応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ふにふにふにぷにぷにぷにー!!(≧∇≦)
    もう最高です!!

    作者からの返信

    わはは、ありがとうございます(o´艸`)!!
    このひらがなの並びだけでなんか良いですよね。笑

  • 筋肉がテーマであるらしいのに、
    なんだかとってもロマンチックな歌だと思いました
    「きみ」の胸鎖乳突筋を見るためのかわいい嘘と
    素直にだまされる「きみ」
    ストーリー性があってステキでした!
    他の歌も筋肉だけではない魅力が詰まっていてよかったです

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    好きなものを好きなように語って、それをたのしんで頂けたのなら光栄です(*´ω`*)
    筋肉が好きでも、なかなか人の筋肉に触れたり観察したりってできないので。「ぼく」は「きみ」の筋肉を観察しているという状況だけですでに、ときめいているのです。

  • 骨格ジョーク!!笑
    最近、picoさんのおかげで筋肉に詳しくなってきた気がしますw

    作者からの返信

    骨格ジョーク、どうですか?
    ほんとにわかる人にしかわからない類いの笑いです🤣
    これだけ筋肉吸収してくださってるのですから、あまくにさんはすでに初級筋肉マスターくらいにはなっていマッスル!ᕙ( 'ω' )ᕗ

    編集済
  • 「アイタタタ」がいいですね!
    私はいってぇ!って声がでてしまいました(気をつけよう…)

    作者からの返信

    それがリアルですねwww
    広背筋ちぢむとどんどん猫背になるからご注意です!!

  • おもしろいです。
    確認してみました。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    このぷにぷにの下に筋肉があるんだなぁという神秘です(*´ω`*)

  • エリスポロチンって読んでしまいました()

    作者からの返信

    もう、大好き(* ˘ ³˘)♡*❤︎笑
    だれかそういうこと言ってくれって思ってましたwww

  • どれも初めて聞く単語だ~~スゲー!
    「ピアノキーサイン」なんか優雅なおしゃれな響きですね~。ピアニストさんみたいな~。

    作者からの返信

    お洒落な響きですよね♡
    内容は全然お洒落じゃないというか洒落にならないというか……!
    手術案件ですからねぇ( ˃ ⌑ ˂ഃ )

  • 全ての言葉がほぼ初めて聞くもので(デオキシリボ核酸は知ってました!)
    そのまま異世界ファンタジーの地名や用語にできそうだと思っちゃいました!
    サーガディアンリズム……ラストダンジョンの名前っぽい!

    作者からの返信

    サーガディアンリズムは概日リズムとも言い、簡単に言うと体内時計のことです♪ 人間のサーガディアンリズムは大体24時間になるように、ホルモン等で調整されています!
    異世界っぽい響きですよね。ガもディもサーもアンも、なんか異世界っぽいです。

    みんなデオキシリボ核酸知ってるのね……
    私専門入るまで知りませんでした……!!

  • ランゲルハンス島だけ謎が深いです( ;∀;)

    作者からの返信

    にわさんのコメントにも入れましたが、膵臓のなかの部位でインスリンを分泌する役割をもっています。
    血糖調節のための、非常に重要な部位です(♡>艸<)

    のっけからハードな作品を読んでくださって、本当にありがとうございます!!

  • 凄くいいお話しでした。考えさせられました。

    作者からの返信

    ありがとうございます( ¨̮ )
    だいぶ筋肉に詳しくなってきたみなさんに、もうひとつ深めてもらいたくて書きました。

  • 剣状突起、響きがすごくかっこいい( ;∀;)

    作者からの返信

    ですよね!!
    場所も、みぞおちっていう。

    剣の切っ先で剣状突起を一突き!!
    とか書いちゃうとわけわかんなくなる。

  • 説明を読んだ後にまさかの「ふにふにふにふに ぷにぷにぷにぷに」、最高です。

    作者からの返信

    真面目なのかふざけてるのか、その境目くらいを狙っています。笑

  • この短歌の読み方がわかりました。次回より本文を読んだ後に短歌へと参ります。
    より深く、えぐるように楽しめる気がしてきました( ;∀;)

    作者からの返信

    ありがとうございます!!
    みなさん、戸惑いながらも受け止めてくださってありがたいです😂

  • え?
    途中、どっかの島出てきたよ?

