応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 20字 400文字 5ページへの応援コメント

    初めまして、中筒ユリナと申します。
    私の作品をお読み下さりありがとうございます。
    こちらから失礼し、お礼申し上げあげます。


    こちらの作品を拝読させて頂きまして、少々驚いております。

    私が日頃から考え、思っていた事を書かれているからです。

    私が皆様(読みに来てくれた方々)のを読ませて頂くのですが、、

    読みにくいのが正直。。
    ただ、、とても素敵な作品も多数御座います。

    私は元々、読むのは好きなのですが、偏りがありまして。
    あと、1話の文字数が長いとなると、興味深いものしか読めなくなります。

    この
    「書く事」とは、ある意味、
    おもいやりの心なのではないかとも考えたり。

    書き手が伝えたい事を読み手である皆様に如何に読みやすくするかを
    考える事。

    つまり、見えない相手の皆様に向けての思いやりの気持ちを持つと、
    様々な事に気がつけるのかもしれません。

    そんな事を考える私も、作品の偏りありな感じでございます。

    ただ、物語シリーズを書く際には、
    1場面が頭に映像化できたらと思いながら、または、漫画などの一コマを思いながら、書いております。

    書く事、また読む楽しさを皆様と共有できると、嬉しいです。


    ありがとうございました。

    作者からの返信

    中筒ユリナ様

    お読み下さりありがとうございます。

    おっしゃる通り読みやすく配慮する事も、読む方への思いやりだと思います。

    そもそも長い(文字数が多い)こと自体が、読む気が失せる事もあります。
    無駄に冗長な文体も多く見受けられます。

    今後の執筆活動の参考になれば幸いです。

  • 20字 400文字 5ページへの応援コメント

    なるほどでした。
    私は普段PCで読んでいるので、スマホの視点はなかったです。
    1ページ1000文字以下というのは、私も実感してます。
    以前、そういった作品を読んだ時に、恐ろしくサクサク読めたので思わず「すげえ」と思いました。
    もちろん、その作者の方の文体も影響していたとは思いますが。
    とか言いつつ、書くときには1ページ2000文字程度なんですけどね。

    作者からの返信

    月井 忠 様
    お読みいただき、ありがとうございます。

    小説投稿サイトに登録してる人は、得てして「書きたがり」の傾向にあると思います。


    プロの文章には劣るアマチュアだからこそ、文体だけでなく文書のフォーマット自体を読みやすくする配慮が必要だと思います。

    同じ文章でも本で読むより、PCやスマホ画面で読む方が理解しにくくなるそうです。

  • 20字 400文字 5ページへの応援コメント

    成る程。納得する事ばかりでした。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    堀井菖蒲様

    お読み下さりありがとうございます。

    読み易い、取っ付き易い短編を『フロントエンド』を作品一覧のラインナップに置いておくのは有効ですし
    限られた文字数の中で、
    描写を削り厳選する作業で、筆力を鍛えるのは
    プロの作家も行うそうです。

  • 20字 400文字 5ページへの応援コメント

    参考になりました。
    有難うございます。

    作者からの返信

    冷門さん

    お読み下さりありがとうございます。
    私はハードボイルド好きで、
    冷門さんの『乾シリーズ』も読ませて頂いてます。

    カクヨム登録は二度目で、以前は違うペンネームでした。
    その頃から冷門さんの作品は読ませて頂いていました。

    拙い執筆フォーマットですが
    参考になれば幸いです。

  • 20字 400文字 5ページへの応援コメント

    今晩は。
    よく分かります。
    なんて言いながら、ごちゃごちゃ書いてしまうんです。

    でも、読み手側の自分は、エタハ様と同じでした。

    φ(._.)メモメモしました。
    ありがとうございます!🤗🤗

    作者からの返信

    こんばんは♪

    書きたいから執筆するので、どうしても沢山書きがちになりますよね。
    勝手なもので、人の作品を読む時は
    「長えよ!!」なんて文句言ったり(苦笑)

    せっかく小説を書くので、読んで貰いたいものです。
    以前エッセイにも似た内容を書いた事がありますが
    それを読む側の目線で再編集しました。

    私は、書き手さんの作品一覧の中から、読みやすそうな掌編から読んで、
    それが面白かったら、他の作品も読むというパターンが多いので
    このフォーマットの作品が一つあると、より読んでもらいやすくなると思いました。

    紫陽花さんも執筆楽しんで下さい😚