応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 昔、ハンマー○ライスという番組でカギカッコ内の語(検索しないでほしいと仰ったもの)の登場権利を扱っていた気がいたします。
    気のせいでしたら申し訳ございません。

    作者からの返信

    そんな素敵な賞品があったのですか?
    いいなぁ、おっとせい仲間(というものがいるかどうかわかりませんが)として出してくれるのかしら?
    登場したかったです。

  • フォルマッジオ:病院好きへの応援コメント

    黒石廉様、こんばんは。
    初めまして、豆ははこと申します。
    琴音様のレビューから参りました。
    とても楽しく拝読しております。
    特に、黒石廉様の愛犬兄弟さんのお話が好きで、昔実家で犬を飼っていた時のことを思い出します。
    これからも楽しみに読ませて頂きますね。

    作者からの返信

    豆ははこ様

    はじめまして。
    踊るホラ吹き黒石です。

    たくさんのご評価、ハート、フォロー、ありがとうございます。
    一度ご挨拶というかお礼を申し上げたく思っておりましたのにご挨拶が遅れました。すみません。

    我が家の犬たちは、毎日面白いことをやらかしてくれるので、見ていて飽きません。動物っていいですよね。

    そういえば、このホラ話はスランプのときに書き始めました。
    今でも小説のキャラ設定やプロットであたまがこんがらがるたびに、きゃーきゃーわめきながらエッセイの弾書きためてます。

    豆ははこ様も万が一、スランプにおちいることがありましたら、エッセイ沼にいらしてください。
    (他人をひきずりこもうとする怨霊スタイル)

  • 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』、そんなにトラウマ映画ですかね。
    救いがない感じがだめなのかな。
    最近になってそんな評判になっていることを知って驚きました。
    中学生の頃初めて観て、ひたすら暗いなあという印象は受けたけど、大好きだったビョークが良い意味で劇中でもビョークなので、あっという間に引き込まれました。

    作者からの返信

    ラース・フォン・トリアー監督だから、えぐり込んでくるんだろうなと覚悟してたのに、けっこうぐっときたおぼえがあります。
    無垢であることが許されないのがきついんですよね。
    一時期トラウマ映画の常連だった気がします。
    ビョーク、army of meとかかっこいい曲多いですよね。

  • 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
    これは、トラウマというか、後味悪いというか。
    はじめて観たとき、腹がたって、嫌いな映画ワーストランキングにいれてました。
    泣きながら怒りながら観たんです。
    母親にたいして。
    でも、時間をかなりおいて観直したら、胸糞悪いけど、怒りは違うなと。
    三回目観ること、あるかどうかわかりませんが、そのときの精神状態でだいぶかわりそう。


    作者からの返信

    どこまでも救いのない話でやるせないですよね。
    昔はビョーク姐さんの雰囲気もあって、ファンタジーっぽく見られたんですけど、今見たらどうでしょう……現実世界に救いのない事件が多くなってきた気がするので、ファンタジーとして見られないかも。

  • 芋がら縄:食べ尽くすへの応援コメント

    ぬか床もおすすめです。
    野菜の芯とか、硬い部分もとっても美味しくなります。
    何よりお酒にめちゃくちゃ合う……
    そして身体に良いことしてる罪滅ぼし感も得られます。

    作者からの返信

    ぬか床、うちにもありました。
    これだと、そのまま放り込むだけだから簡単そう。
    ありがとうございます。
    皆様のおかげで料理知識が増えました!

  • 芋がら縄:食べ尽くすへの応援コメント

    昔、料理教室で、刺身のツマの大根を煮魚といっしょに煮て添えると、あら見映えもよい! を習いました。

    作者からの返信

    味噌汁の具よりも絶対に良いですね。
    母に伝えます。
    我が家でももちろんやってみます。
    ありがとうございます。

  • 芋がら縄:食べ尽くすへの応援コメント

    大根葉は美味しいです。
    栄養価、高いですし。
    ニンジンの葉っぱも、天ぷらにしたら美味。
    ニンジンの葉っぱは、家庭菜園しないとダメですけどね^^;

