応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 口げんか待合室のすきま風への応援コメント

    親子、夫婦、だからこそってありますよね
    「病院の待合室」だからこそかもしれません
    見られていることにも注意しましょう、私も💦

    作者からの返信

    歩さま。

    結構ありますよね、病院の待合室って。
    私も気を付けようと思います。

    いつも本を読んでいますが……

  • 「風死す」の季語が生きていますよね
    でも、願望でしたか……

    作者からの返信

    歩さま。

    そうなんです。
    願望でした……

  • 霧雨やピアノの調べ御霊灯への応援コメント

    生みの苦しみを味わったとは思えない、素敵な句です!
    ショパンと御霊灯がミスマッチのようで見事に調和していますよね

    作者からの返信

    歩さま。

    ありがとうございます。
    完成したら、お気に入りの一句となりました。
    イラスト描ける腕があったら、この世界を描きたかったです!

  • 羂索を蛇穴に入れ蛇を掴むへの応援コメント

    さすが
    羂索って、縄状のあれですよね?
    仏様、神様のこと、句に込められるのは月猫さんならではです
    人が真似できないこと、それがはっきり表れるのが俳句や短歌だと今回皆さんのも見ながら感じています

    作者からの返信

    歩さま。

    羂索って、お不動様の持っているあれです!
    お不動様が好きなので、ついつい俳句にしました。
    憤怒の表情をしているお不動様ですが、優しい仏様なんですよ。

  • 父と母が出てくるのがいいですよね♪
    野良仕事という感じがして

    こないうちに「50話」も連ねられて完結されたのですね!(短歌も)
    ゆっくり拝見させてもらいます
    こちらもようやく、俳句、短歌、区切りつきそうなので
    ぎりっぎりまで粘りましたが💦

    作者からの返信

    歩さま。

    野良仕事の中に、家族愛を詰め込んでみました(^O^)/

    歩さん、ぎりぎりまで頑張られて凄いです。
    無理はしないで下さいね。

  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    全体的に、玄妙なる世界と現実世界との狭間に揺れる心が表現されてる感じで、独特な作品群ですね(^^)
    句の言葉の数々に、脳とココロを刺激されるモノがあり、インスパイヤされました(^^)

    作者からの返信

    風鈴さま。

    独特な作品群でしたか。
    書いている本人は、気づかないものですね。

    刺激する何かがあって良かったです(^O^)/

    コメントとお星様ありがとうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  • 破戒僧の念仏天高しへの応援コメント

    妻帯が認められるようになったのは親鸞から、だと記憶しております。
    あの本願寺が東西に分裂したのも、親鸞の後継を世襲にしたから起こった相続の醜い争いが発端。

    そうなんですよ、今は多くの宗派も妻帯が許されてる。
    破戒僧だらけです!笑

    作者からの返信

    風鈴さま。

    それまでの常識を覆し、自由奔放だった親鸞さん。
    破戒僧の代表みたいですよね。

    今は、妻帯・お酒・肉食。全然ありだと思います。
    ただ、お金を取り過ぎるお寺さんはどうかと思います。
    お寺を建て替えるからと、高額な寄付の要求とか……ね。



  • 不知火が導き給う我が運命への応援コメント

    まさかの景行天皇!
    ヤマトタケルのお父君!
    天皇家の話、特に欠史八代あたりから神功皇后らへんのところ、興味深いのです笑

    作者からの返信

    風鈴さま。

    めちゃくちゃ詳しいですね(笑)
    私は不知火を調べて、そんな話があったんだと知りました。
    それで、一句という感じですwww

  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    月猫さま🌛🐈

    50句達成おめでとうございます!🎊✨

    俳句も短歌も知らないわたしが
    コメントするのもなんなんですが……(^▽^;)💦

    切なくて寂しい句も多かったですが
    それでも最後は希望をもった
    素敵な作品でした☆°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°☆

    作者からの返信

    桃子さま

    ありがとうございます!

    最後の句は、どうしても弁財天様を詠みたくて
    ああでもない、こうでもないと悩みまくりました。

    気に入って頂けて良かったです(^O^)/
    いつも、本当にありがとぉぉぉぉぉ~~~



  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    希望溢れる素敵な句で締め括り
    情景が目に浮かぶようです!

    今朝の夢で、七福神様が現われ
    特に弁財天様が微笑んで
    クローズアップされていたのが
    印象的でしたが

    月猫さんのこの作品に
    繋がっていたのかも知れないです!
    ありがとうございますm(__)m

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    えぇぇぇぇー!
    そんな素敵な夢を見られたのですか?

