第3話 この一週間を締める一言:研究

 どうも、才式レイです。

 新作を書き始めてから、ずっと中世ヨーロッパの研究に没頭してしまい、気付けば既に10日以上にこのエッセイを放置してました。

 まあ、かと言って新作が順調に進んでいるのかと言われると、あまりよろしくない。あまりというか、非常によろしくない。なんなら、予定よりも遅れてる(汗)


 自分の中でまだ設定が定かではない、というのもありますが。なんなら、自分が何を書きたいのか、それそら見出せていないまま筆を取りました。まあ、要するに迷子状態ですね。

 それをまあー、今初めて文字化して気付きました。気付かされた、と言った方が正確かもしれませんね。

 本当、大分回り道をしてきたものだ(笑)



 私のことなんかより、研究についてもっと語りましょう。

 これから語ることは多分皆さんご存知のことも多いでしょうが、温かく見守って頂ければ幸いです。

 実は中世ヨーロッパのはとてもヤバい時代だったのを、ご存知ですね。

 詳しく語るつもりはありませんが、当時ペストが流行ったというのにも頷きます。あと、衛生問題もヤバかったとかなんとか。

 そして、文章を書く上で欠かさないといけないもの。それは即ち、キャラの服装。当時の服装を参考にしたく研究を進めたんですが、まあ奥が深い!としか言いようがない!(おい)


 幸いにも今はあらゆる情報が手に入りやすくなる、ネットの時代。当時の女性の服装の種類は多く、目が回りそうでした。それらの動画を見て、現代に生きてよかったーと思ったぐらいです(笑)

 その動画のナレーションが英語だというのもまたハードルが……(遠目)


「重ねて重ねてまだ重ねて……。一体どんだけ重ねるんだよ! もういいよ!」、とモニターの前で言いまくりでした。まあ、そのせいで家族に変な目で見られるようになりましたが。ハハハ。

 未だにシフトドレスとナイトドレスの見分け方がつかないが、多分真っ白でしょう。きっとそうだ。(ド偏見)


 そうだ。今こうして書いていると、まだ研究していないことがあると思い出しました。整理だ。漢字間違った。生理だ。

 当時の女性は生理用品がないはずだ。では一体どうやって済ましていたのか……。まさか街中血だらけなわけないよな……?

 もしそうだとしたら血生臭いだろうし、町の住人からしたら嫌に決まっている。


 まさか「ごきけんよう」と優雅に紅茶を飲んでいる間、下がずっと血を流していることは……?え、ないよね?

 例えばこんな感じの会話が繰り広げたとか。


「ごきけんよう」

「うふふ、ごきけんよう」

「あら、なんだか血生臭いですわ」

「あらやだ。ごめんあそばせ。私ったら○○を付けるのが忘れましたわ。うふふ」

「でも、その血がより一層ドレスが美しく見えて素敵ですわよ」

「あら、そうですの? うふふ、ありがとう。では、このままお茶会しましょうか」

「ええ、そうしましょう。せっかくのお紅茶が冷めてしまいますわ」

「「ウフフウフフ」」


 いや、「○○を付けるのが忘れましたわ」ってなんやねん。その○○が知りたいねん!

 あれ? そう言えば何故、付けるのが前提なんでしょう。もしかしてそれ用のパンツもあるかもしれないし。うーん、恐ろしい深夜テンションの想像力……。

 もしそうだとしたらそれ用のベルトを付けていたとか? それはそれで面白そうだけど、当時に生きる女性からしたら嫌だったよな……。多分硬いだろうし……。

 まだまだ研究することが残るようで嬉しい。やはり知らないことを知るのって楽しいですね。


 というわけで、今回はここまでにします。そろそろ寝ないといけないしね(汗)

 初めての異世界ファンタジーがどうなるのか、今でも想像もつかないですが、なんとか形にしてみせます。というか、頑張ります。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る