優華とハーティーク(1)

 ゴールデンウィークが過ぎた後も、長い休みが明けた後と同じくらい、みんなのテンションが低い。

 私の場合、学校に行くのもためらってしまうくらい、憂鬱な気分。


 結局、ゴールデンウィークの残りは、家の手伝いをすることで忘れようとしていた私。でも、どうしても頭から離れてくれなかった。

 あの別人のような優華の、鋭く冷たい視線が、ふとフラッシュバックしていた。そのたびに私の体は震えあがり、考えていた事が全部ふっ飛んでしまう。


 さすがに親も、私の様子がおかしい事に気づいたみたい。今日朝ごはんを食べている最中、母がこんな事を言ってきた。


「寧々、何か困っている事でもあるの?」


「な、何、急に。」


「ゴールデンウィークで忙しいから、手伝ってくれるのはありがたいけど・・・・・

 もしかして、何か欲しいものがあるの?」


「ま、まぁね・・・

 あの・・・ほら、あれだよ、欲しかったバイクが予想以上に高かったから、今のう

 ちに貯金しておきたいなー・・・・・なんて。


 多分、来年はそんなにバイトも入れられなくなっちゃうし。」


「そう? 

 気持ちは分かるけど、あんまり無茶しないようにね。

 寧々が風邪ひいたりすると、お店閉めなくちゃいけないから。」


 一応、それでごまかせた・・・事にはなっていると思う。というか、思いたい。実際、お目当てだったバイクが、この前ネットで調べたら、予想以上に高かったのは事実だし。

 

 最近は物の評価を調べる時、SNSを使う手もある。バイクも、実際に乗っている人の感想を聞いたほうが、ちゃんと考えられる。

 SNSの情報をうのみにしているわけではないけど、『悪いところ』や『欠点』って、公式のホームページにはほぼ説明がない。

 ___当たり前ではあるんだけど、買う側からしたら、そうゆう情報もほしい。







(はぁー・・・・・今日もまた『あのやりとり』を見なくちゃいけないのが憂鬱なの

 か、それとも『あの時の優華』が、まだ頭のなかに残っているから憂鬱なのか。

 どっちにしても、足が重いよ・・・・・)


 電車から降りたら、足がいつもの倍くらい重い。今日は珍しく座れてラッキーだったにも関わらず、電車を降りたくない衝動におそわれる。

 それでもどうにか踏ん張って、遅いペースで道を歩きながら、私は無意識に優華を探す。会うのが気まずにのに、ついつい探してしまう。


 この前の優華は一体何だったのか、その答えは、まだ予測すらできない。

優華が両親とケンカした可能性も考えたけど、優華はケンカすると、決まって部屋に引きこもるから、あんな場所でフラフラしたりしない。

 

 昔、優華の家で遊んでいた時、お菓子を買った・買わないのケンカで、優華がトイレに引きこもった時は、ちょっとびっくりした。

 その後、私が説得してどうにかトイレから出てくれたけど、説得する私の脇で、必死にトイレを我慢する優華のお父さんが面白すぎた。


 嫌なことがあっても、腹がたっても、決して人に八つ当たりせず、とりあえず一人になりたがる。

 それが、一番『大人の対応』である事を、つい最近になってようやく気づいた私。


 高校に入ってからも、何か気にいらない事があると、すぐ人に八つ当たりする人って、結構いる。そう、リカさんみたいな人が。



 ガラララララッ


(_____優香、全然変わってないな。

 結局なんだったんだろう・・・あれは・・・)


 教室のドアを開けると、いつも通り、優華は一人、自分の机を向き合っていた。そして、優華を遠くから見て笑うリカさん達も相変わらず。

 これがこの教室の、いつも通りの風景。もう違和感すら感じられない私は、もう『手遅れ』なのかもしれない。


 そして、リカさんはいつも通り、用事もないのに教室の前へ歩いて行く。これもいつもの流れだ、優華の横を通るとき、足をイスに引っかけて転ばせようとしている。

 私は心構えをして、『椅子が倒れる音』と、『リカさんやその取り巻きが高笑いする声』に備えた。



 ガタンッ!!!


