Ⅳ 中篇(上)

 

 天窓から差し込む細い光がルクレツィアさんの姿にあたっている。ただでさえ綺麗な人が天からの光を受けて、神々しくすらみえる。

「ベルナルディ」

 寝椅子に背を凭せ掛けたルクレツィアさんは眼を伏せていた。

「父親の名を明かせぬまま、これ以上あなたにご迷惑をおかけするわけには」

「何を云っているんだ」

 ベルナルディは女の足許に崩れ落ちんばかりだった。

「こうして起き上がれるまでに快復してくれて、それだけでどれほど嬉しいかルクレツィア」

「夜の間もあなたが付き添って下さった」

「赤子はわたしの子として育てる。この家で。だから君もこの家で、奥方となって暮らして欲しい」

 ベルナルディがさらけ出しているのは本物の男の愛だ。魔女が行方不明になった時も気も狂わんばかりに捜していたが、ベルナルディの愛情はルクレツィアさんが一時、がくんと容体が悪くなった時に頂点を迎え、これでもし魔女が死にでもしたら後を追うのではないかと想うほどだった。

 ベルナルディは魔女に懇願していた。

「結婚してくれ。どうかもう二度と、黙って何処かに行かないでくれ」


 絶対に俺、このままこの室に居てはいけないと想うんだよな。ルクレツィアさんのお見舞いに来て、シーナからの見舞いの籠を渡し、今日は日差しが強くなりそうだったから、窓の鎧戸を少し下げて、ついでに後で母子が日光浴に出るであろう露台にも日除けをかけて、室に戻って来たら、何かが始まってしまっていたんだ。

 隣室から赤子の泣き声がしている。男の子らしく、泣き声は以前に比べてずっと力強い。

 続き部屋の扉が叩かれて、アロイスが顔を出した。ルクレツィアさんが少年の名を呼んだ。

「アロイス」

「ルクレツィア。ハンスエリが起きた」

 ハンスエリ。

 それが赤子の名だ。

「ありがとうアロイス。ハンスエリをこちらに連れて来て」

 ベルナルディが眉を寄せる。ルクレツィアさんの身体のことが心配なのだ。それでなくとも貴人は母親ではなく、乳母が母乳を与えて育てるものらしい。

 俺は今度こそ出て行こうとした。ベルナルディはともかく俺がルクレツィアさんの授乳場面を見ては駄目だろう。邑の人間の女たちは畠でも何所でも、赤子がぐずれば胸元をめくって赤子に乳を与えているから見慣れているといえば見慣れているけど、アスパシアの乳房なんか見たら、眼が潰れてしまうよきっと。

 アロイスが赤子を連れて来た。母親は赤子を宝物のようにそっと胸に抱いた。聖母子を描いた画にそっくりだ。

 ありがたく眼に焼き付けて、俺は素早く廊下に出た。


 屋敷の前には造園が広がっている。大きく深呼吸していると、アロイスが館から出て来るのがみえた。彼も遠慮したのだろう。俺に気が付くと、アロイスは軽く頭を下げた。

「子爵」

「テオでいいよ。みんなそう呼ぶんだ」

「先日は、地方競技場での一等おめでとうございます」

「ありがとう」

 爵位は長子だけが名乗れることもあれば、子息全員が等しく名乗れることもある。魔法界では後者を採択しているから養子の俺も一応子爵なんだ。

 アロイスは堅苦しい性格のようで、少年らしく笑ったところをまだ一度も見ていない。俺は咳払いの代わりに喉を鳴らした。どうにもやりにくい。面影といい、昔の師匠を見ているような気がする。

「アロイス、俺は養子で、もとは棄子すてごなんだ」

「そうですか」

「そうなんだ、君と同じ棄子の魔法使いさ」

 アロイスは人間の医者に拾われて、その家で育てられた。

「路上で死にかかっているところを師匠に拾われたんだ。でも俺は棄子だったことを羞じてはいないよ。師匠やアルフォンシーナに逢えたしね」

「そうですか」

「アルフォンシーナは今日も、籠いっぱいの花と、ハンスエリのための小物を編んでルクレツィアさんに届けてくれたよ」

「アルフォンシーナ」

 アロイスは想い出すような顔をした。

「ああ、あの魔女」

「シーナは俺の姉弟子なんだ」

「お礼を云っておいて下さい」

 アロイスはシーナには何の興味もないようだった。

「アロイスは何処でルクレツィアさんと知り合ったんだい」

 何か一つでも、赤子ハンスエリについての手掛かりを得ることが出来ないだろうか。父親が誰なのか。

「ハンスエリが生まれた時、君は近くにいたの」

「わたしの養父は、医者です」

「うん、そうなんだってね」

「人間の医者なので、魔女の出産に立ち会うのは初めてでした。ルクレツィアは手出し無用だと最初は云っていたのですが、ぼくが様子を見に行くと、廃墟の修道院の片隅で朱に染まって倒れていたのです。駈けつけた父が赤子を取り上げました。赤子は父がいなければ産声を上げぬまま死んだでしょう」