    なんだか、良いことがありそうですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    レビューコメントもありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    お疲れ様でした(_ _)
    コメント書き散らかしてすみません。
    もっと書きたかったんですけど我慢しましたw
    お返事は気にしないでくださいね

    50句とは凄いですね!
    どれも物語があって素敵でした。

    作者からの返信

    みことさま。

    最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございます。

    コメントとお星様もありがとうございました。
    感謝です!

  • 2446!!
    私はたった108段の階段を面倒臭がっているというのに、それは願いが叶うはずがないですね(-_-;)
    どうかその親子の願いが叶っていますように!

    作者からの返信

    みことさま。

    一歳児の赤子を背負って登るのも大変な石段です。
    修験道のお山なので、今の私が登れるか自信がありません……
    108段も登れるかな?

    家族の願いが叶っているといいですね。

  • 病を治す地獄の釜の蓋よへの応援コメント

    名前をつけた人はウィットに富んでますねえ。まさか朝ドラのあの人ではないですよね?

    作者からの返信

    みことさま。

    朝ドラ~
    残念、観てないです。

    地獄の釜の蓋なんていう名前、凄いですよね。

  • 空蝉を頭に乗せた狛犬やへの応援コメント

    先日、お稲荷さんの狛狐さんの足元に袋に入ったお揚げが挟んでありました。賞味期限切れてるし、と思って見ました。一時あげたら持って帰る方がいいような気がするんですけど、どうなんでしょう

    作者からの返信

    みことさま。

    あら、管理されていない神社さんでしょうか?
    私は以前、お稲荷さんにお神酒を持って行ったことがありますが、神主さんにお断りしてから奉納致しました。

    知り合いがお揚げを持って参拝に行くと言った時も、置きっぱなしにするならお神酒の方がいいと思うと伝えたことがあります。

    食べ物は、持ち帰った方がいいような……

  • 私もこの俳句好きです。
    眼前に一面の銀杏紅葉が広がりました!
    恐竜も食べてたんですねえ。
    知らなかった

    作者からの返信

    みことさま。

    私もこの俳句好きです!
    銀杏を調べたら、恐竜も食べていたと知って驚きました。
    インパクト大ですよね。

  • 尊厳を失い生きる不動の春への応援コメント

    え、お不動さんのご縁日にはそんな因縁が?Σ(゚д゚)

    毎月お不動さんにお参りに行ってます(縁日ではないですけど)。次の機会にくれぐれもお願いしておこうと思います!

    作者からの返信

    みことさま。

    お不動さんにお参り素敵ですね。
    実は夫方ですが家系的な因縁があるのか、28日というキーワードがあります。28日って、お不動様の御縁日だよなぁと思いつつ書きました。

    みことさんは、お不動さんとご縁を繋いでいらっしゃるみたいなので、いろいろとご加護頂いているのではないでしょうか? 

  • 繚乱や恋の花も狂い咲きへの応援コメント

    そういう季節って有りますよね。
    春とか、クリスマス前とか……
    女友達が減っていく感覚、思い出します ( ;∀;)

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    クリスマスシーズンの恋の花は、あちらこちらで咲いている感じがしますよね。

    若い頃は、盛り上がっている友だちの恋花(クリスマスデート)を聞いている方が多かったです(笑)
    それはそれで楽しかったですね。
    知らない世界を覗いている感じで……

  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    💐お疲れ様でした。

    俳句50句も詠むのは大変だったと思います。
    最後の優しい俳句は凄く良かったと思いました。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    ありがとうございます!
    50句完成したので、今日は祝杯をあげます!
    嘘です、飲めません💦💦

    飲めませんが、夕方めちゃくちゃ良いことがありまして、テンションは上がっておりますwww

    画像がありますので、近況ノートに上げますね。

  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    月猫様、こんにちは😊

    俳句50首、宣言通り完結おめでとうございます💐
    なかなか50首は大変だったと思いますがやり切った達成感があるのではないでしょうか。
    素晴らしいです。
    どれも素敵な俳句でした。

    作者からの返信

    のこさま。

    最後まで読んで下さいましてありがとうございます。

    達成感、バリバリありますwww
    そして、今日も不思議なことが……

    詳細は、近況ノートにあげますね。


  • 編集済

    虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    走りきりましたね。
    完走お疲れ様でした!
    最後も、とても素敵な一句だと思います。弁天さまの琵琶に注目するあたり、月猫さんらしいですね★

    作者からの返信

    小濱さま。

    昨年、小濱さんの教室で俳句を学んでいたおかげです!
    ありがとうございました。
    そして、芸術の神さまと言われる弁財天さまを最後に詠むことができて良かったです。

    それに……
    早速良いことありましたよ。
    小濱さんにも幸運を✨

  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    最後に皆様のことを思いやる俳句が素晴らしいです。
    月猫先生は思いやりがある方だと思います。
    誰かを想う気持ちはめぐりめぐってご自分に還ってこられると思います。
    先生に幸運が微笑みます様に。

