うちのオカメさん

幸まる

ほっぺ

我が家には、オカメインコが一羽います。


並オカメと呼ばれる、ノーマルな全身グレーの、地味な色合いのインコです。

オスは成長すると顔が黄色になりますが、うちのオカメさんはメス。

緩くカーブを描く冠羽から、顔、長い尾羽根の先まで、部分的に白味や黃味は混じりますが、全部グレーであります。


しかし一箇所だけ。


オカメインコをご存知の方はお分かりでしょうが、チークパッチと呼ばれる目の斜め下の部分だけ、鮮やかなオレンジ色なのです。

本当は耳の部分なのですが、丸く色付いて、ほっぺに見えます。

これがかわいい。

実にかわいい。


オカメインコの名前の由来と言われるこの部分。

これがあるだけで、なんともほんわかして見えるのです。


たとえ怒っていて、クワッと嘴を開いて見せられても、「いやいや、そんなかわいいほっぺして威嚇されても、ちっとも怖くないからね」とツンツンしてしまいます。

スマホの上にう○ちを落とされて、「コラァーッ!」となっても、あのほっぺで首を傾げられると、「も~、やめてよね〜」となってしまうのです。


お得な部位ですね。


オカメインコの種類によっては、ホワイトフェイスといって、このオレンジ色のチークパッチのない子達もいます。

それはそれで、勿論かわいい。


でもやっぱり、飼い主をメロメロにする、あのほっぺが堪らんのです。

私は好きなのです。

あれはチート能力と言っても過言ではありません。


何かの拍子に鳥の絵を手にしたりすると、オレンジ色でぐりぐりほっぺを描いてしまう、おバカ飼い主なのであります。




※ 近況ノートに、オカメさんの写真があります。良かったらご覧下さいませ。

https://kakuyomu.jp/users/karamitu/news/16817330660696816289

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る