短冊を書かず娘を見る父は溢《あふ》れるアガぺ 背中で語る

 短冊を書かず娘を見る父はあふれるアガぺ 背中で語る




 アガぺとは無償の愛のことを言います。



 私の父は子煩悩でしたが、人の往来が激しいイベントやお祭りは大の苦手の人でした。ですので、私(娘)の付き添いは一切行わず、私への同行はいつも母に任せきりでした。


 そんな父が一度、私と一緒に七夕祭りに参加してくれたことがありました。



 ですがお祭りに参加した父は、短冊を書かない、夜店に行かない、空を見上げることもしない。ただはしゃぐ私の姿をじっと見ておりました。


 そんな父に、私は子供ながら不思議でたまりませんでした。



 しかし、今思いますと、父は人込みが苦手で、お祭りが嫌いでありながらも、子供のために、じっと我が子である私のことを見守ってくれていたのだと思います。


 そんな情景を描いた短歌です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る