終までそれがないからな』


『まさにそれ。永遠に続くループ。どこかで降りないと、果てがない』


 続けて、ももちーPがこう話す。


『ただ、受験という節目がくるまで、それに気付けなかった。そこまでかけた時間が無駄になる気がして』


『典型的なコンコルド効果だったわけか』


 俺は、ネットか何かで見かけた言葉を引き出した。


 ――コンコルド効果。


 要約すると、さっさと辞めるべきなのに、それまで投じた金や時間が惜しくなって、ズルズル続けてしまい……結果的に、損害を大きくしてしまう現象のことである。


『さっきも言ったけど、君がかけた時間そのものは無駄じゃない。楽しかったし、推しのキャラもいたんだろ?』


『うん、どのタイトルでも、ママみにオギャッてバブッてた』


『……そこはスルーするけど、この先も、時間を割き続けられるかどうかは、判断が必要だったな』


『結局、ソシャゲって、同じ内容を毎日繰り返すものなんだから。レベル上がって数字は派手になってもさ』


 端末越し、電波を隔てた先で、文字やスタンプを用いての会話だ。

 当然、相手の表情など、分かるはずもない。

 だが、生身の人間が向こうにいるのは、確かなわけで……。

 俺は、百地が……彼女が溜め息を吐いたと、確かに感じた。


『その、数字を派手にする作業が、そのために時間を割くのが、心底から嫌になった』


『それで、このゲームか』


『そう! リズムソシャゲは、天才の発想!』


 間違いないな。

 自宅か、あるいは、どこぞのファストフード店にでも入っているのかもしれないが……。

 彼女は今、ぐいっと身を乗り出している。


『日課に時間はかからないし、どこまでもキャラを愛でるのに特化している! しかも、最高クオリティのMVが見れる!』


『結局、推しているキャラを愛でられれば、それでいいみたいなところはあるしな』


 例えば、秋葉原なんかで専門店を覗けば、各種ソシャゲの人気キャラに関するグッズが、山ほど売られているのを見つけるだろう。

 他には、二次創作の同人誌とか。

 結局、どんなタイプのソシャゲでも、キャラ人気で保っているところ大なわけであり……。

 俺と同様に、百地も、キャラさえ愛でられれば、それでいいという境地に至ったのだ。


『実際、俺も受験勉強しながらきっちりイベントは走りきったぜ。さすがに上位報酬は狙わなかったけどな』


『やっぱり! それを聞ければ心強い!』


 社会人同様、俺たち学生だって、時間の使い方にはいつも悩んでいる。

 悩みながら、合間にこの板っ切れを使って、楽しんでいる。

 誰にでも共通するその悩みで、俺たちは大いに盛り上がり……。

 最後に俺は、風の戦士が「またね!」と手を振るスタンプで、会話を締め括ったのであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る