応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第三十七話への応援コメント

    楽しく拝見させて頂きました!
    自分では思いつかないような
    アイディア満載の小説で勉強に
    なりました!
    ありがとうございました!

    作者からの返信

     最後まで読んでいただき、ありがとうございます。これは児童文学の新人賞に応募するため、考えて考えて面白くなるようにアイディアをつぎ込みました。
     勉強になったのなら、良かったです。『名も無き暗殺者のひかり』、クライマックスのようなので、がんばっていただきたいです。

  • 第三十三話への応援コメント

    ああ、この流れ好きです。
    いいいじめの乗り越え方だと感じました。

    作者からの返信

     ありがとうございます。いじめを乗り越えて、さらに恋心を抱いてしまうというお話しでした。


  • 編集済

    第三十七話への応援コメント

    おお、ハッピーエンドですね。翔真君とお付き合いする事になりましたか。宗一郎君もワンチャンあるかな? と思いましたが、順当でしょう。
    みんなが夢をかなえる方向へ歩んで行けるのも、大海の教育のおかげかも知れませんね。
    文字数の制限でしょうか? ちょっと駆け足の印象が有りました。もっと長編で良かったかもしれません。とても楽しませて頂けました。
    完結お疲れさまでした!

    作者からの返信

     宗一郎君もワンチャンあるかな? と思いましたが、順当でしょう。
     →はい。宗一郎君は年下が好きなので、順当です。(笑)

     みんなが夢をかなえる方向へ歩んで行けるのも、大海の教育のおかげかも知れませんね。
     →はい。こんなフリースクールが実際に、あったらいいと思いました。

     文字数の制限でしょうか? ちょっと駆け足の印象が有りました。もっと長編で良かったかもしれません。
     →すみません、私は長編を書くのが苦手なので。この作品は『角川つばさ文庫小説賞』に応募するために書いたのですが、必要枚数ギリギリになりました。

     とても楽しませて頂けました。完結お疲れさまでした!
     →楽しんでいただいて、何よりです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


  • 編集済

    第三十六話への応援コメント

    突っ込みスキルの開花、おめでとうございます!

    そして一気に八年後ですか!?
    子供たちの日常がとても面白かったので少々残念。またどこかで登場してもらいたいです。

    おお翔真君立派になっちゃって。
    春花ちゃんも大海の先生という目標を持てて、凄い!。

    作者からの返信

     突っ込みスキルの開花、おめでとうございます!
     →ありがとうございます。(笑)

     子供たちの日常がとても面白かったので少々残念。またどこかで登場してもらいたいです。
     →ありがとうございます。とにかく、子供たちの楽しい日常を書きたかったので。うーん、今のところ、続きを書くつもりはありません。すみません。(汗)

     おお翔真君立派になっちゃって。春花ちゃんも大海の先生という目標を持てて、凄い!。
     →はい。皆、立派になりました。作者の私も、嬉しいです。

  • 第三十六話への応援コメント

    ちょっと大人になったみんなはどんな感じでししょう? 東大生の翔真くん登場。数学で夢を叶えた次の目標は? 宗一郎くんや先輩たちや先生たちはどうなったか? とても楽しみです。

    作者からの返信

     第三十七話を、読んでみてください。(宣伝)

  • 第三十五話への応援コメント

    手作りチョコとコンビニチョコ。バレてしまってひとモンチャクあるかと思いましたが、二人に喜んで食べてもらえて良かったです。うん、子供としてちょうど好いラブコメ感です。

    萌乃先生、生徒にウインクするか~(笑)あざとい事言うか~。

    作者からの返信

     うん、子供としてちょうど好いラブコメ感です。
     →ありがとうございます。子供向けの作品なので、ちょうどよさを狙いました。

     萌乃先生、生徒にウインクするか~(笑)あざとい事言うか~。
     →うーん、あざとかったでしょうか……。私としては、萌乃先生の可愛さを表現したかったんですが……。(汗)


  • 編集済

    第三十四話への応援コメント

    おやおや? まぁまぁ!(笑)
    可愛いお悩みですね!
    来年の冒険のお味が、すごく気になります。


    藤岡の鬼石は《おにし》ですよ。
    母の実家が近いのです。

    作者からの返信

     来年の冒険のお味が、すごく気になります。
     →本文には書きませんが、冒険してもきっと美味しいはずです。

     藤岡の鬼石は《おにし》ですよ。母の実家が近いのです。
     →え? そうなんですか。はい、直します。貴重な情報、ありがとうございます。

  • 第三十五話への応援コメント

    照れて実験台とか言っちゃう春花がほほえましいです。
    ホワイトデーで、春花は翔真からと、ついでに宗一郎からどんなお返しをもらうかたのしみです。

    作者からの返信

     照れて実験台とか言っちゃう春花がほほえましいです。
     →はい。ほほえましいです。ちょっと、ツンデレです。(笑)