    作者からの返信

    ランゲルハンス島の罠にかかりましたね?(誰)

    膵臓にある組織で、インスリンを出して血糖値を調節する重要な部位なんですねぇ。
    英語で直訳すると「ランゲルハンスの小島」になるのでランゲルハンス島って翻訳しちゃったんですねぇ。
    島やん。っておもうよね。

  • いきなり参りました。ものすごいディープインパクト( ;∀;)
    千人を超えるマッスル猛者による前鋸筋おさわりイベントを、埼玉スーパーアリーナで開催したくなりました。

    作者からの返信

    ファーストインプレッションがこんな感じでなんだか恥ずかしいです(*⊃ω⊂*)
    ふつうの作品も書くんですが、つい筋肉魂が火をふきました……!!

  • デオキシリボ核酸 だけは分かりました!(あとは分かりません!)
    ビバ、DNA!

    作者からの返信

    ありがとうございます!素晴らしい!!DNA!!

    お勧めは、キーゼルバッハ部位です。鼻の中で血管が集中している場所で、鼻血の原因になりやすい場所です。

  • エリスロポエチン!!(*ノωノ)

    (いや恥ずかしいものではないですね)

    作者からの返信

    エリスロポエチン、噛まずに読めました?
    半濁音と、エとロと、チン。いかがわしいですね。

    腎臓が生成する重要なホルモンですね!
    赤血球の生成を促進するホルモンなので、腎臓のはたらきが低下すると腎性貧血になってしまうんですねぇ!
    大事なホルモンです!
    エリスロポエチン!

  • >贅沢に八・八と使ってみました
    素晴らしすぎる。
    なにか目覚めそうです。

    作者からの返信

    筋肉の良さが伝われば、幸いです。
    似たような2文字が8回並ぶのって、なんか圧巻ですよね。そして下の句どちらも字数オーバーという背徳感……!

    読んでくださってありがとうございます!!

    編集済

  • 編集済

    コメント失礼いたします。

    筋肉短歌というタイトルにつられて読ませてもらいました。
    なんとも筋肉の愛がほとばしっている短歌。
    そして、どこかお上品な本文の文体がマッチして、とてもおもしろかったです。

    ちなみに、一つ前のエピソードですが
    三大急所を五大急所にするならば、斜角筋と肩甲下筋を入れてほしいです。
    特に斜角筋は信用できる人しか触ってほしくないです。
    不用意にぐっと力を入れられたら、ちぎれそうな気がして。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    やりたいことを思う存分させてもらいました。また熱が滾ってきたら、更新しようと思います(o´艸`)

    斜角筋は、ガチの急所ですね!笑
    斜角筋隙もあるのでわたしは人のはさわれません……!
    肩甲下筋も痛いですよね、しっかりほぐしたい筋肉ですがこれも位置的に触るのちょっと躊躇します。


  • 編集済

    筋肉愛を感じます。
    🎵筋肉、キンニク、筋肉、筋肉♩って歌っている歌手がいましたね。
    その歌を思い出しながら拝読致しました。
    さらに勉強になり、感謝(o^^o)

    追記 名前に気づいてくださりありがとうございます♪
    30年前からです。20代(T . T)に使っていた名前。童話ばかり書いていたので。
    今は、デバネズミの五十代BBA です。感謝。

    作者からの返信

    読んでくださってありがとうございます!うれしいですー(*'▽'*)♪
    いま気付きましたが、お名前「ほしとはなす」なんですね!かわいくて素敵です(*´∀`)

  • 身体が硬くて固くて届きません( ; ; )
    筋肉をほぐすって大事ですね。
    頑張ります♪

    作者からの返信

    自分では届きにくいですよね!
    こんど娘さんにマッサージしてみてもらってくださいな♪

  • 三大急所はオールクリアでした!
    でも、僧帽筋はアウトでした。(今も、片手でマッサージしながら拝読中〜)

    改めて、ここ数年は割と体を動かしているので、肩こり・腰痛はあまり感じません。
    一番凝ってるのが首筋(後ろ側)みたいです(再認識)
    ふふふ、ためになる!(満足)

    作者からの返信

    めちゃめちゃ体幹良いんだ!!
    すばらしいです!!

    ある意味、僧帽筋だけが硬いのであれば他の筋は緩めすぎないほうが良いかも。
    首、痛いですよね。痛いとわかっててどうにもならないのが今の私なので、むしろ整体行かれた方が良いかもしれませんー!!(;▽;)(最後は人の手がたより)

    編集済
  • 骨や筋肉に対する愛はわかるのですが、きっかけは何だったのですか?
    お仕事がら? 整形外科医? もしくはインストラクター?

