第6話 幽霊部長、家庭訪問する 前編


「同じ部活に入るんだし、連絡先交換しとこう?」


 入部届を書き終えたあと、汐見しおみさんがそう言ってスマホを取り出した。

 お互いに同じメッセージアプリを使用していたので、その連絡先を交換し、その場で『イラスト部(仮)』という名前のグループも作っておく。

 現状のメンバーは俺と汐見さんだけだけど、そのうち増えるはずだ。

 ……というか、初めて女の子と連絡先を交換した気がする。


「それじゃ、また明日ね。自前でスケッチブックくらいは用意しておくけど、他にも必要なものがあったら連絡してー」


 妙な恥ずかしさを感じる俺に気づくことなく、汐見さんはそう言い残して部室から去っていった。


「いいなー。私も内川くんやほのかっちとメッセージ交換したい」


 スマホを手にしたままその背を見送るも、直後に雨宮あまみや部長が画面を覗き込んできた。


「そうは言っても、部長はスマホ触れないんでしょう? だったらどうしようもないじゃないですか」

「そうなんだけどねー。仲間はずれは嫌だよ」


 口を尖らせながら言い、俺のスマホ画面を何度も指でなぞる。全く反応しなかった。


「とにかく、今は部員が増えたことを喜びましょう。幸先いいですよ」

「それもそうだね。まずは一人ゲットだぜ!」


 俺が取り繕うように言うと、彼女はグータッチしてきた。相変わらず、切り替えの早い人だ。


「同好会から部活動に昇格するためには、最低でも部員が四人必要だから。残るは一人だよ」

「部長は姿が見えないんですから、実質あと二人ですよ」

「あ、そっか。でも、この調子だとすぐに集まりそう。期待してるぞっ、部長代理の内川くん」


 唐突に無邪気な笑顔を向けられ、俺は自分の顔が熱くなるのを感じたのだった。


  ◇


 それからしばらくして、俺も帰宅の途につく。

 徒歩でも帰れないことはないのだけど、今日はバスの気分だった。

 生徒の下校時間に合わせてくれているのか、この時間帯はバスの本数も多い。

 ちょうど校門前のバス停に循環バスがやってきたので、それに飛び乗った。

 空いている席に腰を下ろし、ぼんやりと窓の外を眺める。

 これまで父親の仕事の関係で各地を転々としてきたけど、この街には小さな頃、半年ほど滞在したことがあった。

 さすがに今は町並みも変わっているけど、心のどこかで懐かしさを感じている自分がいた。

 しばしバスに揺られ、商店街の入口を過ぎた辺りで下車する。

 降りたバス停近くのコンビニで夕飯を買い、少し歩くと五階建てのアパートが見えてくる。そこが俺の家だ。


「ふう」


 エレベーターを待つ間、おもむろにスマホを取り出してイラスト部(仮)のグループを覗いてみる。

 そこには初期設定のままの俺のアイコンと、猫のイラストのアイコンが並んでいた。


「このイラスト、汐見さんが描いたのかな」


 やけに手足が短い猫で、その色合いがどことなく彼女を彷彿とさせる。


「ほのかっちからのメッセージがそんなに待ち遠しいかね?」

「おわぁ!?」


 その時、背後から雨宮部長の声がした。完全に気を抜いていた俺は腰を抜かしそうになる。


「部長、なんでいるんですか?」

「家庭訪問。同じバスに乗ってたけど、気づかなかった?」

「いやいや、気づきませんって」


 バスには同じ学校の生徒も多かったし、知った人間……いや、知った幽霊が乗ってるなんて思わなかった。


「地縛霊じゃないとは聞いていましたが、こんなところまで来て大丈夫なんですか?」

「大丈夫なんじゃない? 現に、こうやって来れてるんだから」


 にへらと笑ったあと、彼女はどこか嬉しそうに俺の隣に立ち並ぶ。


「家庭訪問って言ってましたけど、本当に俺の家に来るんです?」

「幽霊に二言はないよ。いいから案内したまえ」


 周囲に人がいないことを確かめながら尋ねるも、雨宮部長は同じ調子でそう口にした。


「でも俺、一人暮らしですよ? 大丈夫ですか?」

「……はっ。まさか襲う気だったり?」


 思わずそう口にすると、彼女は大げさに後ずさる。


「いや、襲いませんけど……まったく、お手柔らかにお願いしますよ」