     ホワイトデーで、春花は翔真からと、ついでに宗一郎からどんなお返しをもらうかたのしみです。
     →ネタバレすると、買ったクッキーをもらいます。

  • 第三十三話への応援コメント

    個性を『変な奴』と簡単に切り捨ててしまうのは悲しいですね。
    翔真くんが随分カッコ良くなってくれました。こういう男は、いちど決めたなら二度と曲げない道を歩むと思います。

    ちなみに僕は『ふり』で変な奴を演じています。
    いやいやです。あ~ツラい辛い。

    作者からの返信

     個性を『変な奴』と簡単に切り捨ててしまうのは悲しいですね。
     →切り捨てたのはまだ小学生なので、仕方がない部分もあります。これから、『個性』を勉強していただきたいです。

     翔真くんが随分カッコ良くなってくれました。こういう男は、いちど決めたなら二度と曲げない道を歩むと思います。
     →はい。その予定です。

     ちなみに僕は『ふり』で変な奴を演じています。いやいやです。あ~ツラい辛い。
     →へえー、そうなんですか……。(疑いの目)。私はひぐらしさんの元々が、『変な奴』だと思っていました。それに、全然ツラそうではないような……。(笑)

  • 第三十三話への応援コメント

    ヒロインがヒロインになった瞬間という感じがいいですね。

    作者からの返信

     ヒロインがヒロインになった瞬間
     →なるほど。言われてみると、そうですね。ありがとうございます。

  • 第三十二話への応援コメント

    お疲れさまです。これはジンとくるエピソードですね。
    『お母さんも仕事で付き合えない』と言う落ちで無くて、良かったです。
    幸せな日々はコレから何度も訪れますよ。

    作者からの返信

     お疲れさまです。これはジンとくるエピソードですね。
     →ありがとうございます。私も書いていて、幸せな気持ちになりました。

     幸せな日々はコレから何度も訪れますよ。
     →はい。その予定です。

  • 第三十二話への応援コメント

    「人生ゲーム」で遊んでから離婚というのはなんだか切ないですねえ。

    作者からの返信

     はい、切ないです。でも本人同士が決めてしまったことなので、仕方がありません。子供には、どうすることもできません。

  • 第三十一話への応援コメント

    はい、世界地図は要りません。なにわ男子も微妙です。
    今は卓上の冷風機が欲しいです。

    作者からの返信

     今は卓上の冷風機が欲しいです。
     →なるほど。それでは、アマゾ〇で買ってください。(笑)

  • 第三十一話への応援コメント

    たしかに児童養護施設に、「伊達直人」名義でランドセルを寄付していた方もいらっしゃいましたから、奇特な大金持ちのサンタクロースもいるのかもしれません。でも、サンタクロースが実在することを前提に仮説を立てる春花がかわいいです。

    作者からの返信

     でも、サンタクロースが実在することを前提に仮説を立てる春花がかわいいです。
     →春花さんは小学五年生なので、サンタクロースの正体を知っている年頃です。でも今回はまだ、サンタクロースを信じているという設定です。

  • 第二十七話への応援コメント

    女子は優秀そうだけど、馬鹿な男の子たちが心配ですね。

    作者からの返信

     いえ。実は男の子たちも優秀です。馬鹿なのは隆太君、ただ一人です。(笑)

  • 第二十六話への応援コメント

    いや~翔真くん、付き合いがイイですね~(笑)ふつう呆れる所ですよ。
    『世界の真実のひとつ』!
    これぞしんじつ!(笑)

    作者からの返信

     いや~翔真くん、付き合いがイイですね~(笑)ふつう呆れる所ですよ。
     →実は翔真君も、ノリノリでした。(笑)

     『世界の真実のひとつ』!これぞしんじつ!(笑)
     →はい。男子は、バカです。でも大人の男は、それなりに賢いです。早く大人になって欲しいです。(笑)


  • 編集済

    第二十五話への応援コメント


    ニヤリと笑った隆太が答えた。
    「男のロマンを求める、冒険だよ!」


    こいつ、ボクに似てます(爆笑)

    作者からの返信

     そうですか。でも私が思うに、男は誰でもロマンを求める冒険者だと思います。(笑)

  • 第二十四話への応援コメント

    こ、こ、この隆太の行動は『夜這い博士』から見ていかがなものでしょう?
    是非、お伺いしたいです!

