3 酒場の会合

 翌日の朝、フランクの葬式は厳かに進められた。小さな古い教会に、烏の羽のように黒い喪服を纏った村人たちが集い、聖歌を歌い、共に祈った。フランク一家は一番先頭の席で、始終肩を震わせていた。その嘆きようは、今にも倒れて死んでしまうのではないかと不安になる程だった。ぞろぞろと列を作って墓地へ向かい、フランクが暗い穴に消えていった。それはとても厳粛で清い儀式で、啜り泣く声さえも讃美歌のように聞こえた。ただ、烏の声だけが不吉に響き続けていた。


 葬式が終わった後、女たちは家へと帰り、男たちは誰からともなく村唯一の酒場へと向かった。これからフランクのために新しいワインを開けるのかもしれない。皆でビール用のジョッキになみなみと注ぎ、煙で燻された天井に掲げるのだろう。私はそのまま家に帰りたくなかった。姉の泣き顔と、母の言葉に向き合いたくなかった。私はくるりと向きを変え、男たちの後にひっそりとついて行った。重苦しい空気に包まれているより、酔うような酒の匂いに紛れていたほうが気が楽だ。

 黒ずんで傾いた、酒場の扉の前に立つ。普段なら昼夜を問わず男の声が漏れているのに、今は静かだった。しかし扉の向こうにはたくさんの気配がある。沈鬱な気配だった。私は深くローブのフードをかぶり、少しだけ扉を開けた。隙間から中に滑り込むと、煙と葡萄の匂いが漂い鼻腔を覆う。

 無秩序に並べられたテーブルと椅子。曇ったガラスと、安っぽいシャンデリアはうっすらと埃をかぶっている。店の端には大きな暖炉があった。喪服姿の男たちが、ばらばらと椅子に腰かけて酒をあおっていた。じろじろと無遠慮に注がれる視線を無視し、私は古びた木のカウンターへ向かう。

「エミリア」

 そっとささやくと、ジョッキを並べていた彼女はすぐにこちらへやってきた。ベンチに腰掛け、そっと銅貨をカウンターに滑らせた。

「私もワイン」

 エミリアは銅貨の上に手を置いて、静かに首を振った。

「だめよ。あなたの歌を聞きたい気分じゃないの」

「――酔っぱらったのなんて随分昔のことでしょ」

 エミリアは勝手にカップにシードル(りんご酒)を注ぎ、私の前に置いた。アルコール度数の低い飲み物で、子供でもよほど大量に飲まなければ酔うことはない。ため息をつきながらも、私はシードルに口をつけた。

「それにしても男ときたら。フランクを弔うためとか言って、お酒ばっかり飲んでるんだから」

 エミリアが言い、私はフードの陰から男たちを眺めた。眉間を険しく寄せて、誰一人口を利かない。すでに空になったボトルがいくつも並べられ、そろって赤ら顔をしている。確かに、弔いの限度を超えている気がした。

「みんな不安なのよね。急に大狼が現われて、フランクが死んで」

 エミリアがしみじみと言った。

「……これからどうなるのかしら」

 沈黙が広がる。

「なんでフランクが死ななきゃならなかったんだ」

 突然、店の中に大声が響いた。びくりとして、エミリアがぱっと顔を向けた。

「なんでせがれが殺された! クソ狼がよお!」

 アルフレッドだった。真っ赤な顔をさらに赤く染め、大声で叫んでいる。周りの男たちも悔しそうに唇を噛み、彼を止めようとはしなかった。

「……なんでだ。なんでだ。俺たちが何をしたっていうんだ」

 アルフレッドの目から涙が飛び散る。胸が苦しくなり、私は浅く息を吸った。まるで、五年前のようだ。人が殺されるたびに村人は泣き叫び、泥水をすするような慟哭を繰り返した。死の恐怖におびえ、次は誰が殺されるのだろうととりとめのない不安を抱え、自ら命を絶つ者まで現れた。またその生活が始まるのか。

「アルフレッド、気をしっかり持つんだ。フランクもあんたがそんなんじゃ、哀しいだろう」

 年かさの男がそう言い、そうだそうだと賛同の声が起こる。

「エミリア! ビールをおごってやれ」

 誰かが叫んだ。エミリアは何も言わない。ただ素直に、ビール瓶を持ってテーブルへと向かった。


 空が紫に染まっている。美しいけれど、哀しい色。私は早足に帰路につく。薄闇に沈んだ私の家は、憂鬱にうなだれて見えた。鮮やかに咲き誇る花の間を抜けて、家に入る。ろうそくの明かりが、小さな部屋の四隅に闇を作っていた。

「ルビー、遅かったのね」

 姉が明るく言った。私は小さく微笑み、ローブを脱いだ。

「ごめん。お母さんは?」

 姉は火にかかったスープ鍋を覗き込みながら、ちらりと笑った。

「寝てるわ。疲れたんですって」

 私はそっと姉の顔を覗き見た。かすかに憂いを含んだ影が落ちているものの、姉の目は明るい光がともっていた。ほっとしながらも、一抹の不安を覚える。

「姉さん、大丈夫なの……?」

 姉はふっと笑い、顔を上げる。

「ええ。知っていると思うけれど、フランクが好きだったの。だけどね、彼の顔を見ていたら、なんだか――。もちろん後悔はしてる。気持ちを言えないまま、あの人は逝ってしまった」

 いたずらっぽい顔で、私を見た。

「お母さんの言いなりになっちゃだめよ。好きな人がいるんでしょう? その人と一緒にいなきゃ」

 幼い子供にするように、私の頬をつつく。

「応援してる。家のことは私が何とかするから」

「――姉さん。ありがとう」

 二人で笑いあう。私は姉の手から木杓子を受け取った。

「後は私がするから、姉さんは休んでて」

「ふふ。そう?」

 姉はいつだって優しい。おっとりとした性格で、声を荒げたり突然怒り出したりしない。口答えをせず、素直に従う性格のせいで、母や近所の女性たちにずげずげとものを言われることも多い。それは彼女らが、姉は何事も己の内側にため込む性格で、決して爆発しないと知っていたからだろう。対照的に、幼いころから「女らしくない」女だった私はいつも姉と比較され、呆れられていた。

 スープが煮立たないように気を付けながらゆっくりと混ぜる。久しぶりの、ほっとするような家族との時間だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る