    作者からの返信

    子冬さま。

    最後までお読みいただきありがとうございます。

    弁財天様は、芸術の神様と聞いておりますので、どうしても最後に詠みたいと思っておりました。
    子冬さんにも幸運が舞い降りますように✨

  • 虹かける弁天様の五弦琵琶への応援コメント

    コメント失礼いたします。

    俳句も50句を達成しましたね。
    お疲れさまです。
    そして最後の句がなんて明るいものなんでしょう。
    夢が叶うような気がしてくる、希望のある句でした。

    作者からの返信

    烏目さま

    ありがとうございます。
    ラストの一句、芸術の神・弁財天さまを詠むことができて良かったです。

    最後までお付き合いくださいました皆さまに、幸運が舞い込みますように……

  • 月船で君の所へ行けたならへの応援コメント

    三日月とか二十六夜月って
    船に見えますよね!

    旧七夕は上弦なので
    水に沈む部分を考慮すると
    そんな形なのかもと想像します。

    作者からの返信

    ゆりえるさま

    形が変わるお月さまっていいですよね。

    昔から月を詠む人が多いのもわかります。
    月のパワーもありますし……

  • 運動会戦艦ヤマトで行進すへの応援コメント

    懐かしいです~♪

    私も、運動会の行進は『宇宙戦艦ヤマト』世代です♪

    今になって思うのですが、なかなか歌詞が沁みます。

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    わーい、ヤマト世代なんですね。
    幼い頃は気づきませんでしたが、歌詞凄いですよね。

    名曲だと思います!

  • 花火の如く、一気に激しく燃え尽きる恋なんですね🔥

    そういうドラマチックな一夏の恋、
    ……自分には無かったです(笑)

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    安心してください!(最近のお気に入り)
    私もないですwww

  • こんにちは。

    よほどの想い、願いがあったのでしょうね。
    その願いが叶うことを祈らずにはいられないですね。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    お子さんのことを祈願したような気がします。
    途中の茶屋で引き返す人もいるくらい大変な石段なので、その親子さんのことが記憶に残っていました。

  • 月猫さま🌛🐈

    わわ美味しそうです( *´艸`)♡

    ニンニク味噌ってあるのですね。
    うちは東海地方なので赤みそです(*^-^*)

    作者からの返信

    桃子さま。

    ニンニク味噌は、すりおろしたニンニクと砂糖とお酒と味噌で作ります。家庭によっては、ほんの少し醤油も入れたりして……

    うちも赤みそです!

  • コメント失礼いたします。

    どういう一心があったんでしょうね。
    無事に上までのぼれていますように。

    作者からの返信

    烏目さま。

    上まで登って、参拝をしたようです。
    娘さんのことを祈願したんじゃないでしょうか?
    なんとなくそんな気がしました。

  • 冬の海妖霊星がまた落ちるへの応援コメント

    え!?
    妖霊星また落ちたんですか?
    ヤバいですね(>_<)

    作者からの返信

    小濱さま。

    落ちてないです💦
    戦況を見ていると、落ちそうだなと思って書いちゃいました。
    安心して下さい!

    編集済
  • 不知火が導き給う我が運命への応援コメント

    古事記ですよね、確か

    不知火に寄せて、我が運命というのがいいですね

    作者からの返信

    歩さま。

    不知火を見たことがないので、ネットで検索しました。
    そうしたら不知火伝説というのを見つけて、一句作ってみました(^O^)/

  • 洗われた尿瓶に落つる朧月への応援コメント

    練ってきましたね!
    古博かんさんと同じく、進化を感じました!!
    全体的に儚い感じが増した感じです

    作者からの返信

    歩さま。

    かんさんのお陰です。
    私の中で、これ以上の一句はできないと思っています。
    これが、私の代表作ですね😊

  • 過去作なのですね
    再掲としても、色あせないですし、私のように知らない人が詠めばまた月猫さんのファンが付きそうですよね!
    (ちょっとだけシャレてみました💦)

    作者からの返信

    歩さま。

    これは、演歌っぽい感じの俳句です。
    艶っぽい感じと、女の情念を意識してみました。
    わぉ! ファン!
    舞い上がる月猫!!