 うわあ。

「ルクレツィアは、父の家に運ばれました。うわごとでベルナルディの名を呼んでいました。失礼ながら荷物を検めさせてもらいました。ルクレツィアの外套の裏には、紋章と仕立て屋の印が入っていました。ぼくにはそれが何か分からなかったので、少し離れた街にいる老魔法使いに訊きに行きました。魔界への入り口を教えてくれたのもその老魔法使いです。老魔法使いは云いました。『これはホーエンツォレアン家の紋章で、この外套はお抱えの仕立て屋が仕立てたものだ』と。

 そこから調べて、現当主の名がベルナルディであると分かりました。ぼくはベルナルディに助けを求めるべきだと想いました。人間界で魔女の治療をするには、出来ることが限られていたからです」

 そこだよ聴きたいのは。俺は身を乗り出した。ルクレツィアさんがうわごとでベルナルディの名を呼んでいたのなら、赤子ハンスエリの父親はやっぱり、ベルナルディなのか。

 その期待を裏切り、アロイス少年は別の名を口にした。

「ルクレツィアは別の男の名も呼んでいました。マキシムと」

 わああ。大変。

「マキシム、助けて。ルクレツィアはそう云っていました」

 やっぱりこれは俺の手には余る事態なのかも知れない。大人の事情には首を突っ込まないほうがいいのかも。これが別件ならシーナに担当させたいけれど、マキシムが絡んでいるとなれば、きっとシーナも冷静ではいられないだろう。

 アロイスはさらに云った。

「それからこの名もうわごとで呟いていました。アルバトロス」

 俺は首をひねった。知らない名だ。

 アルバトロス。

 誰?

「アルバトロス、やめて。マキシム、助けて」

 アロイスは睨むようにして俺の顔を見詰めながら云った。

「何度もそう云っていました。泣きながら」

 どうやら想像以上に込み入った背景があるようだ。ベルナルディ、マキシム、そして第三の男アルバトロス。

 俺は気を取り直した。

「アロイス。君は魔法使いだ」

「そのようです」

「箒乗りの魔法使いだ。地方競技場でのあの疾走。素晴らしかった。君は天性のライダーだ」

 それだけじゃない。俺の初単独長距離飛行なんて今から振り返ると恐怖体験でしかなかったのに、アロイスはほとんど箒に乗ったこともないのに、いきなりそれよりも何倍もの長距離飛行を独りきりでやり遂げたのだ。凄いことだ。いや、それよりも凄いことなのかも。

 ありえない。

「箒はどこで覚えたんだアロイス」

「最近。自分で」

「魔法は。君は誰に魔法を教えてもらったんだ」

 そこでアロイスは俺に視線を向けた。うるさい。その眼はそう云っていた。

 やはり師匠の面影がある。俺は黙った。

「ここか、テオ」

「パキケファロ」

 そこにやって来た巻き毛のパキケファロが天使に見えた。パキケファロ・デュ・ルッジェーロの登場に、アロイスの態度はすこし和らいだ。ルクレツィアさんの危機を告げるために円形闘技場に現れたアロイスをベルナルディの許に送って行ったのはパキケファロだ。そのせいか、アロイスにとっては俺よりもパキケファロの方が親しみがあるのだろう。

「やあ、アロイス」

「この前はありがとうございました」

 優等生同士の組み合わせという感じだった。パキケファロとアロイスは気が合うのか、二人同時に俺に眼を向けた。何だよ。俺だって失礼な詮索なんかしたくないさ。だけど知る権利はあるぞ。ベルナルディは兄なんだから。

「ぼくは一度、父のいる郷里に戻ります」

 俺を無視してアロイスは云った。

「ルクレツィアとハンスエリのことは、もう子爵に任せておけばよさそうですから」

「君の人間のお父上は、どう云っているのだい」

 パキケファロは親切心からアロイスに言葉をかけた。

「家の近くに魔法使いが誰もいないのであれば、君は魔法界で暮らした方がいいと想うよ」

 アロイスは気にした風もなさそうだった。

「ぼくには父がいます。それでは」

「まさか箒で帰るつもりか」

 俺は慌ててアロイスを引き止めた。

「遠いんだろう。馬車を出してもらえよ」

 アロイスは振り返った。解せないという顔をしていた。そして立ち去る少年は心配している俺とパキケファロに会釈をして、

「ゆっくり飛ぶわけではないので」

 と云った。



 立ち寄ったパキケファロは俺に教科書を渡しに来たのだ。結局、俺は魔都の学校に行くことになりそうだったからだ。通信教育にはない学科があって、今のうちにやっておけと彼から云われていた。

