応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 勇気、僕と一緒に
    ここで大人しく、お兄さんのお話を聞いていようね(^^)
    お兄さんの授業、楽しみに待ってます!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    そうそう、とりあえず勇気は大人しく聞いていようねぇ(^-^)🍑

    さて、兄ちゃんの話なのですが少し難航しそうです😅 書き始めたら「エコ」とか「太陽光発電パネル」とか色々出て来そうです😥 そして日本と言う国家が利権を持った議員達の食い物にされてるぅ、とかなりそう何ですよねぇ😓 しばらくはカクヨムコンに参加する短編を少しずつ書いて行くつもりです🍀 さこゼロさまの新作も楽しみにしております(^-^)🍎

  • 親は今子供に性のことを教えるのは前より複雑ですね。
    Tは女や男になるのは、たくさんの化学の支えが必要で心配になることが多いですが、今の風潮で応援しかできないかもしれません…

    人の恋愛は自由だと思いますが、実際にLとGとBとTには一つ一つ特徴があると思って、例えば私が芸能人でそれをツイート(X)したら差別だとたくさん叩かれるじゃないかなと思います。

    お兄さんがなにを教えるのか、楽しみにしています^^

    (週末次の話をアップします。多分私と小説についてちょっと驚くこと?も近況ノート書くつもりです。長くどう書いたらいいか考えていましたが >_<)

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    仰る通り、今は子供に「性」をキチンと教えるのは難しくなっているのかも知れません。ただ、今は子供達にも様々な「情報が取り巻いている」と思いますので、それらから子供達を「護る事も必要」だと思うのです(^.^)🍑

    「差別」は無くならないと思います。その「差別」を利用しているような団体もあるように思いますし😓 この辺りは作品内で書いて行こうと思いますが、私の書いている事や優希の兄が言う事は「私の価値観」にしか過ぎません。ですから全ての読んで下さっている方達が「納得できるモノ」は無理だ、と思っています😢

    鎌倉さまが書かれるものを読むのは久しぶりなので、楽しみにしています(^.^)🍎 ☜ 密かにプレッシャー?💦

  • とてもすごく大事な話になりました。
    ここは本当に微妙な話です。
    私の住んでいる東南アジア某国では、職場でも、日常的にLGBTの方と接しています。
    Tの方がかなり多く、また、Tの方も比較的にLGBの方と仲良くしているように見えます。
    この先のお話が非常に楽しみです。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    LGBTに関して、お住まいになっている皆様方の視線がとても優しく感じられるステキなお国ですね(^.^)🍑

    私は、日本も性に関しては「大らかな」国だと思っておりましたので今回の法案は「グローバリズムと言う名目で押しつけられた」ように感じます😓 法案の通し方も少し強引と言うか「異様」に感じましたし、子供達への影響も気になります😢 これからのお話の展開は難しい面も多々あるかと思いますが私なりに精一杯、書いて行きたいと思っています(^.^)🍎

    編集済
  • みんなは同じ人間だというのは美しいメッセージだと思いますが、一方でそうやりながら一人ひとりの些細な違いは見逃しちゃいそうですね。特に文化など、各人の育った環境は確かに大幅に違って、実際に価値観が合わなくて一緒にいたら問題になることが多いです。
    もしグローバリズムがこういう風に人々の背景を薄めて一緒に混ぜるという意味なら私は軽いんじゃないかと心配してしまいますが>_<

    ストーリーはどう展開するのでしょうか!?

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    我ながら「厄介な題材」に手を出したな、と思っています。グローバリズムは「正論は沢山あるけど正解はわからない」モノだと思いますから🍀

    仰る通り、育った環境によったりして人の価値観は違ってくると思います。それを国家が法制化して「基準」を作ろうとするのは、私は「おかしい」と思うのです😓

    ストーリーの展開がどうなるのか? は今の時点では判りませんが、私なりの決着はつけるつもりです(^.^)🍎

  • すごい楽しみな始まりですね、ぜひ読ませていただきます

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    「すごい楽しみな始まり」と書いて下さって嬉しく思います(^.^)🍑

    お話の方向性は読んで下さっている皆様により賛否わかれるかと思いますが、私自身は真摯に向き合って書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 拝読しました。
    マジか、話がどんどんと膨らんでいく。
    もしかしたら僕は、
    勇気よりも脳みそ筋肉かもしれん(^^)