  • 走る窓秋されの空虹龍雲への応援コメント

    この手の縁起物は月猫さんの得意分野ですよね!
    俳句からまた学ばせてもらいます
    私も「虹龍雲」は知りませんでした
    「秋されの空」だけでも風流ですが

    作者からの返信

    歩さま。

    龍雲が虹色になっていたのを見たんです。
    虹龍雲が正式な名称かはわかりませんが……

    そう呼んでいる方もいるので、虹龍雲でいいのだと思います。

  • 台風はこわいですよね
    強風は神社のそれも吹っ飛ばすほどで
    最近はでも、風の強い日は鈴も外されるようですけど、この句からは普段は宮司もいないさびれたような神社の、それこそ寂しさが野分の夜に感じられます

    作者からの返信

    歩さま。

    この一句は、気に入っております。
    強風・大雨・激しく揺れる鈴緒。
    その情景が浮かんできて好きなんです。
    ちょっと、怖い雰囲気ですけれど……

  • 砂の上口づけ隠す秋日傘への応援コメント

    ゆっくり拝見していきますが
    いきなり来ましたね
    ほかの方のコメントにもありますけど、清らかです

    秋日傘がいいですよね、確かに
    夏が過ぎ、秋になって、砂浜で
    良い味わいがそこに感じます

    作者からの返信

    歩さま。

    コメントありがとうございます。
    砂浜の二人を描いてみました。
    海が近くにあるので浮かんだ一句ですが、そんな二人を見たことはありません(笑)

  • 繚乱や恋の花も狂い咲きへの応援コメント

    この俳句は初掲載ですね!
    ひっそりと、影で俳句を書き溜めていたんですね。嬉しいです★

    作者からの返信

    小濱さま。

    書き溜めた俳句は、もう底を尽きまして新たに書いております😊
    おぉぉぉぉぉ~とか、うりゃりゃりゃりゃりゃ~と叫んでおります。嘘ですwww でも、そんな感じです!


  • 編集済

    稲刈りは辛いですね。
    私も以前仕事の関係で水田で雑草取りしていたことが数回ありまして。

    稲を束ねるのも良く判っていなくて周りの方々に多大なご迷惑をお掛けしました。

    私は農業をやられている方々を尊敬致します。この国の食卓を支えて下さる偉大な方々です。

    ですが、私はあの難しい仕事はこなせなかったです。

    作者からの返信

    子冬さま。

    稲刈りは、重労働ですね。
    しかも、農作業後は体がチクチクします(´;ω;`)

    とはいえ、堂々と逃げて行った母には驚きました(苦笑)

  • ぷっ!
    これは思わず笑ってしまった!
    さすが梅ちゃんですね。

    作者からの返信

    のこさま。

    そうなんですよー。
    バイクに乗って、スタコラサといなくなりました。
    さすがです!

  • 幼子の足音響く盆の朝への応援コメント

    うわぁ、お孫さんの足音と思いきや、誰もいなかったとは(;'∀')
    お盆だけに……ちょっと不思議な体験でね。

    作者からの返信

    のこさま。

    祖母と二人で、ハッキリと聞いたんです。
    早朝だし、全く怖くなかったです。
    夜中なら、キャーでした💦

  • コメント失礼いたします。

    時間を守らないとは。
    アイツめ!

    作者からの返信

    烏目さま。

    時間を守らないどころか、来なかったかもしれませんよ。
    あるある俳句ですねwww
    うん? 経験ない?

  • コメント失礼いたします。

    僕の祖母も死がわかっていたかのようなことを言ってました。
    わかるもんなのかもしれませんね。

    作者からの返信

    烏目さま。

    伝えていませんでしたが末期ガンでした。
    父は、これが生きて見る最後の初日の出だとわかったいたと思います。

  • コメント失礼いたします。

    実話みたいですね。
    こういうことが本当にあるとは。
    虫の知らせってやつなんでしょうね。

    作者からの返信

    烏目さま。

    振り返れば、これが初めての『虫の知らせ』だったと思います。
    あの日、玄関まで行って引き返しましたが……


  • 編集済

    幼子の足音響く盆の朝への応援コメント

    こんにちは。

    もしかしたら、座敷わらし だったの噛も知れないですね。


    追伸

    怖っ !

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    作者からの返信

    るしあんさま。

    ふふふふふ。
    後日談がありまして、後に霊能者に「あら、この家の床下に埋められた小さな子どもがいるなぁ」と言われました……

  • 運動会戦艦ヤマトで行進すへの応援コメント

    ヤマト!
    僕も保育園の時はヤマトだった記憶がありますw

    作者からの返信

    小濱さま。

    ほっ、保育園!
    悲しいかな。
    私に保育園時代の運動会の記憶がない……

    あるのは、ガッチャマンごっこwww


  • 編集済

    朝早くから失礼致します。

    俳句で返しますね。
    内容や時間帯が失礼でしたらおっしゃって下さいませ。

    【親用事 ご飯を作って のんびりと】

    作者からの返信

    子冬さま。

    朝早くても大丈夫です。
    むしろ、尊敬します!

