応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 桃島つくも様、ご無沙汰しています。それから企画に参加くださってありがとうございます!この作品、語り口調で進んでいくのが特徴的ですね。これは、主人公が語っているのですか?

    作者からの返信

    夏目様
    こちらこそご無沙汰しております(→現在執筆中のため)
    自主企画開催いただきありがとうございます。
    さて、ご質問ですが、はい、第三話以降しばらくは、基本的に主人公マシュー(鈴木与一)の語り(視点)です。
    本作では、三人称(作者が語る)と一人称を両方使うことにしております。この先では再び三人称に戻りますよ。

  • 拙者はちなみに、高橋留美子が描く女の子が大好きでござる🔥

    作者からの返信

    高校生の頃、まだアニメ(もちろん初代)も始まってない頃に、友達にこれ面白いよとうる星を紹介され、ラムちゃんという物を初めて見た時(つか、その時は高橋留美子さんも知らなかった)には衝撃を受けたなあ……

    ……いかん年がバレるw

  • この話は主人公が魔王になって切腹するまでの話でござるか???

    とりあえず続き読むでござる🔥

    作者からの返信

    ふぁたけ殿

    返信遅くなりました。
    この度は拙作をお読みいただきありがとうございます。
    終わりは決めているのですが、果たして主人公マシューは(以下TBSの衝撃映像番組のクイズ風)
    A:真の勇者として伝説になる
    B:不死身の魔人……いや魔王と化す
    C:そのどちらでもない
    さあ、どれになるでしょう? 是非見届けてやって下さい(に、してもそれが書けるのいつ?)

    じゃ最後はこれで 「お代は見てのお帰りに!」

  • さあ、読むか…と思ったんですがこちら、まだ連載中なのに気が付きました。
    申し訳ないんですが先に完結作品から読みたいので、つくもさんのはその後になると思います。本当に申し訳ありません。

    作者からの返信

    夏目様
    ご丁寧にありがとうございます。いつでも、お時間よろしいときに読んでいただけたら結構ですよ~

    それにしても、一体、完結までにはどれくらい時間かかるやら……(展開スローペース × 遅筆の最強コンボ)

  • 夏目です。さっきのは短すぎたので、こっちを読みますね。

    作者からの返信

    こちらにもお目通しいただき、ありがとうございます!
    本作は昨年1月にノベプラで掲載を始めた作品なんですが、途中で全面改訂しましたので完成度50%アップ(当社比)はしてると思います。
    この先も読んでいただければ幸いです(現在続き(第五章)下書き中)。

  • で、出た〜!
    得体のしれない感ある幹部の集結シーンだ〜!

    猪鹿蝶がどんな感じになるのか楽しみです。

    作者からの返信

    お読みいただき and コメントいただきありがとうございます!
    いやホントに、こういう場面書くの大好きなんですよ(見るのも好きかも)w

  • シーズンズの半分がHENTAIとは……中々にヤベー集団ですね。
    スプリングは中々良い性格してるなぁと思いました。
    個人的にもっと悪辣で振り切ったキャラを求めていたので、この先の展開で期待しております。アクセル踏み切ってブチ抜かれると最高ですね!

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!

    一応、他のヤバい奴も、この先でちょっと顔見せだけしています。
    あとこの組織には属していないヴィランも存在しています。
    深々と考えていくと、人間にとって一番の悪って何だろう? というところまで行ってしまいますので、奥が深いなあと思っています。
    とにかく頑張って考え、書いていきますので宜しくお願いします。

    PS:でもあっちとかあっちとかの方向でアクセル全開にしちゃうと、運営さんからお手紙来ちゃうからなあ……(一応地上波アニメになっても(笑)大丈夫くらいの線は保ちたいw)

  • 遂に来ましたね。
    どんな悪役か楽しみです。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!
    よろしければ感想をお聞かせ下さい。
    なお、こっから第四章の終了の第57話までは、基本的に(少年漫画的)バトルの連続です。
    楽しんでいただければ幸いなのですが……

  • これは師匠のネーミングセンスというよりは原作者のネーミングセンスがなさそうな雰囲気。
    技名ただの旧暦かぁ……

    作者からの返信

    ということはひいては私のネーミングセンスに問題がw

    果たして勇者マシューはダサくない名前の新技を、自ら開発したり誰かから引き継いだりできるのか? 乞うご期待!

  • 本筋とはちょっと関係ないですが、「転生前の主人公の会社、ウィルス感染でサーバーダウンからのウイルスおかわりとかセキュリティどうなってんねん!」と思わず叫んでしまいました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    旧ソフトの脆弱性に大きな問題があったので、新ソフト開発が必要になった……という流れにしたかったのですが、あんまりこのへんに深入りすると、本職のSEさん or SE経験者さん(カクヨムにも結構いらっしゃるみたいですね)に何か言われそうな気がして怖いです(汗)
    ちなみに犯人は会社をクビになった元従業員ではないかという説もあります(詳細不明)

  • 導入がよく、スムーズに入れました!
    これからも頑張ってくださいね!

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!
    この先も是非よろしくお願いしますっ!
    (春くらいには次の章を掲載したい)

  • プロローグとして良くなっていますね。

    これで必ず二話目に誘導できます。

    どうしてもこの誘導が難しい。一話で切られるのは自分もどうにかしたいと思っていますが、人には好みがありますから、一話をどうすれば万人受けするか、これはこれからも続く課題ですね。

    ご存じかも知れませんが現役プロ作家の先生がYouTubeで色々教えてくれていますので、参考にされたら良いかもしれません。

    https://www.youtube.com/@user-ms5bd4qg9b

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    さあて、これで新規の、続けて読んでいただけるお客様が増えるとうれしいのですが……
    まほろば様も執筆頑張って下さい。

  • コメント失礼します!
    今作の序盤はちょっと入りにくい雰囲気ありますが、読み進んでいくと徐々に面白くなりますね!
    一点だけ気になってる部分が 「、」の使用頻度が少し高いので、もう少し減らしたほうがより読みやすくなると思います!
    執筆頑張ってください!