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    うーん。私も世の中のある分野では「脳みそ筋肉」かも知れません(^.^)🍑

    相変わらず「行き当たりバッタリ」で書いていますので、お話がどちらの方向へ進むのかも現時点では判りません(^.^)🍎

  • いい関係の3人が次にどうなるか、あまり想像できません>_<

    私も百合(と百合っぽい)作品の描写はファンタジーだと思いますが…大体は男性作者かな。ブログなどの他のところで自分も女子(高生)に転生して女に囲まれたいと書いたのをたまに見ました。現実は複雑かもしれませんが、軽く取り扱われますね -.-

    次の話を楽しみにしています。そういえば『結希』も仲間入りしませんか(笑)

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    「百合はファンタジー」との発言はとても判りやすく、ストンと私の中に落ちて来ましたね😆 「BL」も読者層や作者さまは女の子達だと思うのですが「仮想恋愛」を楽しんでいるように感じます(^^♪ このように「日本は性に関しては大らかな国」でしたから「あのような法案」は必要ない、と私は思います(^.^)🍑

    あの3人が大人になってどうなるのか?はあまり深く考えてはいません。相変わらず「行き当たりバッタリ」で書いておりますから😂 「結希」の出番もあるかもです😊 拙作に★評価を頂きました事に深く感謝の意を表します。ありがとうございました(^.^)🍎

  • 拝読しました。
    「お前と結婚したら、退屈しない」の告白に
    「アタシはお前の暇つぶしか!」の返しは最高です(^^)僕には思いつかない

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    その部分「誰かツッコんでくれないかなぁ」と思っておりました😊 サスガ、さこゼロさまです(^.^)🍑

    私は良い「口説き文句」だと思いますけど(^.^)🍎

  • 今回の話で三人の関係性が腑に落ちました!仲良しでいいトリオですね。
    大人の都合で三人の関係が崩れないことを祈りつつ、先を読み進めさせていただきます。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    「仲良しトリオ」の関係性がご理解頂けて嬉しく思います(^.^)🍑

    はい。これから3人は「大人の都合」に振り回される事になると思いますが、お話が破綻しないように書いて行きたいと思っています(^.^)🍎



    追伸

    近況ノートにも書きましたが先日、脳梗塞で緊急搬送されて入院治療をしておりました😓 今は退院しましたが後遺症の為、執筆活動は大幅に遅れると思います。また、拝読させて頂いた作品へのコメントは難しくなると思いますのでご了承下さいませ(>_<)🌳

  • 三人の恋愛に対する初々しさが伝わってきました!
    皆可愛らしいです😊

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    まぁ、小学4年生ですからね😆 私がその頃にはホントに「ガキんちょ」でしたから(^.^)🍑

    3人の中で明確に「恋愛感情」を認識しているのは雪だけだ、と思います🍀

    「可愛らしい」と仰って頂いて嬉しく思います(^.^)🍎

  • 問い詰められてグダる優希も可愛いですね(o^^o)
    優希の言葉に赤くなってしまう勇気も含めて三人ともみんな可愛いなあ(*´꒳`*)

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    まぁ、お話を進める上で「色々と難しそうな言葉」を言わせてはいますが皆、9歳か10歳ですからね(^.^)🍑

    3人の中で「明確な恋愛感情」を認識しているのは、雪だけだと思います(^.^)🍎

  • 拝読しました。
    僕はこの辺りの智識に本当うといので、変なこと言うかもですが、
    雪ちゃんが性同一性障害でないなら、男の子のことも、異性としてちゃんと好きってことなのかな?(・・?)

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    同性愛者の全ての人が「性同一性障害」と言う訳ではありません。カクヨムでも多数の作品があるBLや百合は同性愛を描いた作品ですが私が読んだ範囲では「性同一性障害」を深く描いた作品は少ないように見受けられます。男子校や女子校などの特定の期間、特定の年齢だけ同性に恋愛感情を持つ疑似恋愛が多いように思います。その特定の期間、年齢を過ぎれば男女の恋愛へと移行するように思われます(^.^)🍑

    雪の場合は初めての友達が勇気で、勇気がとても良い娘だったので恋愛感情を持ったと思いますがまだ小学4年生ですからね。勇気の方はまだ恋愛感情を感じた事は無いみたいですし。ただ、雪はこのお話の「影の主役」ですから今後がどうなるのかは私にも判りません(^.^)🍎 ☜ 要するに行き当たりばったり💦

