46 現身

 もう杖は必要ないとは思うが、念のために三段式の折り畳みステッキを伸ばして、杖を突きながら鈴音と散歩をする。

 散歩と言ってもアパートに戻るだけだが、こうして杖を突きながら犬の散歩をしていると、まるで隠居老人のようだ。


「エイ兄、先に部屋に入ってるね」

「おう、そうだな」


 防犯カメラやドライブレコーダーなどの録画機器を含む、他人の視線がないかを確認してから、鈴音がリードごと姿を消した。

 念のため、騒ぎが起こってないか周囲の音に耳をそばだてつつ、階段を上って自分の部屋に入った。

 なんせ、ここはペット禁止だ。なのに、犬を連れ込んでいることが大家にバレたら、少々面倒なことになる。


「エイ兄、おかえり」

「おう、ただいま。……って、何だその格好は?」


 えへへ~っと楽しそうに笑いながら、犬耳をつけた少女姿で鈴音が出迎えに現れた。ちゃんと尻尾もパタパタさせている。


「どう? 元気出た?」


 元気が出たかと言われたら微妙だが、楽しそうにしている姿を見ていると、気分が明るくなる気がする。

 うんうんとうなずきつつ、よしよしと頭を撫でてやる。


 少しでも退屈しのぎになればと鈴音を連れてきたものの、これから俺がするのは、ネボコのイラストを描くことだった。

 なので、結局は退屈させてしまうことになるかも知れない。

 こんな時に、誰か……美晴でも来てくれたら嬉しいけど、この時間はまだ学校だ。


「……っと、その前に、メシだな。鈴音、何か食いたいもんでもあるか?」

「ん~、たこやき?」


 悩んだ末に、困った注文を出してきた。

 この部屋には、たこ焼き器なんてものはない。


「たしかホットプレートのアタッチメントで…………いやいやいや、そもそも材料がないよな……」


 小麦粉とかつおだし、卵……あとは具材だが、ネギと天かす、それにキャベツあたりだろうか。紅ショウガに青のり、かつお節、ソース……

 必要な材料を思い浮かべていくが、足りないものが多すぎる。それに、そもそも肝心のタコがない。

 代わりにウインナーやチーズを入れてもいいが、それでもやはり、もう一度買い物に行かないと作れそうにない。


 とりあえず、荷物を片付けることにする。

 買い物なら、頼めば美晴がやってくれるとはいえ、さすがに頼りっきりなのも悪い。だから、リハビリついでに行ってみたのだが、これなら何とかなりそうだ。

 とはいえ、今から再び買い物に行くのは、さすがに勘弁してもらいたい。


「あっ、そうだ冷凍……」


 単身者には大きめの、冷凍室が下についているツードアの冷蔵庫。

 安い時にまとめ買いができるようにと思って購入したものだが、結局は気分転換を兼ねて、毎日のように買い物に出ているので、冷凍室はともかく冷蔵のほうはスカスカに空いている。

