41.第3日 仁寺洞(サムジキル2FL)

 さて、ボクたちは、サムジキルの中を2階から順に探訪することにしました。


 ここで、今日の最初の近況ノートをご覧ください。URLはこちらです。

 https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16817330664709979642


 ①番はいつもの仁寺洞インサドンの地図です。赤丸がサムジキルです。


 で、建物の中に入る前に・・・見事、目的の建物を探し当てたアホバカ妻の記念写真を一枚。それが②番の写真です。左のボカシがアホバカ妻ですね(笑)。


 写真には写っていませんが、②番の写真の右横に階段があって、ボクたちはその階段を2階へ上がっていきました。


 それが③番の写真です。階段の壁にはなんと落書きが一杯・・・と思ったのですが、これは落書きではなく、アートでした(笑)。実はサムジキルができる前、この場所は『壁書きアート』で有名な場所だったようで、サムジキルができてからも、その伝統が残って・・・こうして、階段の壁などにアートが描かれているらしいのです。


 ④番は2階から中庭を見たところです。右下に木の屋根のようなものが見えていますが、そこが中庭です。サムジキルは4階建てで、中庭に面して各階の通路があり、さらにその通路に面してさまざまなお店が並んでいます。通路はゆるい傾斜になっていて、らせん構造になっているんです。このため、通路を進むと、自然に上や下の階に行けるようになっています。もちろん、階段もあるのですが、このユニークな通路を通って上下の階に行く人が圧倒的に多いようです。


 ④番の写真をもう一度ご覧ください。中庭に面した各階の通路が、ゆるやかに傾斜しているのがお分かりいただけると思います。この『ゆるやかな傾斜』で、らせん構造を形成しているというわけですね。


 ですから、サムジキルでは明確に2階、3階、4階を分けることが難しいのです。しかし、それでは不便なので・・・ボクはこのアホバカ旅行記をアップするにあたって、ボクの感覚で便宜上、2階、3階、4階を分けておきますね(笑)。


 さて、サムジキルの一番の楽しみは、なんと言っても・・・中庭にいる人々や、上下に立体的に重なった通路を歩く人々を眺めながら、ウインドウショッピングをすることでしょう。ボクたちも、さっそくウインドウショッピングを開始しました。写真をご覧いただきながら、皆様もご一緒にウインドウショッピングを楽しんでください。


 ⑤番から⑩番は、通路側から撮ったお店の写真と、サムジキルの2階の風景です。さて、ここでお断りです。ボクは今まで、お店の写真をアップしたら、いちいち『何々のお店です』といったことを書いていましたが、もうトピックス以外は書きませんよ(笑)。皆様も何のお店か考えながら、写真を楽しんでいただければ幸いです。


 ⑧番は1階から続く階段です。大きなチューリップのアート作品があります。壁の黄色の矢印は2階の地図です。


 それでは、次の近況ノートをご覧ください。URLはこちらです。

 https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16817330664709981314


 ⑪番は前回触れました、サムジキルの「ㅆ」のマークの裏側です。こんなふうになっているんですね。。。お姉さまたちが、はしゃぎながら、スマホで中庭の写真を撮っていました。


 ⑫番から⑳番も、通路側から撮ったお店の写真と、サムジキルの2階の風景です。ボクが感心したのは、サムジキルが『きれいなこと』です。写真をご覧いただいたらお分かりいただけるように、館内にはゴミ一つ落ちておらず、大変清潔です。また、お店も洗練された、おしゃれなものが多いですよね。


 ⑮番はコルク素材で有名なお店ですが・・・コルクの傘があるとは知りませんでした(笑)・・・


 で、⑯番の写真をご覧ください。⑯番の通路からは、サムジキルの中庭だけでなく、外の光景も楽しむことができます。赤の矢印の側が中庭で、黄色の矢印の側がサムジキルの外ですね。そして、黄色の矢印から外を撮ったのが、⑰番の写真です。新緑がきれいですねえ。。。


 次回は3階をご案内しますよぉ~。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る