28.「やっぱり手紙ってなくちゃだめなんだ」

「サナ、羽衣ちゃん」

 私は二人の顔を順に見た。二人とも、私を受け入れてくれる柔らかい表情でこちらを見ている。

「あの、二人にとっては意味わかんないと思うんだけど、私、本当に手紙書けないの。他のひとの手紙は書けるのに、自分のことになると急に手が止まっちゃって」

「うん」

 羽衣ちゃんが手を握ってくれた。すべすべしていて、しっとりする手。安心する。


「小学校のとき、無理やり嘘の手紙を書いて、すごく嫌になっちゃったのね。それがきっかけで隼人と仲良くなったんだけど、私たちって二人とも手紙にあんまり良い記憶が残ってないの」

「なんか妙な運命の引き合わせだね」サナが言った。


「そう、なんか変だよね。今までは手紙なんてなくても困らないって思ってた。でも、みんなの手紙を代わりに書くようになって、いろんな想いがあって、やっぱり手紙ってなくちゃだめなんだ、って。

 手紙だから伝えられることがあって、だからこそ目に見えない心を手紙っていう形に残すって、自分の気持ちと向き合う大事な行為なんだって……」

 勢いのまま話していたら考えがまとまらなくて、くちびるを噛んだ。

 それでも二人は、私が言葉を紡ぎ出すのを黙って待っていてくれた。


「だから、隼人に手紙書きたい。二人のトラウマみたいなものを乗り越えるなら、今しかないと思う」

「よく言った、おしず」

「静葉ちゃん、応援するよ」

 サナが手のひらを下に向けて差し出したので、羽衣ちゃんは迷わずその上に華奢な手を乗せた。最後に私が、二人の上に手を乗せる。

「じゃ、やっと動き出したおしずの健闘を祈って、せーの」

「おー!」


 夏休みは、すぐそこまで迫っていた。

 二人は快く協力を申し出てくれたけど、私はできるだけ自分の力で書きあげたいと思っていた。

 

 隼人に手紙を渡すという宣言から、安藤はいつも通りクラスの中心で仲間と笑いあっている。その笑顔の裏に秘めた気持ちは、私しか知らない。

 私は、一度手紙を書くことを放棄した。安藤は、私に頼らずにいくと決めた。

 だから、私もライバルとして、正々堂々闘うべきだと思ったのだ。

 サナの代筆の申し出は嬉しかったけど、私だけのうのうと他の人に願掛けするなんてずるいと思った。

 丁重に断ると、サナは私を小突いたあと、笑って許してくれた。


 私は夜な夜な文章を考えては消し、ぐちゃぐちゃに丸めた紙の山ができていった。

 手紙ってどうやって書くんだっけ。

 なかなか上手にまとまらない。

 煮詰まると、神社のポストまで行って、封印した私の手紙の前で決意を新たにした。


「サナと羽衣ちゃんは、どうやって文章を考えたの?」

 休み時間、お弁当を囲みながら二人に聞いた。

 もう本当に、お手上げに近い状態だったのだ。部屋のゴミ箱は紙くずだらけ。


「え~? 直感で、思ったことをばばーって」

「わたしもその時のパッションかなあ」

「パッション……」

 私は半ば絶望した。大体想像はついていたが。直感第一のサナと情熱を秘めた羽衣ちゃんのことだから、どんどん言葉が湧き上がってくるのだろう。


「おしず、あんたは頭いいから考えこんじゃうのかもね。でも、手紙は頭じゃなくて、ここで書くのさ」

 サナはウインクして、親指で胸をとん、と叩いた。

「わ~サナちゃんかっこいい~」羽衣ちゃんが小さく拍手。

「わあ~」私も便乗。(棒読み)

「おい、生ぬるいぞ、視線が」


 私は二人に合わせて笑いながら、小さくため息をもらした。

「私、偉そうに今までみんなの文章を添削しておいて、まじで才能ないかも」

「おいおい弱気になるな、おしず! この前の覚悟はどこいった~」

 サナは私の両肩をつかんで揺らした。羽衣ちゃんはそのすきに自分のお弁当をぱくぱく食べている。

「あるよ! あるけど私の脳みそが限界なの」

「あ、それなら習字にすれば? でっかく愛、とか書いて」

「ね~真面目に~!」


 羽衣ちゃんは水筒のお茶を静かに飲み干すと、静かに置いた。

「静葉ちゃんは、本当に町屋くんのことが好きなんだよね」

 いつもはニコニコしている羽衣ちゃんの射抜くような視線に、私は背筋がすうと冷たくなった。

「う、うん……」

「じゃあ、今ここで話して。どこが好きか」

 両手の指を組んで、そう言った。面接官並みの圧を感じる。

「あ、それ私も聞きたい」サナも乗り気だ。


 私は目をつぶって、頭の中に隼人の顔を思い浮かべた。

 隼人の、好きなところ……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る