「っ!!!」


「あ、ごめーん! 足が引っ掛かっちゃったぁー!」


「あははははは!!!」「リカったら酷ーい!!」




「_______________」


 ガタンッ


 ギギギギギギギギギギギギギギギ・・・・・


「_____え?」


 いつもは聞こえない音が聞こえ、クラスが一斉に静まりかえる。聞かないように・見ないようにしていた私も、いつもとは違う優華の様子に、またあの『路上でのやりとり』がフラッシュバックする。

 私が見ている優華は、まさにあの時の優華。その違いはよく分からないけど、雰囲気からもう何かが違う。


 明らかに『ヤバい空気』に、私以外のクラスメイトも、優華から目が離せない様子。周囲の様子にまだ気づいていないのか、リカさんはまだヘラヘラしている。


「え? 何? キレてるの?

 冗談にキレるとか心狭すぎ・・・・・」


 だが、リカさんは優華の『手に握られている物』を見て、一瞬で凍りつく。優華は、自分がさっきまで座っていたイスの足を持って、ズルズルと引きずっている。

 あの『ギギギギギギギギギギギギギギギ・・・・・』という音は、その音だった。そして、優華は『片手で』、イスを縦に振り上げ、そのままの勢いで振り下ろした。


 ブンッ!!!


 ガーン!!!


「キャァアアア!!!」 「と、冬山さん?!!」


「優華ぁ!!!」


 その音は、心臓に直接響くような重低音だった。優華の目の前に立っていたリカさんは、突然そんな事をする優華に驚き、尻もちをついた。

 でも、リカさんの体には、傷一つない。リカさんに当たったのかは見えていなかったけど、優華が「チッ・・・」と舌打ちをしたから、当たってはいなかったと思う。


 多分、リカさんはとっさに避けたのかもしれない。もし当たっていたら、きっとかすり傷では済まないかもしれない。

 しかし優華は、迷いなくもう一度イスを真上にふり上げる。さすがにもう黙って見ていられなくなった私たち私達(傍観者)は、慌てて優華のもとへ駆け寄る。


 男子は、優華の暴走を止めようと、優華の振り上げている両腕を掴んだり、リカさんと優華の前に割って入る。しかし、それでも優華の暴走は治らない。

 突然優華は大声をあげながら、男子が負けそうな勢いで大暴れする。その叫び声と表情は、恐ろしくもあり、悲しげでもあった。


「あぁぁぁぁぁあああああああああああああああ!!!」


「お、おいちょっと!!! 待って!!!」 

「冬山さん!!! 落ち着いて!!!」

「悪かった!!! 見ていただけの俺たちも悪かったから!!!」


「きゃぁぁぁあああ!!!」 「私先生呼んでくるー!!!」


「優華!!! お願いもうやめて!!!」


 女子が教室の後ろ側へ逃げこむなか、私だけ、男子と一緒に優華を止めにはいる。男子でも息が荒くなってしまうほど、とんでもない力を見せつける優華。

 優華の周りをとり囲む男子は、私も教室の後ろへ誘導しようとしていたけど、私はめげずに優華のもとへ歩み寄る。


 だって、優華がこうなってしまった要因の一つは、私だから。


 

