応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • どうも。まーくん@yomunenでカクヨムで活動していたまーくんです。ログインパスワード忘れたんだよ!再度作らせて頂いたアカウントがこれです。
    自分も最近自分をゆっくり見つめ直す機会がありました。これからもよろしければ私の作品を見てください。
    よろしくお願いします。

  • こちらの一句も深いですね。
    今は自分の中にある創作の種は沢山あるけど、いつか枯渇する不安。
    そうならないよう、アンテナを高く張っておくのは自分次第だなと。
    Y.Tさんの思いとは違うかも知れませんが、私はそう感じました。
    あ、やっぱり応援歌ですね。頑張れと。

    作者からの返信

     葉月さん、続けてありがとうございます。
     これは迷ったんですよねー?
     花にするか芽にするか。
     そして「花にした方が解釈のバリエーションが増える!」として、最終的に「花が咲き」になりました。

     アンテナを高く張る、それも大事ですよね。「想像の種を広く集める」のは、とても大切です。しかもそれなりに大変。

     余談ですが、この間マリーゴールドの苗を花壇に植えたんです。そしたら——。

    「去年植えたやつはみんな直ぐに枯れたんだよねー?」

     とか不吉な事を言われました。なんてヤツ!
     笑。

     芽吹かせるのも大変ですが、花が咲くまでに成長させるのはもっと大変ですよね。それを維持するのも。
     育て方次第で枯れたり花が咲く時期も変わったりします。

     撒いた種によっては春に咲く、夏に咲く、秋に咲く、冬に咲く、そんな風にバラバラです。

     植える場所によっても時期は変わるでしょう。
     その場所の気候もそうだし、屋外か屋内かも、かなり重要。
     きっとでっかい温室を作れば桜も冬に咲くでしょうしね?

     種を集めるのも。
     種を選ぶのも。
     場所を選んだり工夫したりするのも。
     育て方を選んだり工夫したりするのも。
     全部その人なりの「まごころ」だと思っています。

     葉月さんがまごころを込めて集めた種達はいったい、どの様なまごころを受けて育ち、花を咲かせるのでしょうか。

     それが彩る時期は、葉月さん次第です。ふふふ。
     

     

    編集済
  • コメント失礼いたします。
    Y.Tさん、本当にラッパーになった!
    私はラップはどう感じたら良いのか分からないので、俳句の感想を書きますね。
    私は泳ぎが苦手な方を想像しました。
    コンプレックスなのかもしれませんね。
    つまり、コンプレックスを克服する前向きな一句だと思いました。
    まさに応援歌を贈りたい!素敵です。

    作者からの返信

     葉月さん、俳句とラップを分けて読んで下さり、ありがとうございます。
     ラップの中にある句は、あくまでもラップの一部。
     でも俳句のみをみたなら「単体の俳句」となる様にしました。

     前者と後者では意味が全然違って見える様に。

     ちなみに僕は泳ぐのが下手で知らないおじさんに「キミの泳ぎは汚いなー」とか言われたことがあります。
     そしてなんと、そのおじさんがマンツーマンでコーチをして下さり「クロールだけは」見られて恥ずかしくない出来になりましたとさ。笑

     なんでもそうですよね。
     何かをやろうとすると自分の今の技量を晒す事になります。
     その時は「これでイイ!」とか思っていても何年か経った後に「うわ。俺はあの時下手くそだった」みたいに思うわけです。
     
     今の僕にとっては小説作品ですかね? 
     常に丁寧に大切に描いてるつもりなんですけど、初期に描いた作品を今読み直してみると凄く恥ずかしくなります。笑

     それでも今の自分を晒していこうぜ!

     って思います。
     葉月さんの読み方、合ってますよ。ふふふ。

    編集済