    そして、ご飯を作ってのんびりとしているとは……
    み、見習わねば(^O^)/

  • 宗治先生と同じく、たんぽぽが雨の日に閉じているのは初めて知りました。
    植物とは不思議な生態系ですね。

    作者からの返信

    子冬さま。

    雨の日ばかりではなく、夜も閉じるそうです。
    たんぽぽは、賢いですね。

  • 切ない俳句ですねー(T_T)
    早く帰ってあげてほしいです。

    作者からの返信

    小濱さま。

    うちの梅ちゃんですから、一回外へ出たらおしゃべりに夢中なのですwww

  • たんぽぽって、雨の日は閉じるんですね!?
    初めて知りました。閉じたたんぽぽに目を向けるところがまた一捻りありますねー!

    作者からの返信

    小濱さま。

    そうみたいです。
    今日の夕方、公園のたんぽぽが閉じていたので気づきました。

  • 沼る恋火の番忘れ燃えた華への応援コメント

    ほほう。火の番をこういう風に使いますか!
    面白い一句だと思います★

    作者からの返信

    小濱さま。

    ありがとうございます。
    恋の火にも「火の用心」です。
    家族も仕事も華やかな生活も燃えちゃいますからね。

  • 新月や祈る少女の肩に雪への応援コメント

    雪の季語良いですねー★
    昔からこれでもかと詠まれてきた季語ですが、それでも、僕も使いたくなります。
    祈る描写との取り合わせ、いい感じですね!

    作者からの返信

    小濱さま。

    ありがとうございます。
    月・祈る・雪
    三点セットで組み合わせましたwww

  • 寒月の誘惑ケモ耳の芳香への応援コメント

    賛成 !

    ケモ耳は正義です。

    ケモ耳娘のイラストばかり描いてもらっている、るしあん です。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    こちらにもケモ耳ファンがwww
    私は、狐の耳が好みです!

  • こんにちは。

    ドラマみたいで映像が頭に浮かびますね。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    そうなんですよー。
    氷カランが入ったら、ドラマっぽくなりました。

  • 寒月の誘惑ケモ耳の芳香への応援コメント

    ケモ耳!
    懐かしいですw
    そしてケモ耳は正義ですw

    作者からの返信

    小濱さま。

    ケモ耳は可愛い♡
    そして、絶対いい匂いがするはず!

  • 良いですね!
    十七音で心が見えて来ますねー。

    作者からの返信

    小濱さま。

    これは、私も気に入りました。
    氷カラン ここが好きです。

  • 月猫様、おはようございます😊

    氷カランで、時間の経過と待ちわびた様子が伝わります。

    作者からの返信

    のこさま。

    最初はアイスコーヒーのイメージで書いたのですが、夜の待ち合わせもピッタリな感じですよね。
    大人の氷カランです(#^.^#)

  • ニンニク味噌の茄子!
    これはたまりませんねー。
    いきなりおなかが空いてきましたw

    作者からの返信

    小濱さま。

    実は、ニンニクの名産地生まれなのです、私。
    小濱さんの所に送ってあげたいくらい、ニンニクが美味しいの。
    そしてこの焼きナスは、本当に絶品です。

    夏になると、祖父が一生懸命茄子を焼いてくれました。
    いい思い出です!

  • 夏の果て!
    良い表現ですねー★
    夏の香りが漂っています。

    作者からの返信

    小濱さま。

    夏の果てという季語いいですよね。
    使ってみたくての一句でした。


  • 編集済

    小さい子がさくらんぼを頬張る光景が目に浮かぶようです。ほんわかします★

    作者からの返信

    小濱さま。

    良い思い出です。
    さくらんぼの木は、まだ残っているのか? もうないのか?
    謎のまま。

  • 病を治す地獄の釜の蓋よへの応援コメント

    初耳です。リアル薬草ですね。
    てか、地獄の釜の蓋とはまた、凄い二つ名ですねーw

    作者からの返信

    小濱さま。

    道で見る名もなき草に、こんな名前が付けられていたとはびっくりです。
    しかも、薬草ってwww

  • 神域のめだかの波紋次々とへの応援コメント

    メダカさんの作る波紋は小さそうで
    雨粒が落ちた時のように
    沢山出来てそうな感じが伺えます。

    私はよく、お散歩中の池でコイの波紋を見てますが、
    わりと大き目です。

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    コイの波紋は大きそうですね。
    メダカは、可愛い大きさの波紋です。
    しかも、境内なので静かで居心地が良かったです。

  • お馴染みのあの句ですね!
    僕も好きな一句です★

    作者からの返信

    小濱さま。

    懐かしの一句ですね。
    これは、真面目に作った方ですwww

  • 神域のめだかの波紋次々とへの応援コメント

    お。凄く良い一句ですね!
    めだかの波紋。よく見てますねー!
    これは僕も見習わねば★

    作者からの返信

    小濱さま。

    そこはカエルの池だったのに、気づけばメダカの池になっていたのです。

  • 龍天に昇る夫の涙隠しへの応援コメント

    神々しくも切ない句ですね。
    ジーンと来ます……

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    ジーンと来ます……
    この一言に、私もジーン。