    作者からの返信

     はい。夜這い博士として、お答えさせていただきます。確かに隆太君の行動は、夜這いです。ですが彼は、ミスを犯しました。夜這いにはピロートークをするために、『枕』を必ず持って行かなければいけません。ですが彼は今回、『枕』を持っていきませんでした。
     そのため彼の今回の夜這いは、失敗したと思われます。以上。

  • 第二十三話への応援コメント

    男の子たちは一匹も釣れませんでした! って落ちかと思ったら、思いがけず豪華な食卓になりましたね。

    『キクイモ』を知らなかったのでググりましたが、北米原産の外来種。食べてしまいましょう!

    魅力的な先輩が大勢いて、羨ましい環境です。

    作者からの返信

    『キクイモ』を知らなかったのでググりましたが、北米原産の外来種。食べてしまいましょう!
     →はい。外来種ですが食べられるので、食べました。(笑)

     魅力的な先輩が大勢いて、羨ましい環境です。
     →はい。特に、ななみさんはハンパないです。

  • 第二十一話への応援コメント

    お疲れさまです。
    大海はフリースクールの中でも特殊な教育方針ですね。まさにサバイバル!
    ある意味、異世界モノに通じる楽しさが有ります。
    嬉々として書いている久坂先生が目に浮かびます(笑)

    隆太君の『へらへら』が不安。

    作者からの返信

     大海はフリースクールの中でも特殊な教育方針ですね。まさにサバイバル!
     →はい。今の世の中で一番大切な能力は、自分の力で生き抜くことだと思われます。

     ある意味、異世界モノに通じる楽しさが有ります。
     →あ、そうなんですか。私は異世界モノは、ちょっと苦手です。(汗)

     隆太君の『へらへら』が不安。
     →はい。その不安、的中します。(笑)

  • 第十七話への応援コメント

    宿題に追われて思考を暴走させる春花ちゃんと宗一郎の様子が大笑いです。
    大人はずるいよね(笑)
    『SDGs』は流行りのテーマ。
    上手い事いってくれると好いのですが。

    作者からの返信

     大人はずるいよね(笑)
     →はい。夏休みの宿題が無い大人は、ずるいです。(笑)

    『SDGs』は流行りのテーマ。上手い事いってくれると好いのですが。
     →ネタバレすると、上手くいきます。

  • 第十五話への応援コメント

    萌乃先生の憧れる気持ちは、分かる気がします。ある程度の規模が有る学校では実現できない、フリースクールの細やかな対人関係は魅力です。
    生徒同士も仲良くなるのでしょうね。

    ほう、自由研究。
    これが『地獄の夏休み』という事ですか。

    作者からの返信

     ある程度の規模が有る学校では実現できない、フリースクールの細やかな対人関係は魅力です。生徒同士も仲良くなるのでしょうね。
     →そうですね。実は私は、フリースクールのことを詳しく調べた訳ではありません。(汗) ただ、こういうフリースクールがあったらいいなあと思って、書きました。

     ほう、自由研究。これが『地獄の夏休み』という事ですか。
     →その通りです! 草間先生に認められるまで、何度でもやり直しをさせられる、地獄の自由研究です!

  • 第十三話への応援コメント

    萌乃先生(19)はワンピース。
    巨乳では無さそうですが、やはり確信犯的悪女! 翔真よ気を付けろ!

    何気に宗一郎がイイ奴っぽいです。

    作者からの返信

     萌乃先生(19)はワンピース。巨乳では無さそうですが、やはり確信犯的悪女!
     →萌乃先生はDカップで巨乳です。悪女では、ありませんよ!(ノД`)・゜・。

     何気に宗一郎がイイ奴っぽいです。
     →はい。何だかんだ、イイ奴です。

  • 第十二話への応援コメント

    翔真くん分かりやすい! 春花ちゃんの推理力も大したものだと思いますが、分かりやす過ぎて今ひとつ目立ちませんな。
    そして、新しい水着を買ったと、報告しちゃう萌乃先生の確信犯疑惑!(笑)

    地獄の夏休みとは?

    作者からの返信

     そして、新しい水着を買ったと、報告しちゃう萌乃先生の確信犯疑惑!(笑)
     →うーん、そうですね。ある意味、確信犯かも知れません。(笑)

     地獄の夏休みとは?
     →これから先を読んでいただくと、分かります。(宣伝)

  • 第十一話への応援コメント

    すごいです! こうでなくっちゃ久坂作品!
    かッ跳んできました!