    作者からの返信

    わたしはリハビリの人です!
    学校の1年目でがっつり筋骨を勉強するので、そこで取り憑かれました(╯°Д°)╯
    それまではなんの興味もなかったんですが、同級生が筋トレマニアだったのもあってズルズルと……_(´ω`」 ∠)_

  • わからない…わからないけれど、面白くてロマンを感じましたw

    作者からの返信

    わからないですよね。
    もうこれわかんないよなと思いつつ、2000字近く語りました。笑
    適当に読み飛ばしてください!😂

  • 「三大急所」で笑ってしまいました。

    場所があっている自信はありませんが、このあたり?と思う周辺が全部痛かったので、お風呂にゆっくりはいることにします(泣)

    作者からの返信

    ぜんぶ!!!🤣
    パソコンとか長時間触ってる方はしかたないかなーと思いますが、将来背中が曲がるリスクは高いのでいまのうちに姿勢調整しつつ、体幹鍛えた方が良いです!腹筋、つけてください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

  • picoさん詳しすぎる!!
    友人が鍼灸師ですが、同じように筋肉が大好きで話すと止まらなくなりますw

    作者からの返信

    あまり一般人(?)の友人には話さないように気を付けてるので、カクヨムで筋肉爆発してますね(*'▽'*)♪
    好き放題語れるのしあわせです。。

  • 喫茶店で静かに向かい合っているのでしょうか。
    台所で手を動かす「きみ」の動作を眺めながら、雑談でもしているのでしょうか。
    伏し目がちに「きみ」のたなごころ付近に視線を留める、日常の中の静かな慈しみや愛情が余韻に残ります。

    私はそのままで2本ともクッキリ出ていました。
    手首を掴んで極めてストレッチするクセがあるので、若干肥大してるんでしょうか。
    (そういう事例が実際あるかは知らない)

    短母子伸筋腱・長母子外転筋腱(今調べた)も太いと言われますね。体質か。

    これは頭一つ抜けて良い句だと思いました。

    作者からの返信

    バーのカウンターに座って、みたいなイメージでしょうか。すこしお酒が入って、普段より距離感が近くって…というような。「きみ」も相手の熱意にあきれながら、触れ合う肌にちょっとドキドキしています(*´ω`*)

    すごい、腱が発達してるんですね!筋肉の発達については理解していますが、腱はどうやって肥大するんだろう。今度調べてみます!

    長母指伸筋腱もくっきり出るようなら、「解剖学的嗅ぎタバコ窩」がしっかり見えるかもしれませんね(*´з`)
    これもかなりロマンなので、いつか短歌にしたいと思っています。

  • きょっかきん だいりょうけいきん しょうえんきん
    声に出して言いたくなる不思議(*´艸`*)

    作者からの返信

    5、7、5のリズムに合ってるから、余計にですよね😂

    医療用語って口に出したくなる名称が多くって。
    特に好きなのはキーゼルバッハ部位(鼻血が出やすい場所のこと)です。笑

  • そうそう、蛇だって7番目の椎骨までが頚椎、つまり首の骨扱いですしね〜。首の骨といえば頚肋なんてSレアな骨もありますね。いけない、つられてしまいました。

    作者からの返信

    そうなんですー♪
    博物館とかでついつい数えたり、観察したりしてしまいます。
    頚肋!わたしもあまりにも首が硬いので頚肋があるんじゃないかと触ってみたことがありますが、結局よくわかりませんでした。
    つられてくれてうれしいです|ω・`)笑

  • 実を言うと子供並みに身体が柔らかいので肩こりも腰痛もほぼありません。

    あ、小円筋は少し痛いかなあ。

    作者からの返信

    すごい!身体が柔らかい人って、ほんと筋肉がしなやかですよね。そういう方の肘の反り返り具合もすきです!
    ほんとうに良い筋肉をお持ちなんだなぁ、、!

  • ホラー映画で脊椎を抜くシーンなどを見かけると再生止めて観察します。

    遠く遠くどこまでも遠く流れる(起立筋の)河で〜♪
    浪漫ですね。

    作者からの返信

    脊椎抜くシーンなんてあるんですか?!?!ふにゃふにゃーんって布切れみたいになっちゃいますね……!

    チャゲアスですか!
    わたしは美空ひばりが頭に浮かんでいました笑

  • 骨の数……気になるー!!
    picoさん、何者だろう?
    整骨院の方?
    わたし、骨を折って整骨院通ったとき、
    人体の骨の図を見るのがすきだった。

    作者からの返信

    わたしはリハビリの人です!
    筋骨格は基礎科目になるんですが、のめり込みすぎて仕事をこえて趣味となっています。
    骨の図、おもしろいですよね!人間の骨を覚えたあとで動物の骨を観察すると、似ている部分が見つかったりしてさらにおもしろいです。

  • この短歌、面白いですね。
    筋肉のことが分からない私でも、状況や心情を書くことによって、“なるほど!”って思います。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    なぜのっけから、誰も知らないような筋肉を選んでしまったのか不思議でなりませんが、結果的によかったです。
    筋肉の触診もぜひ、ためしてみてください♪

  • 愛が深い……。そして、短歌が霞む内容説明が面白すぎます!