    コメントありがとうございます。

  • 佐保姫に導かれたか赤い糸への応援コメント

    ロマンチックで素敵な句ですね♡
    私もそういうお導き欲しいです♪

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    ありがとうございます。
    自粛生活も終わり、これから素敵な出会いがありますように°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


  • 龍天に昇る夫の涙隠しへの応援コメント

    凄い季語を持ってきましたね。
    そして切ない、良い俳句だと思います★

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    この季語を使いたいと思ってから、四日位経ちました。
    なかなか完成しなくて、諦めかけた頃にようやく。
    短歌より、俳句の方が難しいです。17音しかないですから。

  • 冬の滝とはまた渋いですねー!
    月猫さんも裏でたくさん詠んでいたんですね★

    作者からの返信

    楽しくて、季語の本を購入しちゃいました。
    本を眺めながら、うんうん唸ってますw

  • 空蝉を頭に乗せた狛犬やへの応援コメント

    また凄い場面を切り取りましたね。そこみてるのかぁっ! やられた! ってなります。
    とても良い一句だと感じます★

    作者からの返信

    小濱さま。

    勘違いから生まれた一句ですが……
    写真をみたら、狛犬の上に乗っていたのはトンボ。
    それから、虫でした……

  • お。これは好きな一句です。
    発想を太古にまで飛ばす俳句はそうありませんよね★

    作者からの返信

    小濱さま。

    これは、私も好きです。
    恐竜が銀杏を食べていたと知ったときの、衝撃を俳句にしました。

  • 空蝉を頭に乗せた狛犬やへの応援コメント

    月猫様、おはようございます😊

    セミの抜け殻、いろんなところで見ますよね。
    まさかの狛犬の頭の上とは( ´艸`)
    目の付け所が面白く、クスっと笑える一句ですね。

    作者からの返信

    のこさま。

    確か写真があったはずと思ってみたら、狛犬の上にトンボでした……。 もう一枚は、狛犬の上に虫。

    空蝉は、勘違いから生まれた一句でした💦

  • 尊厳を失い生きる不動の春への応援コメント

    実体験からくる俳句は重みがありますね。
    お不動様のご縁日というところに、薄らと運命の皮肉を感じます。

    作者からの返信

    小濱さま。

    そうなんです。
    28日に倒れたのは、夫で三人目。
    何かあると思います。

  • 佐保姫に導かれたか赤い糸への応援コメント

    佐保姫はジオウという植物の異名でもあるらしいですね。そこに赤い糸。色彩のバランスが美麗ですね★

    作者からの返信

    小濱さま。

    そうなんですか? 
    知らなかったです。
    佐保姫の季語が可愛くて使ってみました。
    ネットで検索したら、よく見る花でした!
    偶然にも白に赤っぽい花(笑)

  • 描写の美しさが内容の切なさを引き立てていますね。静けさがある良い俳句だと思います。


  • 編集済

    そういえば、僕も似たような事があります。
    高校時代にとある暴走族の生徒が走りに行く話をしていました。なんだか凄く嫌な予感がして、今夜だけはやめとけと言いかけたのですが、根拠がないので言えませんでした。
    そして、その生徒は二度と、学校には来ませんでした。
    記憶をプッシュする俳句ですね。

    作者からの返信

    小濱さま。

    そんなことがあったのですね。
    根拠のない不安。
    何かを感じているけれど、それが何かわからない。

    言葉にしていいのか、迷いますよね。

  • 破戒僧の念仏天高しへの応援コメント

    また、独特な発想ですねー!
    そういえば一休さんも当時は破戒僧といわれていましたね。やりますね★

    作者からの返信

    小濱さま。

    そうです。
    一休さんは、破戒僧と言われてました。
    でも、多分、彼のお経は凄かったのではないでしょうか。

  • 月猫様、おはようございます😊

    身近での殺人事件だったのですか?
    驚きますね。
    気になったのは虫の知らせでしょうか?
    ご冥福をお祈りします。

    作者からの返信

    のこさま。

    40年以上前の話です。
    無理心中でした。
    その日、普段話したことのない年上の女の子の家が気になって、遊びに行こうとしてました。
    多分、虫の知らせだったんだと思います。

  • 参拝後風花光る御神威かへの応援コメント

    きっとご神威ですね!
    素敵な俳句だと思います★

    作者からの返信

    小濱さま。

    こういう現象にあってみたいと書きました。
    これは、願望です!

