学級委員長と不良少女 Ⅶ

 今日だけで、白銀魅月について沢山知った気がする。


 L字に置かれた二つのソファを、それぞれが独占。

 大音量で流れるメロディ。

 それに負けないくらい大きな、彼女の声。


 彼女は、歌が上手かった。

 テレビ番組でお馴染みの採点機能で、金色や虹色の星が降り止まない。

 最近流行の歌から、両親が聴いたら懐かしむ時代の曲まで。ジャンルはロック系や男女アイドル系がメイン。

 それから、英語部分の発音がとても綺麗。

「英語、得意なの?」

「ぜんぜん!」

「すごく発音綺麗だと思う」

「ありがと! 聞こえてるまんま歌ってるだけだけどねー」

「じゃあ、英語の歌詞の意味は?」

「ぜんぜん!」


 そして声量が半端無い。

 この小さな身体のどこからこんな声が出るのだろうか。

 まぁ喉からなんだろうけれど。


 それから、これが一番驚いたのだけれど、結構踊る。

 幼少の頃、ダンス教室に通っていた事があるらしい。


 あれだけ身体を動かしながら、音程をそんなに外さず大声で歌えるなんて。

「もうそのまま歌手になっちゃえよ」

 声に出した呟きは、音楽と歌声の嵐に飲み込まれ、誰にも届かず消えて行く。


「ああー歌ったー!」

 私が萎縮してなかなか選曲しないから、白銀さんには四曲連続で歌わせてしまった。

「いいんちょも歌いなよー」

 炭酸ジュースをちょっとずつ飲みながら、白銀さんが私のすぐ隣にやって来た。

 肩を抱き寄せられて、頬と頬が当たる。

 この子は距離感もバグっているようだ。

「操作分かる?」

「……そのくらい、見れば分かるし」

「好きな歌手は? ここに入力するんだよ」

「……分かってる」

 さっき白銀さんも歌ったアーティストなら、私も知っている。

「おお! いいんちょもこの曲好きなの?」

「えっと、まぁ」

「入れちゃえ入れちゃえー」

「でも私、カラオケ初めてで……全然歌えないと思う……」

「そんなの気にすんなって!」

「うぅ……」


 流れ出す前奏。緊張が高まる。

 マイクを両手で握る。冷たくて、少し重い。


 スピーカーから垂れ流される自分の声が、気持ち悪い。

 音程がめちゃくちゃなのが分かる。

 自信を失って、声が小さくなる。

 恥ずかしい。


 横目で、白銀さんを見た。


 スクリーンを見ながら、音楽に乗って身体を揺らし、歌詞に合わせて小さく口を動かしている。

 こんなにも楽しそうにしている彼女を見てしまったから、途中で止める事などできなくなってしまった。


 結果、散々な点数が表示された。

 機械からのアドバイスは、何だか気を遣われているみたいで、みじめさが倍増した。


「ナイスファイトいいんちょ! カラオケデビューおめでと!」

「ごめんね、白銀さんの好きな曲を汚してしまった……」

「ぇえ!? そんな事思ってないよー!」

「ねえ、どうやったらそんなに歌えるの?」

「んー……聞こえたまんまの音を、出す感じ?」

「……私には難しそうだわ」

 白銀さんは自分の唇を指で弄りながら、ソファに背を預け天井を見上げてうなる。

 悩ませてしまったかな。

「ごめんね変な事言って。気にしな……」

「そうだ!」

 彼女の声はいつも大きくて、びっくりする。

「いいんちょ、あたしと同じ音、出してみて」

 そう言うと、一定の音量、一定の音程で、白銀さんが声を出し続けた。

 戸惑う私を面白がって、スマホに指を滑らせ『ほらはやく』と文字で急かす。


 恥ずかしくて声を大きく出せずにいると、彼女の声量に負けて自分の声が聞こえないので、合っているか分からない。

 仕方なく声を大きく出してみた。

 自分でも、彼女と私の音程が違う事が分かる。

 白銀さんは更にスマホに文字を打つ。


『もうちょいたかく』


 何度も息継ぎをして、声を出す。


『もうちょい』


 でも、なかなか合わない。


『ちょこっとさげ』


 難しい。


『もっとこえだして』


『もっと』


 ヤケクソになって、一気に声量を上げた。

 すると白銀さんも負けじと声を張り上げる。

 お互い、笑いそうになる。

 どんどんエスカレートして、なんだかもうどうでも良くなって――


 その瞬間は、突然やって来た。


 芯が通って、繋がるような。

 二つの波が、共鳴するような。


『これ! これ!』


 白銀さんが興奮気味に、スマホで文字を打つ。


 私にも分かった。


 合わさっている。

 重なっている。

 響き合っている。


 『音程が合う』

 たったそれだけの事なのに。


 感動した。


 白銀さんが、両手を広げた。

 だから私は、思わず飛び込んでしまった。

 勢い余って、彼女を押し倒した。


 その後は二人共、馬鹿みたいにめちゃくちゃ笑った。



 *          *          *



 何時間、歌ったのだろう。

 一曲ずつ交代で。知っている曲は時々、一緒に。

 窓の無い部屋で、時計を見るのも忘れて、白銀さんと私は歌い続けた。


 私の点数は相変わらず低かったけれど、だんだん音程も合わせられるようになった。たまに全国の平均点を上回ると、白銀さんが大はしゃぎで一緒に喜んでくれた。

 彼女は全身でカラオケを楽しむ人だった。

 ソファの上で飛び跳ねたり、くるくる回ったり。あんまりふざけ過ぎて、ロングトーンの途中で息切れしたり、超高音や超低音で無理をして咳き込んだりもする。カラオケ初体験の私には、そういうの全部が可笑おかしくて、涙が出るくらい笑ってしまう。

「すごいね。激しい曲ばっかり」

「ゆっくりな歌は苦手なんだよ」

「ちょっと聴いてみたいかも」

「えー……ガチで下手だよ?」

「たまには下手な所も見せてよ」

「しょーがないなー」


 男声のバラッドを歌わせた時が一番面白かった。

 ダンスを封印し、全然身体を動かさなくなった。前屈みになって画面を凝視して、音程とリズムを合わせるのに必死になった。少し震え気味な声が、時々ビブラートとして加点されて行く。


 他の曲より点数は低かったけれど、彼女の紡ぐ緩やかな低音は、甘くて優しくて、とても格好良かった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る