「ハンスエリについてはいずれ分かるだろう。成長したらきっとね。ベルナルディに似ていたら隠すこともできない」

 それもそうか。

「テオ、赤子のことよりもアロイスの方が気になる。雰囲気のある子だ。大人びているというだけでなく、ちょっと他では見ない感じだ」

 学業優秀のパキケファロは俺に宿題を出して、帰って行った。

 入れ違いにブラシウスが遊びに来た。義兄は俺の交友関係に寛大なので、次第にホーエンツォレアン屋敷が仲間のたまり場になりつつある。屋敷の屋上が発着場になっていて、到着したブラシウスは屋上から階下に降りてきた。

「アロイスはそんなことを云ったのか。驚くな」

 地方競技場の一件からアロイスに興味津々のブラシウスは感嘆した。それは俺もそう想う。俺が十歳の頃とは大違いだ。初飛行であんな長距離を飛ぶのもすごい度胸なら、迷わないのも奇跡だ。

「子どもならば方角を確かめている間に流されて迷子になるのが普通だぞ。棄子か。ちょっとその邑に行ってみようかな」

「どの邑」

「アロイスの郷里だよ。何か分かるかも知れない。アロイスの育ての親の人間の医者にも逢ってみたい。ハンスエリのことも、取り上げた医者に訊けばもう少し詳しく分かるだろう」

 ブラシウスは悩むよりは動く。行動力抜群だ。

「アロイスはもう邑に帰ったよ」

「彼の後を追いかけて俺たちも行こう」

「ブラシウス、それは明日の午後でもいいかな」

「なんで」

「明日は魔都で約束があるんだ」

 エリーゼ・ルサージュとの。



 エリーゼはとても忙しそうだった。したがって午前中の短い時間しか取れないとのことだったが、俺は一向に構わなかった。エリーゼに逢えるだけでいい。

「地方競技場に行ったら、あなたが飛んでいたのよ。愕いたわ」

 魔都の郊外に出て、二人で箒を並べて花の咲く丘陵を雲雀のように駈け回った。高級な店で畏まって食事をするとかでなくて良かった。こういうところもエリーゼが好きだ。

「今日は外に出て、うんと走ってみたい気分だったの」

 エリーゼは微笑んだ。リボンで束ねた髪を野原の風になびかせている彼女は、花の女神のようだ。

「二人乗りのお作法も練習したんだ」

「それなら、前に乗せてみて」

 エリーゼは箒から降りると、前回とは違い、俺の箒の前に横座りした。

 ブラシウスがシーナにそうしていたように、俺も一切女に触れることなく箒を走らせた。師匠は片腕でシーナを支えていたけど、難易度は片手で箒を操る方だろう。

 いつ落っこちるか分からないので、女の沓先が草に触れるほど低くした。慣れてきたので徐々に速度を上げて野原を廻った。エリーゼは飾り気のない笑い声を上げた。

「お上手。本当に箒乗りの申し子なのね」

「あの日はなんの用で地方競技場にいたのエリーゼ」

「たまたまなの」

 エリーゼは詳しくは語ろうとはしなかった。

「そういえば、ヘタイラ・ルクレツィアが見つかったって本当」

「うん。屋敷にいるよ。元気になった」

「良かったわ。憧れの人。引退するわと以前から云っているところを、全員で引き止めているのよ。最高のアスパシア。華のようなあの人がいないとやっぱり締まらないわ。そう、子爵さまのお屋敷にいるのね。ルクレツィアもあれだけ一途に愛されたらお倖せでしょうね」

 アロイスから聴いた三人の男の名。

「その、ルクレツィアは他にも誰かと交際していたことはあるのかな。俺の兄と付き合う前に」

「ごめんなさい、そういうことは他言できないの」

 彼女たちの守秘義務は堅いらしい。

 考えた末に、俺はこれだけを訊いた。上流階級と付き合いのあるヘタイラは情報通なのだ。口が堅くてほとんど何も教えてはくれないが、差支えのないことならば教えてくれる。

「アルバトロス」

 横乗りしているエリーゼは笑顔を消して俺の方に顔を向けた。

「その方がどうかして」

「知らないならいいんだ」

 いったい誰なんだろう。アルバトロス。


 エリーゼを「ここでいいわ」という場所まで送り届けた。それから俺は急いで家に帰ろうとした。午後からアロイスの邑にブラシウスと行くのだ。夕方になるまでには出立したい。

「痛い」

 後ろから頭をこつんと叩かれた。魔都の通りを行きかう馬車の窓から伸びてきた杖が俺の頭を叩いたのだ。

「何をする」

 後頭部を抑えて振り返ると、「見ていたぞ」と声がした。

「今の令嬢は誰だ。アルフォンシーナ嬢に云いつける」

 馬車の窓からシェラ・マドレ卿が不機嫌な顔を出していた。



》幕間(skip可)

》中篇(下)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る