  • 雪ちゃんの瞳の中に赤く揺らめくとこ、好き
    最後はなんじゃそらー、面白い

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    「雪の瞳の中に紅く揺らめくモノ」は今後のお話の展開次第では伏線として使おうと思っていますが、使わない可能性もあります(^.^)🍑

    脳みそ筋肉の健全な4年生の勇気としては「なんじゃ、そりゃあぁぁ」になると思います(^.^)🍎

  • 第3話 雪ちゃんの告白への応援コメント

    拝読しました。
    もう、小学生の会話じゃないな(^^)
    雪はオッサンと対話してるからまだしも
    優希は何でこんなに詳しいんだ?

    校長が出て来て、急に悪の組織っぽい感じになんできた。もしかして、草なぎさんが登場するのか(^^)まだまだ目が離せません!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    うーん。一口に「小学生」と言っても、その「精神年齢や読解力」には個人差がありますからね。ちなみに4年生の頃の私はこれくらいの内容は理解できました(^.^)🍑

    確かに優希の思考は4年生としては「高すぎる」と思われるかも知れません。その理由はこれから明らかになる予定です(^.^)🍎

  • 第3話 雪ちゃんの告白への応援コメント

    性転換手術したら百合ではなくなるのかな?なんて考えると少し複雑です。勇気に憧れている雪がなんとも可愛い。空気読めている優希が好印象です。校長絡みが気になるところ。続き、楽しみです♪

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    雪は、この作品では1番重要な役どころとなりますので「可愛い」と仰って頂いて嬉しく思います(^.^)🍑

    さて、校長先生達の思惑は何処にあるのでしょうか?これから書くのが難しくなって来ますが何とか書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 第3話 雪ちゃんの告白への応援コメント

     ……保護者の皆様がお子様に安心して手渡せる御作になることを、心から期待しております! 大変でしょうが、くれぐれもご自愛しながら頑張って下さいね!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    児童文学として書いておりますが、その点は何とも言えないですね。保護者の皆様にも、それぞれの「価値観」はあるでしょうから🍀

    はい、色々とリアルは大変ですが無理はしないで書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 第3話 雪ちゃんの告白への応援コメント

    校長先生はどんな関係があるのでしょうか。続きが気になります!ドキドキです!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    この作品は「あの法案」の「内容と成立の過程」への批判の意味合いもあります🍀

    偏った見方や価値観の押し付けにならないよう、留意して行きたいと思います(^.^)🍎

  • 三人とも名前が似ていて仲良しな所が可愛らしいです!!
    続きが楽しみです!!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    児童文学を書きたい、と思っていましたので冒頭はこのようになりました(^.^)🍑

    相変わらず3人の苗字は無いですね(^.^)🍎

  • 第2話 変な授業への応援コメント

    なかなか難しそうなお題ですが、
    この先、変わっていくであろう3人の関係性が気になる内容で良かったと思います。
    続きも頑張ってください!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    題材としは、仰る通りとても難しいです💦 しかも児童文学として書いて行くにはハードルがメチャクチャ高いです。しかし、書き始めてしまったからには「行ける所までは行こう」と思っています(^.^)🍑

    「これは児童文学ではありません」と思われる方もいらっしゃると思いますが😓

    またデリケートな側面もありますので、充分に留意して書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 第2話 変な授業への応援コメント

    変な授業とはなんだろう。
    最初に思っていたような
    お話とは全然違ってきた
    この先どうなっていくのが
    気になります。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    私は「あの法案」の「内容と成立の過程」には思うところは多々ありますし、実際に「このような授業」が行われた学校もあるようです。私は、これを児童文学として「子供達の目線」で書いてみたいと思いました🍀

    デリケートな側面もありますので、充分に留意して書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 第2話 変な授業への応援コメント

    北浦様
    途中、なかなか切り込んでるな〜と思いながら拝読。
    そして最後、え?と言うビックリ展開で読み返し、驚きました。

    さすがと言うか、ある意味北浦様らしいのかな?と、納得した自分もいました(笑)
    ここからの展開も楽しみにしています。寝不足に注意して頑張って下さい!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    私自身も「あの法案の内容と制定過程」には思う事が多々ありますので、それを子供達にも判るような「児童文学」として書いてみたいと思いました(^.^)🍑

    これは「児童文学ではありません」と思われる方もいらっしゃると思います😓

    またデリケートな側面もありますので、留意して書いて行きたいと思っています(^.^)🍎

  • 第2話 変な授業への応援コメント

    コメントさせて戴きます!