 その冷凍庫の奥底から、六十個入りの冷凍たこ焼きを掘り出した。

 たこ焼きソースがないので放置してあったのだが、浸して食べる出し汁を作って明石焼き風にしてみる。


「なんだか美味そうだのう」


 ネボコが興味津々だったので、途中で身体を貸してやった。

 どうやら味覚もあるようで「うまい、うまい」と絶賛しつつ食べ続け、残しておこうと思っていた半分も温めて、鈴音と二人で六十個全部を平らげてしまった。

 ネボコが食べたといっても、俺の身体だ。結局は俺の腹が満たされることになる。


「「ごちそうさま」」


 予想以上の満腹感に苦笑しつつ、片付けようと立ち上がる。

 そこでふと気付く。隣の部屋から持ち込んだ敷物とテーブルを使っていたことに。

 俺の手伝いだと言って鈴音が用意してくれたんだが、なんの疑問も抱かなかった。


「あっ、片付けはボクがするから、エイ兄は休んでていいよ」


 鈴音が洗い物をしているところなんて見た事がない。だが……

 たぶんまだ、俺のことで罪悪感があるのだろう。俺の世話をすることで、その気持ちが少しでも和らぐのならと任せてみる。




 その間に俺は、パソコンの電源を入れてモニターに向かった。

 デスクトップ画面の女神アリスティアに挨拶をして、ツールを立ち上げる。

 ネボコの現身をデザインしているのだが、すでにあらかた完成している。

 設定上、鈴音の弟ってことになるが、同じぐらいの大きさでいいだろう。

 そんなことを考えながら作業を進めていると、ネボコが唐突に注文を付けてきた。


「のう、栄太よ。鈴音の弟ってことなら、ワシも犬の姿になれたほうがよくないか?」

「……えっ?」


 確かに、鈴音は普段、犬の姿で過ごしてる。


「ほれ、狛犬ならば対をなすもの。であれば、われらも一対となって神社を守護するというのはどうだ?」

「……まさか、犬になりたいのか?」

「なあに、子供よりも犬のほうが、自由が利くようだからのう」

「そう自由ってほどでもないぞ。飼い主が一緒じゃなきゃ、外を出歩けないからな」


 とは言ったものの、悪い考えではない。

 犬は飼い主と一緒でなければ保健所に連れていかれるが、子供は保護者が一緒でも平日の朝や昼間に出歩けば、補導員や警官に呼び止められる。

 学校はどうしたのかと問われたら、相手が納得するような説明をするのは困難だ。

 それを考えたら、犬の姿でいてもらえたほうがありがたい。


「よし分かった。鈴音と同じようにしよう。けど、犬種はどうする?」

「ふむ、別に変える必要もあるまい。とはいえ、ひと目で区別がつく方が良いな」

「そうだな。だったら……」


 新しいキャンバスを開いて、猛然と描き始める。

 資料なら前に調べたものがある。

 シェットランド・シープドッグの子犬で、ホワイト、ブラック、黄褐色タンのトライカラーにブラウンの瞳、少し大きめの耳で先端が前に折れ曲がっている。

 鈴音の時は立体だったが、イラストなら俺の得意とするところだ。愛らしさを残したまま、ほんの少し筋肉量を増やして精悍さを加えていく。

 カラーリングも黄褐色タンを少し少なめにして、ブラックを増やす。

 これで見分けがつくはずだ。

 そうなると人型のほうにも、少し変更が必要だ……

 ………。


「よし、これでどうだ?」

「うん、かっこいい!」


 いつの間にか近くで作業を見守っていた鈴音が返事をした。

 それに、どうやらネボコも気に入ってくれたようだ。


「ふむ、では始めるとするか。とはいえ、初めてのことだから緊張するのう……」


 そう言いつつも、全く緊張する様子はない。むしろ、楽しそうだ。

 俺は、落ち着いて椅子から立ち上がり、鈴音に手招きをして、二人並んでベッドの端に腰を下ろす。

 ほどなくして、ディスプレイからキラキラと光の粒子が出てきて、部屋の中央に集まり始めた。そして……


「おお、なんとも見事なものだな」


 犬の姿で現れたネボコは、そんなことを言いながら、ひと通りの動きを確認してから人型に姿を変えた。


「全く違和感なく馴染んでおるな。元からこの姿であったかのようだ」


 そして最後に、犬耳と犬尻尾を生やして、鈴音の前に立つ。

 幽世での姿とはほとんど変わっていない。元々の黒髪に金メッシュが入ったぐらいだろうか。あと、金色だった瞳がブラウンになっている。

 背格好は同じぐらいだが、鈴音と違って落ち着いた雰囲気で、悠然と構えていて隙がない。見た目は子供だが、武術の達人って設定が生きているようだ。


「じゃあ、これを受け取ってくれ」


 俺がメモ書きした紙片だ。そこには、名前が書いてある。


「鈴音の弟って設定だからな。名前も似た感じにしたほうがいいだろ?」

「うむ、そうだな」

「だから、真の名は豊上粋矛音比古命とよかみいきほこねひこのみこと、神の名は秋津粋音矛神アキツイキネボコノカミってことにする。現世での名前は粋矛すいむにしてみた」

「ありがたく頂戴する。して苗字は?」

「それなんだよな。郡上ってのは違う気がするし、神社暮らすんだったら静熊なんだけど……」

「ふむ、犬なのに熊とは、これ如何に?」

「まっ、そういうことだ。いっそ、神軒町だから、神軒って名乗るか?」

「うむ、それで構わぬよ」


 メモを受け取って、粋矛すいむの前に神軒かみのきって文字を付け足して返す。

 その後、ミズトヨとミズタチにも現身を与え、無事に三人とも身体が光って活動が認められた。

 水豊ミズトヨの現身には水室豊みむろゆたかという名を、水立ミズタチには水室皇みむろすめらという名を与えた。どちらも子供なのは幽世の姿を踏襲したからだが、滅多に人前に姿を現わさないからそれでいいと言われた。


「これで、ひと通り終わったな」


 双子の水神が姿を消し、目の前には犬耳姿の姉弟が楽しそうにじゃれ合っている。

 その光景を見て癒されていると……


「え~、だったらボクも……」


 鈴音がなんだか不満そうな声を上げた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る