第46話 僕らの青春

「か、解散って……。先生! どういう事ですか!」


 俺の問いかけに三好 京子は静寂を貫く。


「いつからそんな……。もしかして!? 最初から―――」


 俺の更なる問いかけに三好 京子は罪悪感を露わにする。


「何故———……」


 言わなかったのか。

 言える訳がない。最初から無くなることが決まっている委員会に、当時の俺が入る可能性はゼロだ。

 そうだ……。最初から変だった。何故あそこまで俺に対してあの委員会にこだわるのか、甚だ疑問だった。


「すまない、松瀬川。黙っていたのは悪かった……。私はただ、お前を助けようとしただけなんだ」

「先生……。先生は、俺の事……俺の過去を知っていたんですか?」

「知らない訳が無いだろう。お前の母親とは仲の良い友人なのだから」


 それは初耳だった。しかしこれに驚いている場合では無い。


「ただの……ただの同情で、俺はこの委員会をやらされていたんですか?」

「言いたくなかった。お前はこういうのを嫌うだろうと分かっていたから……。だが! これだけは言わせて欲しい! お前を大切に想っている人間もこの世には居るんだ!」


 恐らく、少し前の俺なら今の言葉を鼻で笑って、そこら辺にポイ捨てしていただろう。

 でも今の俺は少し違う。俺はこれを恋と言う形で理解することが出来た。

 俺は長らく、自らを愛せなければ、誰かを愛することは出来ないと思っていた。けれども、自分の事が嫌いでも、誰かを想う気持ちは別だと気付いた。

 自分が好きだから他人を愛せる。他人が好きだから、そんな自分を愛せる。どちらが先でも良い。問題は人間と言う存在を許せるかどうかだ。

 俺ははっきり言って、自分を人間らしいとは思わない。だから他人の人間らしさを好きになった。

 その心を教えてくれたのは亀水 咫夜で、彼女と知り合うきっかけを作ってくれたのは紛れも無く三好 京子だ。


「分かってます。先生、俺は先生に恨めしい気持ちはこれっぽちも持っていません。寧ろ感謝の気持ちがあるくらいです」


 俺は三好 京子を怒る事は出来ない。


「勝太郎さん。俺はその相談委員の人間です。なので、教えてくれませんか? 何故、うちの委員会が解散させられなければいけないのか」

「分かった。私と息子との関係修復の手伝いをしてくれた礼として教えよう。君は私が保護者会の会長を務めているのを知っているか?」

「はい。……しかし、その話が出てくると言う事は―――」

「察しが良くて助かるよ。君の予想通り、一部の保護者達が相談委員会の存在を疑問視していてね。補佐とは言え、本来は職員が受け持つ仕事だ。高校生にそれが務まるのかどうか。そもそもそれが必要な程、人手が足りないのかってね。保護者会全体の雰囲気としては、少なくとも君らの味方は居ないな」

「勝太郎さんは、どう思いますか?」

「私か? 私も必要では無いと思っていた。しかし実際、相談委員である君にこうして助けられた。だから今は無くすべきとは思わないな」


 無くすべきとは思わない、か……。それってつまり―――。


「どちらの味方でもないと?」

「そうとは言い切れん。立場上、最終的な決定権は私にある。それはつまり、結局はどちらかに付かないといけないと言うことだ」


 なるほど。勝太郎さんは今、どちらに付くか悩んでいると言う事か……。


「すまない、松瀬川……。私がもう少し、しっかりしていれば……」

「先生の所為じゃありませんよ。勝太郎さん、次の保護者会はいつ頃でしょうか」

「残念だが、先月に今年度最後の保護者会が終わったばかりだ」

「そうですか……」


 保護者会に議題としてこの事を挙げようと思ったんだが……。話を聞いて貰う場が無いのは苦しい。それに会長である勝太郎さんには立場上、手を借りることは出来ない。内容も内容だし……。甘んじて受け入れるしかないのか……。


「松瀬川、どうする?」

「少し時間をください……」



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る