     ……この展開は、全く想像していませんでした。

     これは『児童文学』界に一石を投じるような作品になるのでは!?

     これからも応援させて頂きます!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    まず、他の方への返信と重複する事をお詫び申し上げます🍀 児童文学として書き始めたのですが「これは児童文学ではありません」と思われる方もいらっしゃると思います😓

    また、非常にデリケートな側面もありますので、充分に留意して書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 第2話 変な授業への応援コメント

    意外! でも逆にだからこそ、雪は本当にそのギャップに苦しんでいそうです。この物語の続きに期待しています。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    児童文学として書き始めたのですが「これは児童文学ではありません」と思われる方もいらっしゃると思います😓

    非常にデリケートな側面もありますので、充分に留意して書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 第2話 変な授業への応援コメント

    拝読しました。
    三人の名前でそんな予感はありましたが、
    まさか雪とは思ってませんでした(^^)
    児童書と言うことなので、北浦さんがどう描いていくのか続きが気になります!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    そうなんですよねぇ。児童文学として書き始めたのですが、「これは児童文学ではありません」と思われる方もいらっしゃると思うのです😓

    非常にデリケートな側面もある題材ですから、充分に留意して書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 第2話 変な授業への応援コメント

    変な授業、気になっていましたが、
    なるほど、といった印象でした。
    多様性と一言で言っても奥が深いですし、
    非常にデリケートな側面も持っていますから
    この手のテーマを描くのはスゴく勇気がいるし
    覚悟も相まって大変な思いがします。
    最後の雪の言葉に鳥肌が立ちましたよ!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    あの法案が制定されましたので、日本でも「このような授業」が実際に行われる可能性が高くなりました🍀

    その点を児童文学として「子供の目線」で書いてみたいと思ったのですが、果たして児童文学と言えるのか? と言う点につきましては私自身も不安な気持ちもあります😓

    仰る通り非常にデリケートな側面もありますので、充分に留意して書いて行きたいと思います(^.^)🍎

  • 拝読しました。
    テンポが良くて読み易いし
    引きも良くて、続きがとても気になります!
    だけど、
    勇気もそうだけど、優希の漢字も男の子っぽくないんだよなあ…
    北浦さんの作品だけに、深読みしてしまうなあ…
    ちょっと気にしすぎかな(^^)

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    児童文学には以前から興味はあったのですが、いざ書いてみると中々難しかったです。ですから、そのように仰って頂いて嬉しく思います(^.^)🍑

    あー、名前に関しては私はホントに無頓着ですから💦 確かに優希は男の子っぽくないかも。まぁ、その辺りはあまり深読みしなくても大丈夫・・・だと思います(^.^)🍎

  • 三人の名前の
    勇気 優希 雪
    気になるところ
    運命的な出会いかな

    授業ってどんな授業なのか
    すごく気になります。



    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    少なくとも勇気は「運命の出会い」だと思っているようです(^.^)🍑

    「あの授業」は次回で明らかになる予定です(^.^)🍎


  • 編集済

     コメントさせて頂きます🙇🏻

     昔、同年代の登場人物に感情移入しながら読書した頃を思い出しました。

    『あの授業』で彼女たちに『暗雲』!?

     全く想像がつきません💧

     続きがちょー楽しみです!

     (↑若ぶったつもりの表現です💦🤭)

     

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    私も4年生の頃に戻ったつもりで書いてみたのですがルビの振りとか難しかったですね(^.^)🍑

    私が4年生の時は「この漢字は読めたけど」とか「これ位の文章は理解できたけど、今の子はどうなんだろ?」とか🐱

    「あの授業」は次回で明らかになる予定です(^.^)🍎

  • 勇気、雪、優希の仲良しトリオ。
    わずかばかりの恋愛感情が機微として働いていますね。
    心の移ろいが楽しみです。
    素敵な第一話ありがとうございます♪

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    児童文学には以前から興味はあったのですが、いざ書いてみると中々難しかったですね(^.^)🍑

    3人の「心の移ろいが楽しみ」と仰って頂いて嬉しく思います(^.^)🍎