    作者からの返信

    YT様

    コメントありがとうございます。

    現時点の最後まできっちりお目通しいただき(しかも正月から!)とても感謝しています。この先は春頃までには公開したいなと思っていますので、よろしければまたお付き合い下さい。

    うーん、確かに出だしは変えた方がいいかもしれませんね。検討中です。
    読み進めていくと面白くなるという評価は自信になりました。
    文体のクセの方は……修正不能かもしれませんが意識はしてみます。

    YT様も執筆頑張って下さい。つか私の方もまた何かコメントするかもしれません。

  • ちょっと厳しい感想を……。

    私も大した物書きではありませんが、拘りは良いと思うんですが、導入が複雑過ぎて、上手く入っていけません。

    一話がプロローグならこれと二話は完全に切りはした方が良かったと思いますよ。

    一話と二話でプロローグに成っていませんか?

    三話まで読むとそれまでに場面がどれくらい変わったか?

    社畜やトラックを入れたくないというだけなら、ここまで複雑にせずとも死因が分からないで良いし、気づいたら昔読んだ小説成り、漫画の世界だったで良かったと思います。

    拘りというのは私も本当に理解できます。他とは違う物にしたい。
    それ自体は良いことだと思うんですが、拘り過ぎて複雑にし過ぎたという感じです。

    私は長い間読み専でしたから、こういう複雑な入りをされると、拒否反応が出ます。

    最近良くあるのに、最終決戦の部分を初めに持ってくるというのが流行っているみたいですが、これも私は好きではありません。途中何があろうと最後はあの場面に行くんだろうと思ってしまうからです。まぁこれは好みですけど^^


    これはあくまで私の私見ですが、私なら現代で死ぬ(死因は分からない)、目覚めたら知ってる世界だった。その知ってる世界だと気付いたのが夢と自分の名前だった。これで良いと思います。前世の事はこの後にどんな仕事をしていたか書けばいいだけです。

    私に読解力がないだけかもしれませんが、導入で入れませんでした。

    気分を害するようなことを言って申し訳ありませんが、ここまで書けるのにもったいないなと思ったので、敢えて言わせてもらいました。

    作者は唯我独尊で良いのですが、読者を置き去りにしたら本末転倒です。

    私も上手い方ではないから偉そうには言えませんが、読み専としての意見ではこうなります。

    作者からの返信

    まほろば様

    起きたらすごいことになっていましたw

    まず、自分の経験より、これだけ長い文章を書くのにはすごくエネルギーがいったと思います。私、あるいは私の作品のために多大なエネルギーを費やしていただいたことに、厚く御礼申し上げます。

    さて、ご指摘の内容ですが……
    公言している通りこれのプロトタイプはノベルアップ+様にありまして、気になったところは直して今の形になったのですが、出だしも気にはなりました。最初から迷いもあったのですが……「さすがに長くね?」と。
    設定そのものから見直ししようかという思いもありましたが、ノベプラの方でも好評の意見もあったので、ほぼ変えずに来ています。

    今回、このようなご意見いただきまして、好評な部分は残したままで、何か工夫を入れたらもっとイケるのか? 伸びしろがまだあるのか? と感じています。
    そうですね、仮にコミカライズされたら第一話がこれでいいのか? みたいな発想で考えてみたいと思います(もしかしたら何も考えつかないかもしれませんがw)。

    最後に、重ねて、ご指摘ありがとうございました。

  •  憑依かと思えばしっかり転生していました。これは最初分かりませんでした。私が一本取られた感じですね。
     マシューカッコイイではないですか。私なら自爆特攻しかできませんよ。
     
     桃島つくも様のさらなる躍進、お祈りいたします。

    作者からの返信

    アールサートゥ様

    お読みと評価とコメントいただき、ありがとうございます。

    憑依系か転生系かはかなり考えました。いちおうこのあたりはその後のお話にもからんでくる構想なのですが(スロー進行なので)いつ発表できることやら……

    あと、キャラクターがカッコいいとカワイイとか言われるのは、凄く嬉しいです。そこが一番の勝負所と思っていますので……

    最後に、カクヨムコン作品鋭意執筆中と思いますが、最近温度差激しいのでご自愛下さい。私もいま軽く風邪気味です(でも桃鉄ワールドはしているw)

  • 読み合い企画から来ました!
    お互い更新がんばりましょう!

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!
    先ほどそちらにもお邪魔させていただきました~

  • 業界の方々の労をねぎらいたい気持ちが湧いてきました…笑
    とても読みやすい文体でサクサク進んでしまいます、続きも楽しみです😊

    作者からの返信

    本作品を見つけていただき、お読みいただき、さらには評価もいただきまして誠にありがとうございます!

    この第二話ですが……まずトラックは絶対無し、から始まって「最初からブラック企業」も無しだ、ってとこから書いていったのですが……どうしてこうなったw

    とにかく悩みながら書いたんですけど好評いただきましてありがたいです。
    続きも読んでいただければ嬉しく思います。

    パソコンもウィンドウズもない世界、この先、主人公にSEの経験を活かせる場面はあるのか?


  • 同僚の泣きそうな理由が無情で吹きました

    作者からの返信

    ありがとうございます😆💕✨
    冒頭のシーンって結構悩みながら書いたんですよ(長すぎ?)
    喜んでいただけましたら幸いです!