 今更になって、私はあの路上でのやり取りを後悔する。

あの時、もっと優華に対して危機意識を持っていれば・・・・・

拒絶されても、負けじと話を聞いていれば・・・・・


 私を見た優華は、一瞬だけ止まってくれたものの、またすぐに暴れ始める。その様子は、駄々をこねている子供レベルではない。

 きちんとしつけられていない、『野良の動物』の様に見えた。私は一瞬引いてしまったが、もうこれ以上、引くわけにはいかない。


「___優華、もう私、見て見ぬフリなんてしな・・・・・」


「うるさい!!! 傍観者のくせにぃぃぃ!!!」


「優華!!! 気持ちは分かるけど・・・!!!」


「_______________


 私はもう、『優華』じゃない。」


「_____え???」


「私の名前は、『ハーティーク』だ!!!」




 その一言を聞いた直後、なぜか私は意識を失ってしまった。意識を失う瞬間、『お腹』にすごい痛みを感じた。

 けれど、それが何なのか、理解するよりも先に、意識を失ってしまう。




 気がつくと、私は『保健室のベッドの上』で横になっていた。ぼんやりと見える『真っ白い天井』と、わずかに聞こえる『時計の秒針の音』

 視界のすみに見える『黄色いカーテン』で、自分が今どこにいるのかが分かった。起きあがろうとしたけど、またお腹が痛くなって、頭を上げたところで断念。


 女子らしからぬ「イデデデデデデデデデデ・・・!!!」なんて声を出してしまい、保健委員の男子がカーテンをほんのちょっぴりのぞいてきて、私はとっさに布団をかぶった。

 

 しばらくすると、保健の先生が入ってきて、さっきから感じている腹痛の原因を教えてくれた。


「多分、骨は折れてはいないと思うけど・・・

 一応、今あなたのご両親にお電話して、整形外科に連れて行くそうだから。

 今日は早退しなさい。」


「___そんなにヤバいんですか、私のお腹。」


「あなたを連れてきた男子生徒から話は聞いたんだけど、『冬山さん』があなたの腹

 部をけり飛ばして、そのまま後ろに飛ばされて、机に頭をぶつけたそうよ。」


「あぁ、なるほど・・・・・

 どおりで、さっきから頭のほうもジンジン痛い・・・」


「頭のほうは、さっき確認したけど、傷にはなってなかったわ。

 そっちも病院で調べたほうがいいかもね、念のため。」


「_____で、優華・・・・・冬山さんは???」


「__________今、ご両親が連れて帰ったわ。」


「どんな様子でしたか?」


「ご両親に対しても、かなり暴力的になっていたみたい・・・・・

 でもあなたの場合、怪我を早く治すのが先よ。」


 先生は、言うのをだいぶ渋っている様子。私はちょっと、期待してしまった。さっきまでのやりとりは全部『夢』で、私が悪い予感をこじらせただけでしたー・・・みたいな。

 

 でも、現実はとても冷たく、とても無慈悲だった。あの出来事が現実に起きたことを、お腹と頭の痛みが証明する。


 壁に設置されている時計を見ると、もう正午を過ぎていた。普段なら、四時限目になるとお腹が空きすぎて、頭のなかがお弁当でいっぱいになる。

 でも、今日は全然お腹が鳴らない。もう時間の経過すら頭にない。ショックでもあり、悲しくもある。様々な感情がグチャグチャになって、涙すら出なかった。


 車で迎えに来たお母さんにも、何も言えない自分が悔しい。お母さんは、決して私を責めたりはしなかった。


「大変だったね」「ゆっくり休んでね」「帰ったら何かつくってあげようか?」


 そんな言葉の一つ一つが、私の胸に突き刺さる。私も、こんな『温かい言葉』を優華にかけてあげたら良かったのかもしれない。

 私は、自分が思っている以上に不器用だった。それがこの結果。母の車のなか、私は後部座席で横になりながら、流れていく景色をボーッと眺めていた。


 病院で診察を受けて、特に異常は見られず、お母さんは安心していた。でも、私は安心できない。骨の一本でも折れていれば、優華の気が晴れたのかもしれない。

 優華は、私を恨んでいた。親友でありながら、助けなかった私のことを。多分、リカさん以上に恨んでいる。そして、私自身も、私を恨む。


 家に帰っても、全然食欲が戻らない。せっかくお母さんが、私の大好物の『オムライス』を作ってくれたのに。

 お父さんが、心配して『アイス』とか『ケーキ』とか、いろいろ買ってきてくれたのに。私は、部屋からも出られなくなった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る