第4話 7

「――よし、食いついたぞ! 退け退けぇっ!!」


 湖面を撫でるように滑空してくる飛竜の群れに、冒険者隊を任されたオリヴァー・ランドールはボートの上で声を張り上げた。


 オリヴァーの言葉に応じて、操舵手はボートを反転させ、魔法――ソーサル・テクニックでボートで一気に加速させる。


 仲間の冒険者達が乗るボートも、同じように並走を始めた。


 背後からは咆哮をあげる飛竜の群れ。


「行け行け行け――ッ!!」


 目指すは、元は森だった浅瀬地帯。


 地上勤務スタッフの戦闘部隊――ファンタジーキングダム騎士団が待機する地点だ。


 飛竜はいわゆる魔トカゲ――あくまで攻性生物でしかないのだが、それでも全長十メートル近い巨体を持つ生き物だ。


 生身で太刀打ちできるものではなく、騎士団は対処の為に兵騎――ユニバーサル・アームを十五騎もこの地に投入していた。


 それはファンタジーキングダムに配備されている兵騎の一割に相当する。


 マッドサイエンティストが暗躍している今、王都の守備を固めなければならない為、それが割り当てられる限界の数だったのだと、オリヴァーは騎士隊長から聞かされていた。


「――クソっ! せめて重火器が使えりゃあなぁ……」


 ごく特殊な例を除いて、この星の上では光学兵器や火薬兵器は無効化されてしまうのだ。


 ビームやレーザーは放った先から霧散し、火薬は燃焼反応を示さない。


 すべてはこの星のを維持する為の、メインスフィアハロワによる惑星環境制御の結果なのだという。


 だから、オリヴァーは無駄と知りつつも、飛竜達の意識を引き続ける為だけに、ボートの上から魔法によって火球を放つ。


 弧を描いて飛んだ火球は飛竜の碧の鱗に当たり、けれど、その表面をわずかに煤けさせただけで、火の粉となって消えた。


「あーっ、ちくしょう! なんだってこんな無謀なマネを繰り返さにゃならねーんだ!」


 オリヴァーは望んで冒険者になったわけではなかった。


 サーノルド王国の主星で航宙軍士官学校を卒業した彼は、そのまま沿岸警備隊に配属された。


 主な任務は月基地近海の警備だ。


 はじめの頃こそ主星を守る情熱に燃えていたオリヴァーだったが、平和なサーノルド王国主星近海での任務は、せいぜいが単艦でイキるバカな海賊を相手にする程度のもので。


 代わり映えのしない日常に、オリヴァーは次第にかつての情熱を失っていった。


 そんな彼に転機が訪れたのは、三年前。


 エリシアーナ王女が、ファンタジーランドの統治を引き継ぎ、現地への赴任が決まった事がきっかけだった。


 王族による直接統治が決まった為、護衛増員の為、航宙軍からも兵の引き抜きがあったのだ。


 その増員の中に、オリヴァーも含まれていた。


 遊戯惑星への転属。


 オリヴァーとしては、勤務地が変わろうと、任務内容は変わらないと思っていたのだが……


 ――おまえ、白兵戦が得意なんですってね。冒険者ギルドに配属するから、地上でその力を役立てなさい。


 そう告げたのは、他ならないエリシアーナ王女だ。


 わずか七歳にして、王立大学を飛び級で卒業したのだという彼の天才幼女は、オリヴァーの経歴を見て、そう決めたのだ。


 『殴り込み』のオリヴァー。


 海賊船に高速艇で突撃し、艦内制圧する様から仲間内に付けられた二つ名だ。


 それは現在、そのまま冒険者ギルド内でも使われている。


 オリヴァーは確かに白兵戦は得意だが、それはバトルスーツや重火器があってのものだ。


 この惑星上では、重火器は使えない。


 お客の目もあるから、普段はバトルスーツの出力だって制限されてるくらいだ。


 まるで勝手が違う新たな勤務地に、オリヴァーは次第に苛立ちを募らせていった。


 それでも仕事と思って、毎日、冒険者ギルドの任務――主にお客のガイドだ――をこなしていたのだが――


 ローダイン浮遊湖が崩壊した。


 マッドサイエンティストの襲撃によるものだという。


 そして、エリシアーナ王女が任命し、鳴り物入りでデビューした近衛騎士は、その場に居たにも関わらず完膚なきまでに敗北した。


 ユニバーサルスフィアに流れていた、戦闘映像アーカイブをオリヴァーも閲覧していた。


 近衛のみが許されるロジカル・ウェポンを使っていながら、成す術もなく敗北した銀髪の幼女。


 あんな子供を近衛にしたエリシアーナ王女の意図がわからなかった。


(――いくら天才つっても、所詮はガキなんだな)


 自分を冒険者ギルドに配属したという不満もあって、オリヴァーはそう断じる。


(人を見る目がねえんだ。近衛を選んだのも、どうせお友達だからとかそんな理由だろ)


 そして、その尻拭いを自分達が今、させられているのだと、オリヴァーは考えていた。


 冒険者部隊がボートで沖まで漕ぎ出して、飛竜達を引きつけ沿岸まで誘導。


 岸に待機した兵騎隊で、冒険者達を追ってきた飛竜の群れを迎撃する。


 そんな事を繰り返して、もう三日目だ。


 兵騎を載せられるような大型船があれば良かったのだろうが、内陸にあるローダイン湖まで運ぶ手段がない。


 いや、正確にはある。あるのだが、それはファンタジーランドの外の技術――運搬艇や車を使うといったもので、なにも知らないこの星の民キャスト達に見られるわけにはいかないから却下になったのだ。


 結果として、現在の作戦となった。


 飛竜は魔獣――攻性生物としては賢い部類に入る。


 明確なテリトリーを有し、群れを作って活動する。


 傷を負えば逃げ出すし、狩りを単独で行う事もない。


 生来、大人しい気質なのか、明確な害意を抱いてテリトリーを侵しでもしない限り、飛竜が人を襲ったという事案はこれまでなかったのだ。


 そんな飛竜達だが、テリトリーであった浮遊湖を失って、現在はひどく獰猛になっていた。


 飛竜達はいまや元森林地帯の浅瀬を除く、湖上すべてをテリトリーと認識しているようで、そこに踏み入る者すべてに攻撃を仕掛けようとしてくる。


 オリヴァー達が目指しているアクセスポート設置点である石碑は、現在湖底に沈んでいて、そこに到達する為には、飛竜達をどうにかしなければならないのだった。


 はじめは数頭負傷させれば、群れごと移動するのではないかと予想していたのだが、飛竜達は移動するどころか、より凶暴になっていた。


 オリヴァーは疾走するボートの上で、肩越しに背後の飛竜達を見る。


 この三日で、五頭ほどの飛竜を討伐したというのに、群れはまだまだ数多い。今、誘導できているのも、十数頭――群れのほんの一部といった所だ。


 岸が近づいてきて、オリヴァーは船底床にへばりつく。


「――突っ込めぇっ!」


 ――衝撃。


 ボートが跳ねて、オリヴァー達を乗せたまま木々に激突する。


 それと入れ替わるように湖水を掻き分け、兵騎が進み出て戦列を組んだ。


「――ちくしょう! 何度、こんな事を繰り返せば良いんだっ!」


 衝撃でボートから転がり落ちて、ずぶ濡れになりながら、オリヴァーは毒づいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る