セイレーンは恋するあなたに呪いをかける

竹神チエ

第1話 サンゴちゃんとスオウくん

『サンゴちぁーん、だぁいすきっ』


 そんな、舌足らずの男の子の声。

 潮の香りと波の音。

 砂浜の熱を手足にかんじる。


 それらを夢に残して、わたしは目を覚ました。


 あの男の子はスオウくんだろうな。

 スオウくんはお隣に住む同い年の男の子だ。

 アルバムをめくれば、わたしのそばには、いつもスオウくんがいる。


 だけど、そんな時間はもう終わったのかな。


 スオウくんが映る写真は、去年の夏休み家族でバーベキューしたときのものが最後だ。それから中三になった今、カメラロールの中に増えたスオウくんとの写真は一枚もない。


 今年ももうすぐ夏休みがくるけれど、去年は一緒に行った夏祭りも、今年は絶対ふたりでなんて行かないだろう。あの時もクラスの子にばったり会って、ほんと恥ずかしかったんだから。


 スオウくんは人気がある。特に女子に。

 これといった欠点もない。見た目も良いし、性格も優しいし、勉強も運動もできる。すっかり完璧な子に育ってしまった。


 昔からカッコよかったけど、どちらかというとカワイイ系で。サンゴちゃんサンゴちゃんって。わたしがおねえさんで、スオウくんがおとうとみだいだったのに。

 

 それが今じゃ話し方も変わった気がするんだよね。なんかスオウくん、怖くなった。無口っていうか冷めたかんじで。笑っている姿も学校ではほとんど見かけなくなった。身長だって、いつの間にか追い越されてて、視線を上向けないといけなくなったし。でもそれがうけてるらしい。


 ついこのあいだも、告白されているところを目撃してしまったから。

 中学に入って何人目?

 カワイイ子はみんなスオウくんに告白してる気がする。


 スオウくん、まだ誰とも付き合ってないと思うけど。

 でもわからないよね。最近はぜんぜん話してないもん。三人目、四人目のカノジョがいてもおかしくない。それくらいモテモテなんだから。


 まるでアイドル。

 話しかけられたら、逃げ出したくなっちゃう。


 ……って、思ってるのに。


「サンゴちゃん、大丈夫?」


 なあんで、フツーに話しかけてくるかな、この人。


「大丈夫って、どういう意味? 何が大丈夫なわけ?」

「えっと、顔くらいよ。調子悪いのかなって」


 トイレに行った友だちを待っていた廊下の端っこで。階段を誰か上がって来たな、と思ったらスオウくんだった。こっちは目を合わせないようにしたのに、近づいてくるんだもん。


「べつにどこも悪くないし。しいていうなら頭悪いだけだし」

「頭痛?」

「ちがうよ。英語で見たことない点数とった。ああ、もういいから、あっち行って」


 落ちつかない。今のところ、周りには誰もいないけど。スオウくんと一緒にいるところなんて見られたくないんだけどな。わたしもトイレ行っとけばよかった。なんで荷物持って待っとく、なんていっちゃったんだろ。


「サンゴちゃん」

「もうっ、元気だよ。たまに、ぼけぇ、てするときあるでしょ。今がそうだったの。モモカがトイレ行ったから、ここで待ってるだけ。わかった?」


 ごめん、モモカ。男子に「トイレ行った」なんていって。


 でもあんたなら平気だよね。これだけ人気のスオウくんですら眼中になくて、現実か妄想かわかんないけど、「国宝級イケメン」に夢中みたいだから。


 でもスオウくんも国宝級じゃない? まあタイプが違うのかもな。ってどうでもいいし。わたしは標語のポスターを眺めるふりして彼が立ち去るのを待った。でもスオウくんたら動かない。何、わたしそんな変な顔してる? 今にも気絶しそう? 挙動がおかしいんだとしたら、それはスオウくんが近くにいるからだよっ。


「サンゴちゃん」

「シッ、うるさいよ。ねえ、もう中三だよ? ちゃん付けで呼ぶなんて恥ずかしくないの? いやなんだけど」

「だったら、サンゴ」

「ばかっ。呼び捨てすんなっ」


 思わず大声で返してしまった。

 んもーっ、ニコニコ笑うな! そういうのはファンの子の前でやれ。


「名字で呼ぶとかあるでしょ。っていうか、呼んでくれなくていいし、話しかけないで。あっち行って、早く」


 スオウくんといると目立つ。とにかく目立つ。

 だって注目度がちがうから。わたしはそういうのイヤ。


 仲良しの子とすみっこでしゃべってるのが好き。スポットライトを浴びるなんて恥ずかしくてたまらない。スオウくんの目にわたしが映んなければいいとすら思う。関わりたくない。スオウくんはもうアルバムの中の人なんだから。


 でもちょっと言いすぎたかも。スオウくん、怒り出すかと思ったら、しょぼんってしてるんだもん。ぺたんと垂れてる耳が見えそう。


 こういう時は「おとうと」時代のスオウくんがちょっとだけ戻ってくる。でもだまされない。また背が伸びてるもん。こんな大きなおとうと、わたしにはいない!


「スオウくん、早くどっか行ってってば。二度と話しかけないでよ。わたしは存在しないものと思って過ごして、わかった?」


「おれ、サンゴにきらわれるようなこと何かした?」

「この野郎、しれっと呼び捨てすんなよ。やめろ、つったろ」

「サンゴちゃん、おれのこときらいになった?」


 へにょ、て情けない顔。

 きらいだよ、て。つい、言い返しそうになったけど。

 でもそれは言いすぎだってことくらいわかる。


 スオウくんを傷つけたいなんて思ってない。ただ自分が傷つきたくないだけなんだ。わたしにとってスオウくんは「小さいころ仲良かった子」でじゅうぶんなんだよ。どうしてそれがわかんないの?


 モモカがトイレから出てきたのが見えたから、わたしは何もいわずそっちに向かって走った。振り返ったらスオウくん、きっと。


 さみしそうにしてるんだろうな。

 そう、わかるのに。

 わたしはぜったい振り向かなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る