 これも彼女にとっては触れ合いの一環なのかもしれないけど、完全におちょくられているような気がする。

 そんなことを考えていると、エレベーターがやってきた。



 ……やがて自室の前へたどり着き、鍵を開けて部長を招き入れる。


「狭いですけど、どうぞ」

「おじゃましまーす……おお、ここが内川くんの部屋」


 俺の部屋に足を踏み入れた彼女は、物珍しそうに室内を見渡していた。

 このアパートは学生向けのワンルームで、特に気になるものはないはずだけど。


「さて、男の子の部屋に来たらやることは一つだよね」


 次の瞬間、部長はなんか言いながら嬉々としてベッドへ向かっていく。


「ちょっと、何する気ですか?」

「え? まずはベッドの下をチェックしようかと」

「ベタすぎてそんなところには何もありませんから」

「ほう。じゃあ、どこか別の場所にはあるんだね? 男の子の秘密」

「ありませんって。やってきて早々、家探しはやめてください」


 続いてクローゼットのほうへ向かおうとした部長を押し留めて、用意したクッションに腰を落ち着けてもらう。


「食べられない部長の前で悪いですけど、夕飯にさせてもらいますから」


 彼女にそう断ってから、俺はコンビニの袋をテーブルに置き、着替えのために脱衣所へ向かう。

 たとえ幽霊でも、女性の前で着替える勇気はなかった。


「おお、チキンカツカレーだ。さすが男の子、かっつりいくね」


 それから部屋着に着替えて戻ると、部長は勝手に袋を開けていた。

 コンビニで温めてもらっていたので、すでにスパイシーな香りが部屋に充満している。


「部長、よだれ出てますよ」

「おっと失礼」


 思わず指摘すると、彼女は手のひらで口元を拭う。


「食べ終わるまでテレビ見てるね。リモコンこれ?」


 返事をする前に彼女は俺に背を向け、テレビのスイッチを入れる。

 幽霊のはずなのに、リモコンはしっかりと反応していた。


「テレビが勝手に付いたり消えたりする心霊現象ってありますよね。あれってまさか、部長みたいな幽霊が勝手にテレビ見たりしてるんですか?」

「どうだろうねぇ……私も自分以外の幽霊に会ったことないから」


 チキンカツカレーを口に運びながら、そんな質問をしてみる。彼女はリモコンを頬に当てながら考えるも、答えは出ないようだった。


「あ、見て見て、温泉気持ちよさそう」


 やがて彼女は話題を変えるかのようにテレビ画面を指差す。そこには温泉に入るレポーターが映し出されていた。


「そういえば、部長ってお風呂はどうしてるんです?」

「あー、なんか幽霊になってから、不思議と入りたいと思わなくなった」

「え、じゃあ三年間、一度もお風呂入ってないんですか?」

「なんだねその顔は。特に匂わないし、むしろいい香りがしてると思うんだけど」


 部長は自身の二の腕に鼻を近づけ、くんくんと匂いをかぐ。

 幽霊である以前に女の子だし、ちょっとデリカシーのない質問だったかもしれない。


「せっかくだし、内川くんの家のお風呂借りちゃおうかなー」


 彼女は冗談とも本気ともつかぬことを言って立ち上がり、部屋を横切って脱衣所へ向かう。


「……うわ、お風呂狭い」


 そしてその扉を開けるやいなや、ため息まじりにそう言った。


「ユニットバスなんですよ。俺も狭すぎて、普段はシャワーしか使ってません」

「えー、シャワーだけだと疲れ取れないよね?」

「商店街の入口に銭湯がありますから、どうしても湯船に浸かりたくなったらそこに行きます」

「あー、朝霧の湯だね。私もよく行ってたよ」


 再びクッションに腰を下ろしながら、部長はどこか嬉しそうだった。

 当たり前だけど、彼女も生前はこの近くに住んでいたんだろうか。



 ……その後は、時折話題を振ってくる雨宮部長に相槌を打ちながら食事を続けた。

 自然と受け入れてしまっているけど、幽霊とはいえ、女の子を家に上げたのは今日が初めてだ。

 数日前には思いもしなかった状況に、俺は内心、かなり緊張していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る