物語レボリューション!

工藤 流優空

著作の章

 著作権。それは、物語と、物語を書いた、作者を守るためのもの。

 そう思われているけれど、本当はそれだけじゃない。

 著作権のもう一つの存在理由。それは「物語から読者を守るためのもの」。

 著作権が切れたからといって、物語に何かが起きるわけじゃない。

 けれど。たまに。ごくたまに。

 著作権の切れた物語は、作者の手をはなれていってしまうことがある。

 たとえば、物語を読んでもらえなくなった時。

 たとえば、友達に借りたり、図書館で借りた本だったのに大事にしなかった時。

 ページを破いてしまったり、何かをこぼして汚れを作ってしまった時。

 たとえば、返却期限を過ぎているのに、だまって返却しようとした時。

 そういうことが重なった時、怒った物語は、自分勝手に物語をつむぎ始める。

 そして、本来を引き起こす。

 そんな結末にならないように、物語を、あるべき結末へ導く人たちがいる。

 それが、『特別司書官』。

 これは、「めでたしめでたし」で終わらない、終われない、新しい物語の話。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る