多くの人が知らない面白い雑学

ポエムニスト光

サブリミナルは大ウソ

サブリミナル効果とは、無意識に働きかけるメッセージによって、人の行動や感情に影響を与えるという心理学の仮説です。しかし、この効果には科学的な根拠がなく、実験で証明されたこともありません。

サブリミナル効果が世間に広まったのは、1957年にアメリカの広告マンであるジェームズ・ヴァイカリーが、映画館で行った実験の結果を発表したことがきっかけです。彼は、「コカコーラを飲め」「ポップコーンを食べろ」というメッセージを映画の中に瞬間的に挿入することで、売り上げを大幅に増やしたと主張しました。

しかし、この実験は彼自身が後にでっち上げであると認めたもので、再現性もありませんでした。それでも、サブリミナル効果は一般大衆やメディアに注目され続け、様々な噂や都市伝説が生まれました。たとえば、音楽やテレビ番組に隠されたサブリミナルメッセージが、視聴者や聴衆に暗示をかけているというものです。しかし、これらの主張にも科学的な証拠はありませんし、サブリミナルメッセージが本当に存在するかどうかも疑わしいです。


サブリミナル効果は嘘なのかというと、完全に否定することはできませんが、信じることはできません。無意識に刺激を与えることで人を操作できるという考えは、人間の心理を単純化しすぎています。

人間の心理は複雑で多様であり、無意識だけではなく意識や自己認識も重要な役割を果たしています。サブリミナル効果は心理学の中でも非常に不確かな仮説であり、信頼性や有用性は低いと言えます。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る