応援コメント

第16話」への応援コメント


  • 第十三話では与太話みたいなコメントにしっかり応えていただき、ありがたいやら申し訳ないやらでした。

    前のお返事の返事ですけれども、日本の空の管制権が事実上アメリカのものになっている、という話は、飛行機関係の人なら割合あけすけに言い放ってます。さすがに現役パイロットの方などは控えめではあるにしても。
    エンタメ小説の編集担当が、平素どの程度忖度しているのかは存じませんが、何がなんでもここは抑えてくれと面と向かって言われないうちは、思いの丈を言葉にしてよろしいのではないかと思いました w。少なくとも投稿小説の形で発表しているうちは、いちいち突っ込んでなんかこないと思います。……こないですよね?

    ところで前の方に一箇所だけ脱字が。

    >多くの生徒は、下鉄に乗るのは初めてだった。

    「地下鉄に」ですね。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    立川空域の件は、東京オリンピックに合わせて羽田便を増発させるために多少後退してもらう等々のニュースで、よく目にするようになりました。が、政府は抜本的な対策は考えてなく、喉元過ぎれば……忘れ去られていくと思います。
    そうしないためには、継続的なアピールが、それもアメリカにではなく、政府に対する。
    最近どこかで読んだ記事では、その件をごり押しすると鳩山前総理のようになるだろう、といったものがありました。
    日本上空を横断できるのは米軍にとっては既得権、半島有事には必要なものらしい。

    出版社の編集者……、私、これでも書籍を2冊ほど出しておりまして、その際、日本の金融政策のことなどをさり気なく批判的に盛り込んだのですが、編集担当にバッサリカットされました。まぁ確かに文脈上必要不可欠なものではなかったのですが、コラム程度には主張したいことでもあるので、バッサリ切られるのは心的なダメージが大きいのです。
    そこで事前に忖度しておく。(笑)
    というわけです。笑ってやってください。
    今後もご贔屓に、よろしくお願いします。