35.第3日 仁寺洞(食堂街)

 さて、仁寺洞インサドンの表具店街を歩いたボクたちは、メインストリートに戻り散策を続けました。


 メインストリートを表具店街から北に少し歩くと、今度は食堂街が現れました。


 今日の最初の近況ノートをご覧ください。URLはこちらです。

 https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16817330664299133536


 ①番は仁寺洞インサドン全体の地図です。この中の黄色の部分を拡大したものが②番の地図です。


 ②番の地図の中に、(1)~(3)の黄色の矢印がありますね。これが食堂街と呼ばれている横丁です。さっそく、中に入ってみましょう。


 ③番の写真は、(1)の矢印の中ほどから、矢印の先端方向を見たところです。なんとも古くて、味がある横丁ですよね。時代劇に出てきそうです。


 さて、食堂街といっても、メインストリートに近いところには食堂以外のお店もありました。④番は(1)の矢印の根元部分(メインストリートと食堂街の交差点)にあった、土産物のお店です。店の外の棚には、木や金属でできた仏像がいっぱい並んでいます。店の外では、二人連れの観光客の女性が熱心に品定めをしていました。④番の写真に写っているのは、その二人のうちのお一人です。しかし、すごい品数で・・・品定めはすぐに終わりそうにありません(笑)。


 ⑤番から⑧番は、(1)の矢印に沿った食堂の一部です。シックな横丁ですが、食堂は意外に近代的です。⑤番の食堂なんかは地下にありました。⑥番の食堂は日本の喫茶店のような趣です。⑦番は昼食後の歓談をしているおじさんとお姉さんです。また、⑧番の写真のように、どのお店もメニューが韓国語、英語、漢字で書かれていますので安心ですよね。


 それでは次の近況ノートをご覧ください。URLはこちらです。

 https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16817330664299136733


 ここから(2)の矢印の横丁です。外観が見事な韓屋ハノクになった食堂がありましたので、写真を撮ろうとしたのですが・・・郵便局のおじさんが赤いバイクで郵便配達にやって来て・・・お店の前にバイクを止めてしまいました。せっかくの古風なムードが台無しです~(笑)。で、それが⑨番の写真です。


 ⑩番が(2)の矢印の横丁の写真です。さっきの郵便配達のバイクがまだ止まっています。郵便配達のおじさんは配達に行って、なかなか戻ってきません。どうにも、赤いバイクが邪魔ですねえ(笑)。


 ⑪番と⑫番は(2)の矢印の横丁にそって建っている食堂です。お昼時でしたので、⑪の写真のようにどこも結構混んでいました。


 ⑫番は、⑨番の外観が韓屋ハノクになった食堂の玄関です。玄関をのぞくと・・・中庭があって・・・中庭にもテーブルが置いてあります。こういう中庭で食べる食事はおいしいでしょうね。


 ⑬番は(2)の矢印の横丁がつづら折りに折れ曲がっている部分です。ここにも食堂が並んでいます。右の赤い看板は何かの麺類のお店ですね。でも、どんな麺なのか、ボクには分かりませんでした。


 で、⑭番が(3)の矢印の横丁です。横丁の先に、にぎやかなメインストリートが見えています。⑬番の写真に写っていたおじいさんが、⑭番にも登場しています。おじいさん、邪魔なんだようぉぉ~(笑)。


 さて、⑭番の写真の右端に、さかんに湯気を上げているお店がありますね。それが⑮番の写真です。湯気の向こうに大勢のお客さんの頭が見えています。蒸した料理が熱々で・・・きっとおいしいでしょうねえ。


 そんな⑮番のお店の中をパチリとしたのが⑯番です。店内はとても清潔そうです。店のお兄さんが立って、お客さんに何か説明しているみたいですね。


 ⑰番は(3)の矢印の横丁の終わり部分からメインストリートを写したものです。お兄さんが大きな脚立きゃたつを持って、横丁にやってくるところです。屋根に上がるんでしょうね。


 ⑱番と⑲番は(3)の矢印の横丁を出てから、メインストリートを写したものです。ちょうど昼食時で、首から社員証のようなものをぶら下げた人たちが、観光客に交じって大勢歩いていました。⑱番にも⑲番にも、なぜか(いつものように)、美人お姉さまが写っていますねえ(笑)。美人お姉さま方はどこでお昼を食べるんでしょうか?・・・気になるボク!


 さて、今日はここまでです。


 今日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る