    作者からの返信

    ありがとうございます!!
    自分でも引くほどの熱量です笑
    ぜひ、読んで触れて楽しんでください( ´艸`)

  • お。コレか!
    両方浮いてきますが、右の方がはっきり出てきますね。
    しかも、結構硬い。ちょっと楽器の弦っぽさもありますね。
    (左利きなんだけどなぁ……左の方が退化してるのかな……)

    作者からの返信

    きゃー!見つかりましたか♡
    いわゆるアキレス腱と同じ組織にあたるので、かなり硬いです。よほどの負荷がかからないと、切れません。

    利き手の長掌筋がはっきり出ないのは、周囲にある浅指屈筋や尺側手根屈筋が利き手の方が発達しているため、長掌筋が埋もれるような形になっているのかもしれません!
    私も非利き手の方がはっきり出る!新発見です、うれしい!

    ちなみに長掌筋の隣り(親指側)に出てくる少し太めの腱は、橈側手根屈筋。ふたつ並行するさまは、本当に楽器の弦のようですね(*'▽'*)♪

  • 何て贅沢な下の句の振り方(笑)
    発想が素晴らしいですね、目から鱗です(そして楽しいです)

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    短歌を作ったおかげで、筋肉の魅力が着実に広まっていると実感を感じています。
    基本的にネガティブな人間なのに、筋肉に関してはポジティブになれます!良い短歌が詠めたなと思います♡

  • 筋肉にロマンねえ……う~ん
    読み返してみます

    作者からの返信

    ロマン、感じられなかったですか!笑
    ロマン伝わるよう精進しますっ(/ω\)!!

  • UFOと他愛も無い軽口を言い合える関係が心地よく、晴天の清々しさも伝わる。
    (新聞投句欄的寸評)

    作者からの返信

    新聞投句欄ぽく寸評もらうと、嬉しさ倍増しますね……!
    深く読み込んでくださり、うれしいです( *´艸`)

  • 見れました!
    ・・が、強くくっつけすぎて小指が吊りました。

    筋肉愛が凄すぎて目が離せません!!

    作者からの返信

    ごめんなさい!!そのリスクも想定はしていたのに文面の勢いを優先してしまいました……!注意書きをくわえておきます……!!

    筋肉って、「ここにあるんだー」と思うと少し好きになれるんですよね。
    小さな筋肉にも焦点を当てながら、いずれきんに君やボディビル大会の掛け声のような筋肉名言を残せるように精進します。
    読んでくださって、ほんとにありがとうございますー!!

  • たしかに、これ見えたら「つまみたい!」かもですw

    作者からの返信

    あまくにさんは、見えました?意外と硬いですよね!!
    大谷翔平投手はトミージョン手術したから、たぶんもう長掌筋ないんです。
    ロマンが深い……!!

  • おお!!わかりやすい説明!
    めちゃくちゃ感じました\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

    作者からの返信

    わあぃ!
    実践、ありがとうございます🥰🥰🥰

    筋肉って、まずはその存在を感じるところが好きになる一段階目なんです。あまくにさん、ひとつ階段のぼりましたね!!

  • よくわかんないけどすげぇ、って事だけはわかった。(笑)
    筋肉好きな友人に委ねてみる。

    作者からの返信

    筋肉好きな人にもわかってもらえない気がするくらい、コアなところを攻めています。笑
    長掌筋へのトキメキをだれかと共有したい( ´-` ).。oO
    ジャンル外も良いとこだろうに、読んでくれてありがとう!😂

  • 見当たりません……くすん。

    作者からの返信

    3パーセントの非保有者か、もしくはトミージョン手術を受けられた記憶はありませんか?

    ちょっと出し方もコツがいるんです。
    手そのものって、前腕からみると少し小指よりに曲がっているので、意識的に親指側に寄せて、手と前腕が一直線になるようにしながら手首をクックッと曲げると出てくるんですが、もしかしたら西さんはほんとに3パーセントに入ってるのかもしれませんね…!

  • ふにふにふにふに( '༥' )ふにふにふにふに

    短歌もさることながら、本文も楽しみに読ませていただいております!

    作者からの返信

    ありがとうございますー!
    すこしでも、自分の筋肉のうつくしさに気がついてほしくて、愛を込めて書きました(●´ω`●)!
    レビューも嬉しいですっ!ありがとうございますー!!

