応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • てっきりこのタイトルでまた何十話か続けるのだろうなと思っていたんですが、三話で完結されたんですね。朱音の視点だけで、一つのイベントをめぐる小さな波乱を描くことに集中なさったので、ドラマとしてのまとまりはいいと思います。ニュータイプの描写も、いくらか謎めいた印象から一歩踏み出した存在感が出ていて、これはこの先の布石にもなりそうです。
    ただ、おそらくはこの作品、この先の大長編の予告的な内容を意図していらっしゃるのでしょうが、それにしてはきれいにまとまりすぎというか w。もうちょっと、あちこち飛び出たり寸足らずだったりしていたもよかったんではないかと思いました。あまり煽り文句だらけのCM然とした短編になるのも考えものですけれど、そういう色合いというか、ケレン味もいくらか入っていたら、などとも。

    娘との関係は、この時点では良好だったんですね。アオイがニュータイプたちとどう関わったのか、そこに何らかのドラマはあったのか、そのへんも含めて複層的な物語にしてもらえたらなあ、と勝手に期待しているのですが、そこは次作を読んでみるしかないというところでしょうか。

    何はともあれ、新しい物語が再開される日をお待ちしています。せかす意図はありませんので、じっくりお話を煮込んでいただければ ^^。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    朱音が単なるマッドサイエンティストでないことを、そして、プロジェクトの中核にいてもどうしようもないことがあることを書いてみました。
    次は、ニュータイプの現場での仕事ぶりを、というところなのですが、迷いがあって筆が止まっています。
    聖域内のことです。彼らがそこで直面するのは単純な死か、モンスターか?
    モンスター設定で書いていたのですが、すると原発事故のリアリティーが失われてしまうような気がしまして……。
    考えがまとまったら、再開したいと思います。それまでは、カクヨムコンというお祭りに何を書くのか、というのが当面の問題です。

    ちなみに、今、苦手な恋愛ファンタジー小説に挑戦しています。今月中に発表するつもりなので、そちらも読んでもらえたら嬉しいです。

  • 教育や与える情報量によって、かなり偏った価値観を植え付けることは難しくないですからね。
    ニュータイプが、そんなふうに思うのは自然かもしれません。人間の都合のいい価値観の植え付け……
    ひどい話しな気がしますが、日本の教育も少なからず、そういうところがあるかもしれないと、ときどき心配になります。

    ニュータイプのみんなは、頭が良さそうなので、もしかしたらある程度わかったうえでの言動だったのかもとちょっと思いましたが……私の願望かもしれません。

    ニュータイプのみんなが、少しでも幸せに使命を果たせることを祈ります。

    おもしろかったです。
    ありがとうございました♪

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    ニュータイプは汚染地域で仕事をさせるためにつくられた存在です。肉体はもちろん、その精神も・・・。産まれた時から軍隊や宗教団体の中で育てられたようなものです。
    そうした存在を作り出した時、いつか彼らの反撃があるというのはSFの常とうパターンですが、それをあえてやりました。
    後に長編2作の構想があるのですが、ニュータイプと人間の関係をそこで書けたらと考えています。
    これからも御贔屓に、よろしくお願いします。

  • 第2話 深層と表層の齟齬への応援コメント

    現場の意見を無視した政府の決定と、有無を言わさない行動。
    酷いですね。
    でも、こういうこと、普通にやってそうな気もします。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    おっしゃる通りです。私も会社員勤めの経験を踏まえて、組織や管理職と部下との関係などを想像して書いています。
    様々な人間関係、組織がありますが、そのなかには、人を人として扱わないような、それでいて見た目には権威のある冷徹なものがありますね。

  • 第1話 定期健診への応援コメント

    ニュータイプ
    人と違う点も多いのですね。
    肉体的な成長が早いだけじゃなく、知能の成長も早いのかな?
    でも、知能が高いのはなかなか怖いですね。
    人にとって代わる存在かもしれません。
    彼らに人間らしい生活をさせてあげたいという気持ちと共に、彼らに恐怖も感じてしまいます。
    そういう意味では、繁殖可能なのかも気になってしまいますね。

    葛原の言動にはイラッとしましたが、私も似たようなものかも知れませんま。
    うーん。
    難しい。
    でも、いろいろ気になります。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。励みになります。
    最近、人と猿を掛け合わせた卵細胞作製に成功した、といったニュースを視ました。
    人間の好奇心と欲望には際限がありません。その先に何があるのか、私は気になります。そういったことを踏まえて、小説ではあることないこと、勝手気ままに書き散らしています。気楽にお付き合いいただけたら幸いです。

  • 第1話 定期健診への応援コメント

    AIより人間に近い感じなのかな。
    彼らが意思を持ったとき、朱音はどう動くのだろう?
    楽しみな作品です。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    そうですね。基本、100%生物です。ミュータントに近いのかもしれません。
    造られた彼らがどんな行動をとるのか?・・・それがまだ書いていない長編、2作の予定です。
    今後も御贔屓に、よろしくお願いします。

  • 第1話 定期健診への応援コメント

    コメントお邪魔致します。

    前後して読んでしまいました。
    すみません。

    深いお話です。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    それに、たくさん読んでいただき、ありがとうございます。
    千坂亮治関連小説は、大なり小なり、どこかで繋がっています。独立したものにしていますので一部を読んでいただいても問題はありませんが、全部読んでいただけると感想も違ってくるかもしれません。
    これからも、よろしくお願いします。