第3話 日常その2

高麗橋から阪神高速環状線に乗る

もちろんスロットル全開

環状線に合流直後、本町に降りようと右に迫ってくる車を躱しながら東船場JCTを右へ

三車線の右コーナーなのだが、迷うことなく一番右へ

フロントフォークを軽くボトムさせながら右コーナーを駆け上がる

コーナー最中の停止車輌…合流の渋滞である

右車線からのもう一つ右

一番の内側を使って渋滞を掻い潜る

東大阪線と環状線の合流ポイント

車線?は一番右のまま

さらにスロットルを開ける

西船場JCTが目の前に現れる

ここは下りの右コーナー

右コーナーにアプローチしつつ、車線は左側にスイッチ

環状線再合流のときにできるだけ早く合流したいからだ

環状線に再合流直後に5車線のど真ん中を選ぶ

環状線→池田線分岐で一番右側→梅田降り口専用路へ

左→右の90度コーナーを抜けて梅田降り口手前で池田線再合流

次の左コーナーは左車線のもう一つ左

抜けるとすぐに福島合流

上がってくる車を躱しつつ淀川を渡る

ここから空港まで約6〜7分程か…

周りの流れに合わせるように自分のモードを変えていく


さて、新潟まで飛んでいきますか…



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る