第1章 1-5 出会い

ある日、いつものように『偉大なる獅子達の行進』を近くの椅子に座って観ているアマンドの前に、一人の老人が近づいてきた。

「君はこの絵が好きかね?」

アマンドは急に話しかけられため、少し驚きつつも答えた。

「はい。」

その老人はさも懐かしそうにアマンドを見ながらこう言った。

「よかったら、少し話さないか。」

アマンドは少し戸惑ったがうなずき、老人はその隣の椅子へと腰かけた。

「ああ、やっぱり良い。この作者を知っているかね?」

アマンドは首を振った。

「プリームスアルスだよ。」

「プリームスアルス?」

「アルスの頂点だよ。」

「アルス……アルスとは何ですか?」

「アルスも知らんで、ここに来ているとは恐れ入った」

老人は少し思案しているようで、数分沈黙が流れたが、ゆっくりと話だした。

「アルスとは、美の専門家のことを言うんだ。この世界には絵画、彫像、工芸、文章表現、動画などといった様々なアートがある。それらに、大いなる価値があることは、君も知っているだろう?」

 アマンドは深くうなずいた。

「その芸術を生み出す者たちを『アルス』と称しているわけさ。」

「そうなんですね。」

「そして。改めて言うが、その頂点にある者が『プリームスアルス』なんだ。」

そのあともふたりはその絵をずっと眺めていた。ふと、老人が呟くようにこう言った。

「アルスにならないか?」

「アルス?」

「そう。アルスだ。」

「僕が、美の専門家に?」

「君のこの作品に魅入っている姿を観ればわかる君には才能がある。……まずは私と一緒に来てくれないか?」

 アマンドは怪訝に思いながら、老人についていった。老人は様々な彫刻が並んでいるスペースに行くと、くるりとアマンドに向き直った。

「あいさつが遅くなったね。私の名前はリッチャー。リッチャー・ダマメント。この館の館長をしている者だ。」

「僕の名前はアマンド」

「そうかアマンド君。では君にここでクイズだ。」

そう言うとリッチャーは、そのスペースに飾られている彫刻をそれぞれ見ながらこう言った。

「先ほど椅子に腰かけながら見た作品の作者の彫刻作品がある。それを見つけ出してほしい。」

「彫刻作品……。今までここの美術館に来たことはありますが、彫刻作品を観るのは初めてです。」

「だからこそのクイズなんだ。気軽に答えてみてくれ。」

アマンドは、周囲に鎮座する彫刻作品を眺めた。数十分はたった。彼はいぶかしそうにリッチャーを見てこういった。

「……すみません。この中にそのような作品は無いですよね?」

「そうとも!正解だ!なぜわかったんだい?」

「……具体的な理由はありません。……ただ………。」

「ただ?」

「ワクワクしなかった……。」

「ワクワクしなかった!?こりゃあ傑作だ!」

リッチャーは笑い、アマンドに向き直って改めて言った。

「アルスになってくれ。」

「でも僕には仕事もあるし、そもそも自信がないです。今までそういうアート?のようなものを観てはいましたが、作ったことがないので。」

「確かに、それで不安に思うことはもっともなことだ。しかし、こういうところがあるんだよ。」

リッチャーは、懐から一枚の紙を取り出しアマンドに見せた。

「UC?」

「そうUC、古代語のUniversityとCollegeの頭文字を取ってUCと呼ぶんだ。アルスの養成機関だよ。」

「そういうところがあるんですね。」

「そうだ。ここだとアルスに成れるだけでなく、賃金も出る。先行投資のようなものさ。……まあ、まずは君の気持ち次第だ。」

「……」

「少し考えておいてくれたまえ。また会った時にでも返事を聞かせてくれ。」

そう言うとリッチャーは去っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る