カクカク(書く書く)~なるるの場合っ

 ハイ。宮草さんからトークテーマが出ましたので。

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 https://kakuyomu.jp/works/16817330662185433235/episodes/16817330662215369082


 開始前に少し書いたヤツを垂れ流してみますが、これ、宮草さんが読むのも大変じゃなかろうかって事で、抜粋してアッチのコメントに入れてみたいと思います(笑


 いや、抜粋じゃなくて、ココに書いてない事、書いちゃったよ(焦


 ★小説やエッセイを書く際にこだわっていること


 ・プロット

 ・キャラ

 ・制作ルーティン



 こだわり……


 こだわりかぁ。


 なんか、こう、あんまり意識してない?

 問われると、うーーーん、とうなってしまうま。


 ★先ず、プロットはちゃんと作らないしね。


 ★キャラも、なんか勝手に出て来るけど、一応、キャラによってはモデルになった人が居るパターンもある、かな?

 でも、だいたいは、自分の分身、ってところが大きい。とくにバードガールは、自分の体験を落とし込んでるので、どうしても、自分自身になっちゃうか。


 それ以外の完全創作の作品は、まだこれから、なので、キャラとか作ってく事もあるけど、ある程度の骨組みだけ作って、あとは、ストーリーに合わせて動いてもらう感じ? かな。


 昔書いてたゲームのリプレイ小説なんかは、モロ、お友達をそのままの名前(もちろん、ゲーム内の名前ね)で使わせてもらってたし、セリフなんかも、ゲームのプレイで出た発言とかを元にしてたし。まあ、これはゲームリプレイの特殊性なので、創作キャラとは違うけど。



 ★制作ルーティン

 今のところ、メインの『バード・ガール』に関しては、週二回のペースを維持。


 ノートPCのメモ帳で書いてはカクヨムにアップロード。

 スマホでプレビューして推敲&校正。


 メモ帳に戻って修正して、カクヨムに再度アップロードしてスマホでチェック。

 これを繰り返し。


 今のメインの『バード・ガール』では、外部ハードディスクに大量に保存された写真データで、今書いているシーズン(季節)の写真を眺めて、いい写真があったら、それを元に、それに合わせてお話を作る感じかな。


 この、写真のサルベージがまた、久しぶりに昔取った写真を見るのが、楽しくなって、小説そっちのけで写真を堪能したり。


 ああ、この写真撮った時はああだったよなぁ、とか。


 あれ? こんな写真、何時とったんだ? 的に忘れてるヤツとか(笑


 あとは、実際に使っている、作った機材やら便利グッズなんかを紹介するお話を突っ込んでみたり。


 てなところ、っすかねぇ(書き過ぎたか?)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る