    作者からの返信

     ありがとうございます。いい意味で、かっ跳んでいるはずです。

  • 第十話への応援コメント

    春花ちゃんすげぇ(爆笑)

    作者からの返信

     ありがとうございます。春花さんも、色々考えているのです。

  • 第十一話への応援コメント

    彦星と織姫にYouTuberになって炎上商法させろだと?小学五年生の中條春花さんのあまりにも分別くさい想像力。令和の天才少女なのか、それとも実は逆行転生者なのか? どっちみち浮くから学校には行きたくないだろうな。

    作者からの返信

     彦星と織姫にYouTuberになって炎上商法させろだと?小学五年生の中條春花さんのあまりにも分別くさい想像力。
     →すみません! 考えたのは作者の私ですうううう! (ノД`)・゜・。

     令和の天才少女なのか、それとも実は逆行転生者なのか?
     →天才少女と呼ばれるとやはり、春花さんも喜ぶと思います。ただ、逆行転生者ではないと思われます。

  • 第九話への応援コメント

    貴教君は大海の卒業生。不登校だった人物なのでしょう。傷付きやすく、自分に嘘を付けない性分なのですね。
    コンプライアンスやハラスメントの思想が一般的になって久しいですが、まだまだ過渡期と言えるかもしれません。仕事であるなら自分を殺さなければ成らない場面はあるでしょうが、ウーム、バランスが難しいですね。
    まぁ、この会社はアウトですけど(笑)

    仲良し三人組も、二人になると勝手が違う。
    翔真くんはマイペースな気がします(笑)

    作者からの返信

     傷付きやすく、自分に嘘を付けない性分なのですね。
     →はっきり言って、そこまで設定を考えていませんでした。でも、この通りだと思います。

     まぁ、この会社はアウトですけど(笑)
     →はい。アウトです。でも現実にも、こういう会社があるようです……。

     翔真くんはマイペースな気がします(笑)
     →はい。でもネタバレすると、大化けします。

  • 第八話への応援コメント

    翔真くんのアイデアは大国も小国も、すべて平等に価値と責任を持つ点で『国連的』と言えるものでしょうね。
    現実的では無いでしょうが、忘れたくない素直さだと思いました。
    こういった考えが何故『実現できない』のか勉強し、理解していけば、うんと成長してくれる気がします。

    萌乃先生の『性』の授業は『生命の尊厳』にまで発展する面白さ。
    『グローバルな学校だな』と思いました。

    そんな授業に『近所の悪ガキ』の『ヒグラシ少年』が潜り込んできたら、とてつもない脱線が初まり、萌乃先生を大いに困らせるでしょう。

    作者からの返信

     こういった考えが何故『実現できない』のか勉強し、理解していけば、うんと成長してくれる気がします。
     →なるほど。参考にさせていただきます。

     萌乃先生の『性』の授業は『生命の尊厳』にまで発展する面白さ。
     →ありがとうございます。実はこの授業は、NHKの番組を参考にしました。観ていて、なるほど、と思ったので参考にしました。

     そんな授業に『近所の悪ガキ』の『ヒグラシ少年』が潜り込んできたら
     →カンベンしてください。(笑)

  • 第七話への応援コメント

    元気とやる気が出てきて何より。ほほえましい。この調子で頑張れるといいですね。

    作者からの返信

     元気とやる気が出てきて何より。ほほえましい。
     →ありがとうございます。そう思っていただいて、嬉しいです。

     この調子で頑張れるといいですね。
     →はい。この調子で頑張るので、お楽しみください。

  • 第六話への応援コメント

    ココまで読んできて「え? 久坂先生どうしたの? どくが無いよ? 毒が。ほのぼのだよ? なにか有ったの?」と思いましたが、ナイショにしておきます。

    なぜなら、ボクはこういうお話しが大好きだからです!(笑)

    作者からの返信

     ココまで読んできて「え? 久坂先生どうしたの? どくが無いよ? 毒が。ほのぼのだよ? なにか有ったの?」と思いましたが、ナイショにしておきます。
     →ひぐらしさんは一体、どういう目で私を見ているんですか?! 私はいたって毒が無い、真面目な人間ですが。( ー`дー´)キリッ

     なぜなら、ボクはこういうお話しが大好きだからです!(笑)
     →はい。こういう感じで、お話は続きます。お楽しみに。