加害者家族の異世界逃亡生活

野うさぎ

プロローグ

 僕は、佐藤さとうただし

 保育園児だ。


 家族構成は、父、母、幼稚園年長の兄。

 だけど、この平和な日常は兄によって、崩れていく。

 

 兄が同じ幼稚園の子を、殺してしまったから。

 未成年であるために、本名は公開されなくても、噂は近所や保育園にも広まった。


「あれって、犯罪者の弟じゃない?」


「近寄らないでおこう」


 僕は保育園で孤立して、いきづらくなり、母も保育園の転園を検討しても、どこも断られるために、母は仕事を辞めざるを得なくなった。


 幼稚園の入園をしようとしても、やはりどこも断られる。

 

 そして、どういうわけだが、両親は離婚して、母と二人暮らしとなり、僕の苗字は佐藤から鈴木に変わった。


 県外に飛行機に乗ることになり、僕は幼稚園にも、保育園にも行けず、母は貯金だけの生活になった。


 数年の月日が流れ、僕は小学校に入学することになった。

 ランドセルをしょっての登校。

 新しい場所で、友達ができるのかと楽しみにしていた。


 だけど、やはり噂はそこでも広がっていた。


「あれ、犯罪者の家族じゃない?」


 どうして、知っているのだろう・・・・?


 マスコミは、苗字を変えても、家にやってくる。

 幼稚園にも、保育園にも行けない。

 そして、小学校は義務教育のはずだけど、誰も受け入れてくれず、どこまでも情報は流れて、誰なのか特定されていく。


 家に帰れば、母は自宅で首を吊って自殺していた。


 僕は、その場で泣き崩れた。


 こうして、僕は児童養護施設に行くことになるも、やはりここでも「加害者の家族」として有名になっていた。


 どこにも、逃げ場はなかった。

 僕は、どこに向けばいいのだろう?



 僕は、家出をした。

 どこに向かうかなんて、わからない。


 ここで、黒いフードを目深く被っている人に走っているところに、ぶつかった。


「いたっ!


ごめんなさい!」


「いえいえ、こちらこそ、異世界に来て、感動のあまりぼーとしていましたので」


「異世界・・・・?」


 そんな世界が、本当にあるのだろうか?


「おじさん、本当に異世界からきたんですか?」


「そうですとも。


それが、どうかしたんですか?」


「僕も、異世界に行きたいです!」


 そうだ。

 誰も知らない場所に向かい、そのまま逃亡生活を続けよう。


 兄は犯罪者だし、父はマスコミにいまだに追われているし、母は死んじゃったし、僕の逃げ場は宇宙とか異世界しか思いつかない。


 斜め上の発想かもしれないけど、当時の僕はフィクションの出来事も簡単に信じてしまうような純粋な小学校低学年だった。


「異世界に一度来たら、こちらの世界に帰らなくなりますが、それでもいいんですか?」


「僕、それでもいいです!


むしろ、なんのための家出ですか!?


僕は、帰っちゃだめな身なんですよ!」


 僕は、早口で伝えた。


「何を言いたいのか、よくわからないんですけど、坊やが帰ってこないと親が心配しますよ。


喧嘩でもしたんですか?」


 僕は、考え込んだ。

 異世界に連れていってもらうためには、正当な理由がないとだめなのか。

 でも、自分が犯罪者の家族ということは言いたくないし、そのことだけはふせて。冷静に説得をしよう。


「親がいないんです」


「え?」


「父は行方不明で、母は自殺したんです。


だから、家族なんてものがいないんです」


「そういうことなら、警察に保護してもらいましょうか?」


 そんな発想があったか。


「警察もだめなんです」


「警察がだめなんてことあるんですか?」


「僕の居場所は、警察とかそんなんじゃなくて、異世界とか宇宙なんです。


わかっていただけますか?」


「正直に言うと、君の説明だけじゃ、こちらには事情がわっからないので、警察に説明したほうがいいのでは?」


 こうなったら、本当のことを言うしかないのか・・・。

 僕は、自尊心が傷つけられるのが、自分でもよくわかった。


「犯罪者の家族・・・」


「なんて?」


「僕は、犯罪者の家族になってしまったんです。


数年前に」


「それで、異世界転移したいということですか?」


「はい。


鈴木正。


これが僕の名前なんですけど、どこにいても有名になってしまったんです」


「この世界では、犯罪者の家族も同罪という扱いですか?」


「はい」


「異世界に行けば、君を知らない人しかいないでしょうし、それに過去は消えないですが、それでいいんですか?


過去に向き合うという選択肢もありますし、この世界にいたままわかってくれる人を見つけるという方法もあります。


人生には、複数の選択肢があります」


「それでいいんです。


過去と向き合うとか僕は耐えきれないですし、それに母は異世界転生しているかもしれません」


「漫画の読みすぎではないですか?


実際は、そんなことなかなかないですよ」


「え?」


「死んだら、たいていはそのままですし、仮に異世界転生しても、記憶は引き継がれません。


だから、亡くなった人に会えるということは、期待しないことですね」


 僕は、ショックだった。

 どこかで母に生きてほしいとか、会いたいって気持ちがあったから。


「なら、僕は知り合いのいない異世界に行きたいです」


「仕方ないですね。


そこまで言うのなら、連れていってあげましょう」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る