サブタイトルに使った曲の事を少々書いてみた

坂門

1 Smells Like Teen Spirit

Smells Like Teen Spirit


ビートルズ、パンク、ヒップホップと音楽に留まらず、文化やファッションにまでその影響を与えたグランジ。今でもグランジぽいファッションと言えば、90年代の影響色濃い姿が思い出せるはず。

マッドハニーが提唱したグランジ(薄汚い)というジャンルを、ニルヴァーナがこの曲で世界に知らしめた。80年代の過度なポップシーンへのカウンター、アンチテーゼとして、時代が求めたものだったのかも知れない。

 印象的なギターリフから、コード進行はずっと同じ。ピクシーズのクワイエット&ラウド奏法の影響を隠す事無く、メロとリズムの変化だけで名曲を作り上げてしまった。

 この1曲の大ヒットが、世界のポップシーンをひっくり返した。それは80年代のきらびやかな時代を終わらせ、ポップシーンをよりリアルなものへと導いた幕開けの1曲となった。シンプルで、ポップで、めちゃかっこいい。ロック史に残る名曲。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る