  • 柊の花の香纏う君を抱くへの応援コメント

    良い俳句ですね。懐かしいです。
    ほんのりエロスの香りも漂って、情感があります★

    作者からの返信

    小濱さま。

    そうです。
    エロスです。
    こういう俳句も書いていたのです。
    別な物が多かったですが……www

  • この俳句も懐かしいですね。
    世界の現状はまだ変わっていませんが、一日でも早く平和が戻ってほしいものです。

    作者からの返信

    小濱さま。

    早く平和が戻ってくれますように。
    本当に、そう思います。

  • お。この俳句は以前詠んだあの俳句ですね!
    月猫さんのポテンシャルに気がついた一句でした。懐かしいです★

    作者からの返信

    小濱さま。

    そうなんです、あの俳句です。
    ニュースの映像とお題が一致したときの一句でした。
    発掘してまいりました😊

  • 口げんか待合室のすきま風への応援コメント

    すきま風が二重に機能していますね。
    この俳句も素晴らしいと思います★

    作者からの返信

    小濱さま。

    総合病院の待ち時間って長いんですよね。
    隣の老夫婦か、親子か微妙な二人がイライラしてたので一句。
    季語を迷いましたが、すきま風にして良かったです。

  • この俳句、凄いです。本気の月猫さんは、やはりやってくれますね。
    詩性あり、実体験から来る深みがあり、季語が活きて詳しい説明も不要。そして描写によって語る。
    とても完成度が高いと思います★

    作者からの返信

    小濱さま。

    これは、時間のかかった俳句です。
    病院の待合室で、うんうん唸っておりました。
    でも、書けて満足してます☆
    ありがとうございます。

  • コメント、ありがとうございます。
    新しい俳句を拝読させて頂きました。
    祈りのみならず世相を反映されている俳句も実に読み応えがあります。
    月猫先生はとても高い技法をお持ちだと感じます。
    ですが、それはあくまで技法においてであり、月猫先生の俳句の真価は衆生救済を祈る無垢な祈りが根源にあるのかと感じます。

    作者からの返信

    子冬さま。

    過分にお褒め頂き嬉しくもあり、こそばゆくもありです。
    俳句の書き方は、ここ最近変わってきたかもしれません。
    場面を思い浮かべて、言葉を組み合わせていく感じです。
    その他には、使いたい季語に合わせて言葉を組み合わせることもあります。

    時間がかかることもありますが、楽しんで作っております。
    コメントありがとうございました。

  • リハビリ頑張る旦那さまへのエールの句ですね。
    なんだかんだと言いつつも、優しい月猫さんですね。
    なんだかんだ、って何のこと? って? 
    ゴメン、知らんけど。 
    でも優しいんですよねえ、月猫さんは。
    病身の御主人や手強い梅ちゃんと、そしておじさんまでもが頼りにしちゃって。
    全部が月猫さんの両肩に重くのしかかってきちゃって、どれ程なで肩になってることやら・・
    偉いです! 感心しまくっているローバより

    作者からの返信

    88chamaさま。

    違うんです!
    これは、願望です。
    うちの夫全然やる気がなくて、結局リハビリが進まなかったのです。
    だから、こんな風に頑張って欲しかったなぁという思いで書きました。

    私の短歌は、実体験からくるものと想像が入り混じっております。
    すみません💦

  • 不知火が導き給う我が運命への応援コメント

    月猫さま🌛🐈

    へー龍の火って言われていたんだー不知火って!
    初めて知る。

    不知火って響きが、なんかかっこいい🔥ってくらいの
    認知度でした(^▽^;)💦

    作者からの返信

    桃子さま。

    不知火って響きはカッコいいですよね✨
    桃子さんの物語に出て来そう💛

  • 洗われた尿瓶に落つる朧月への応援コメント

    その対比がエグイです……
    あっ、でも、ちゃんと洗われているようですし……
    水と月という組み合わせも良いです。

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    これは、お気に入りです。
    尿瓶と朧月。
    切ないというか、なんともいえない気持ちになる一句かもしれません。

  • 走る窓秋されの空虹龍雲への応援コメント

    龍雲だけでも吉兆なのに
    虹色の彩雲になっているなんて
    御利益が多そうです✨

    御利益といえば、
    今日は、天赦日だそうですね~✨☆彡

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    なんと、本日天赦日なのですか!
    いつもより、金運アップディー(笑)

    先日、彩雲だぁと喜んでみていたら、龍神様の御顔に見えてきて。なんだか、良いことがありそうです。

  • 霧雨やピアノの調べ御霊灯への応援コメント

    「別れの曲」と一緒に、きっと「雨だれ」も・・聞こえてきませんか。
    そんな気がする御歌ですね。

    作者からの返信

    88chamaさま

    私、クラシックがよくわからなくて「別れの曲」としたのですが、ネット検索したら「雨だれ」もピッタリですね。

    この俳句で、聞こえてくるピアノ曲がみなさん違うと思うので、興味がわいてきました。

    他に、どんな曲が思い浮かぶのかなと……




  • 霧雨やピアノの調べ御霊灯への応援コメント

    また月猫さんらしい素材をぶっ込んできましたねー!
    相変わらず着眼点が秀逸です★

    作者からの返信

    小濱さま。

    これは、冬北斗のお題の時に出した俳句を改良しました。
    正直、生みの苦しみがありましたが、ようやく完成しました!