  • 胸鎖乳突筋、こんどアニメみるとき凝視してみますw

    作者からの返信

    free!とかゴリゴリに筋肉浮きでててわかりやすかったです。
    鎖骨と胸鎖乳突筋のつながった部分も丁寧に描かれています…!

    男性のアップで首元うつる絵ではぜひ描かれていてほしいですね♡

  • ラブレターを読む様を言葉×4で表現したり
    本棚に並ぶ本を本×3で表現したり
    なんてことは私しかしないよなって思ってました。負けました 好きですこの歌

    作者からの返信

    本、いいですね!読みました。
    斬新ですごく好きです。だらくさんの歌の方が文学的かつ見せる短歌というかんじで良きです( *´艸`)!!

    母指球筋、小指球筋は、あのやわらかさのなかに4つの筋肉があると思うとときめくのです。こんなにやわらかい良質な筋肉、たまらんのです!

  • 最高です!
    すっごくいい、これ。

    作者からの返信

    まさか三首すべてにコメントいただき、レビューまでいただけるとは……!ありがとうございます!
    筋肉の魅力が少しでも伝わったら良いなと思います(*´ω`*)

  • 本文がすごく面白い件について!
    いや、短歌もいいんだけど、本文に筋肉愛が溢れていて!!

    作者からの返信

    本文がないと伝わらないので笑、真剣に書いています!
    得意分野だと言葉がスイスイ出てくるのがふしぎです。。

  • 「えっちだからです」ってさらっと書いてあって、笑ってしまいました。
    まずいです。
    リビングなのに、あやしくにまにましています。

    作者からの返信

    筋肉に関しては基本的に真面目に書いているので、「えっちだよなぁ」と思ったままに冷静に打ち込みました。笑
    パソコンのぞきこんだご家族さんが「えっち」って単語を見つけちゃったら、たしかに非常にきまずいです。申し訳ない!

  • 字余り、字余りというわけですか。
    そんな使い方があったなんて、贅沢俳句🎵

    作者からの返信

    贅沢でしょう😂
    勢いづいたぷにぷに、気に入っています。

  • 前鋸筋ありました。
    すごく痛気持ちいいですね。
    肩甲骨周りの筋トレしたのでちょっと腫れてたのかな?

    背中を鍛えるために大事にしてあげようと思います!

    作者からの返信

    見つかりましたか!(*´ω`*)
    押して痛いのは、筋肉の伸び縮みがあまりない状態(肩こりみたいな感じ)かもしれません。
    前鋸筋をすこしほぐして、そのあとしっかりストレッチすると肩甲骨の動きが格段によくなり、肩を傷めにくい体づくり、そしてより効果的な筋トレが行えます!
    聞かれてもいないのにベラベラとすみません笑
    よき筋肉ライフを!!

  • 胸鎖乳突筋はpicoさんのお陰で覚えたので、これ知ってるうううう!!!ってなりました😂😂😂
    熱量が滾ってらっしゃる

    作者からの返信

    わあい!木曜日さんに読んでいただけて幸いです。
    引き続き更新してまいりますので、息抜きに(?)遊びに来てくださいませ★

  • とても独創的、かつ、面白い。
    専門的な知識にまで触れる事が出来、素晴らしい短歌集だと思います。
    声に出して笑ってしまいました。
    あ、いえ、声に出して言ってみたくなる名称ばかりで、とても興味深く、楽しませて貰えました。
    続きも楽しみに待たせて頂きまする。ぺこり。

    作者からの返信

    すこしでも筋肉に興味をもって頂けたなら、幸いです。
    筋肉の名前って、読み上げたくなりますよね♪
    語感が良い名前が多いように思います。実は英語名もなかなか面白いので、いずれ横文字を交えた短歌も詠みたい。
    じっくり推敲し、更新していこうと思います!
    本当にありがとうございますー!!

  • 短歌に収まりきらなかった、溢れ出る程の熱き想いが凄い(笑)

    作者からの返信

    溢れました。前鋸筋に関して言いたいことの3割くらいは吐き出せたと思います。
    読んでくださって本当にありがとうございます!!

  • 筋肉(と骨)を好きな人は実はとても多いのではないでしょうか。専門的な視点を交えての1シーンの描写に、あーやっぱりいいよねという気持ちになりました。あと何となくSF感を覚えます。
    更新楽しみにしております。

    作者からの返信

    ありがとうございますー!
    好きな人、多いでしょうか。だとうれしいんですが……!
    SF感も漂っているならなおのことうれしいです。たしかに理系寄りなので、すこしふしぎな世界なのかも。
    飽きるまで更新するので、引き続きよろしくお願いいたします。