  • 編集済

    月猫様、おはようございます😊

    俳句、お上手ですね。
    短歌と違った趣を感じました。

    そしてこの句なんかジンと来ました。
    素敵な句です。

    作者からの返信

    のこさま。

    お褒め頂いて嬉しいです。
    ありがとうございます!

    破調というものがよくわからないのですが、敢えて型を崩してみました。
    575で書いていた時より、今の方が好きな一句です。

  • 不知火が導き給う我が運命への応援コメント

    スミマセン🙇

    🌟を3つ付けたつもりが1つでした。
    あらためて、3つ付けました。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    お気になさらず。
    私もよくやります。そして、多分気づかないことが多いかも……
    ☆三つありがとうございます!

  • 洗われた尿瓶に落つる朧月への応援コメント

    天才やんけ!

    作者からの返信

    らくださま。

    ありがとうございます!

  • 洗われた尿瓶に落つる朧月への応援コメント

    進化してる……!
    例の三文字が、グッと夜間の静けさと朧月の優しくも儚いさまを引き立てていますね!! 一票! 一票どこに入れたらいいですか!?

    作者からの返信

    かんさま。

    はい、かんさんのお陰で進化致しました。
    ありがとうございます!
    一票は、私のこのお腹にお願いします。

  • 走る窓秋されの空虹龍雲への応援コメント

    彩雲は時々見かけますが(常に上の空で歩いてるので・笑)、
    虹龍雲の言葉のインパクトすごいなあ……ってスマホのライブラリ漁ったら、自分も多分、限りなくソレに近いの撮影してたっぽい……いつ撮ったんだ、コレ……。

    作者からの返信

    かんさま。

    えっ? えっ?
    スマホに保存されているんですか?
    是非、待ち受けにして下さい!

    それにしても
    いつ撮ったのかわからないなんて……

  • コロナ自粛中は鈴尾も撤去されて寂しい限りでしたが、
    それが激しく揺れる様に世相が反映されてる感じがして好きです。
    ガランガランの音が戻ってきて、台風といえども嬉しいこの頃です。

    作者からの返信

    かんさま。

    小濱さんのお題で、ふっと浮かんだ風景でした。
    うまく表現できて良かったです。

  • 洗われた尿瓶に落つる朧月への応援コメント

    朧の清潔な月光に、静かに清められる洗われた尿瓶。
    病室の無菌な静けさが、冷たく沁みてきます。

    まじめひぐらし。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    ありがとうございます。
    この一句は、私の好きな俳句です。

    小さな声で言いますが、またまた「ふ」が消去されてますよw

  • 大人の詠む俳句です。
    ボクにはムリ。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    なにを仰るひぐらしさん。
    この句以上に、禁断の句を詠んでいたではないですか。
    証人は、たくさんおるぞよw

  • 走る窓秋されの空虹龍雲への応援コメント

    たからくじです!

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    その通りです!
    きっと、いつか、当たるはずです!

  • 野分の風の、突然ごうと押し寄せて来る感じが良く出ていますね。
    あえて引き立つ、静寂の境内。

    バイ・まじめひぐらし。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    月猫も、この境内の映像気に入ってます。
    えっ?
    まじめ?

    ふまじめの「ふ」という文字が、間違って消去されてますよ~w

  • 砂の上口づけ隠す秋日傘への応援コメント

    ああ、こんな清らかな句をしたためる月猫さまが、なんだってあんなことに……。

    秋日傘って言葉は、過ぎた夏を懐かしんでるような雰囲気が有りますよね。
    春日傘の方は、待ち侘びている感。

    夏は恋! もえろ、いいおんな!

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    月猫は、清らかですよ~
    清らかな所から180℃離れた場所に、アホな月猫がおりますが……

    もうすぐ、ジリジリの夏がきますね。
    燃えろ! ひぐらし‼

  • 洗われた尿瓶に落つる朧月への応援コメント

    これはこないだの俳句ですね。
    この着眼点はちょっと真似できません。やりますね!
    あと、しれっと「落つる」に変わっていますね。良くなってると思います🌙🐈

    作者からの返信

    小濱さま。

    ありがとうございます。
    介護士さんに向けて詠んでみたのですが、気に入ってます。