    作者からの返信

    人参の葉の天ぷらは知らなかったです。
    美味しそう!
    ありがとうございます。
    家庭菜園……人参、栽培してみようかなぁ。

  • 食物繊維がぶらぶら……
    ありますね。
    そんなときに、なぜか私の布団におしりを…………(TдT)
    いやがらせのつもりじゃないんだろうけど、彼らは良いことだと思ってるんでしょうか?(笑)

    作者からの返信

    ああ、ここにも無垢な尻振りの被害者が(笑)

    むずむずするから、取ってもらおうぐらいなんでしょうけど……。
    次郎丸(仮名)の華麗なモヤシう◯ちヌンチャクさばきに私がブルース・リーばりの怪鳥音(悲鳴)を響かせてます。
    強すぎる、可愛いけど。

  • ヴィアンド:本当の肉への応援コメント

    「鶏肉以外」と書いて「本当の肉」と読ませる
    見たこともない当て字に思わず笑ってしまいました。

    私も困窮した学生時代を過ごしたたちなので、
    食卓唯一の味方の悪口は死んでも言えませんが笑

    結局増やすのも豚耳料理なのが面白い
    そんなにあります?笑 ミミガーのレパートリー

    作者からの返信

    鳥の胸肉(や豚耳等の安い部位)は貧乏学生の強い味方ですよね。
    豚耳レパートリー、結構あるんですよ。
    というか、高い肉を豚耳に置き換えるだけなんですけどね。

    下茹でから
    豚バラ肉を耳に変えた角煮

    下茹でしてから、中華鍋で炒めた後は、
    ヤンニョムポーク、酢豚、回鍋肉

    給料日前、貢ぎすぎてしまった時、お試しください。

    ご評価ありがとうございました。

  • どじょう豆腐:もぐりこむへの応援コメント

    おねだりパンチ。(笑)
    かわいいなあ。痛いんですけど、
    愛を感じるw

    布団に潜り込めないの、
    ワンコによるんですね。
    うちのビビリわんこは、潜れないので、冬になると
    「いれてください」と、
    目で圧をかけてきます。
    夏は、タオルケットだし自分が暑いからかおねだりしません。
    でも、ときどきおしりからくっついてきます。私の肩あたりをねらう(笑)

    冬にならないかな…

    作者からの返信

    >目で圧をかけてきます。

    香坂さんちのイケメンくんに目で訴えられたら、もう耐えられませんね。
    冬の犬は本当にいいですよね。湯たんぽいらず。

    犬ごとに性格、行動、千差万別なんですね。
    うちの太郎丸(仮名)も風にはためくノボリにびびるくらいに臆病なのですが、布団は怖くないらしいです。

    そうそう、犬パンチ、さぁ大きく振りかぶってとか指導していたら、結構な威力になってしまいました。
    うつ伏せで寝ていたら、つむじにクリーンヒットとか(泣)

    犬の尻つけ、じんわりとあったかくて良いですよね。
    あれでおならさえしなければ(昨日すかされました)

  • 結局のところ、ハンドドリップが洗い物も出ないし美味しいし最強なんじゃないかと思ってます。

    作者からの返信

    ペーパードリップだとゴミも出しやすくて良いですよね。
    ハンドドリップ美味しいのに、そこまで面倒なわけでもないのに。
    それなのに、忙しいとついついコーヒーメーカーにたよりがちな私です。
    余裕をもたないなとなぁ。

  • コーヒー淹れるとき、
    無心なんですよね。
    香りが部屋にひろがっていく、
    たまらないです。

    夏は水出しコーヒーなんですけど、
    アイスコーヒー淹れることもたまには。

    コーヒーの値上がりがちょっとつらいですね。

    作者からの返信

    いいですよねぇ、あのブクブクいいながらのぼる香りをかいでいると。
    カレーといい、香りをかぐために動いているのかも。
    (転がっているときは犬たちの肉球をかいでます)

    高級喫茶店の一杯がこのお値段でって心のなかでつぶやきながら豆を買っています。値上がりつらい。
    手が届かなくなったら、豆やさんの前で香りをかぎながらお湯でも飲もうかしら(^o^)

  • 公開分は読ませて頂きました。
    面白かったんです。
    フォロワー全員が☆3、困りましたね。
    人身御供をやってみますが、自信ないなあ笑。
    💩と犬の話し。凄い犬フェチでいぬの死んじゃう話は読めないのよね。
    その意味は実感されました。
    溜まるほど書かれたらまた来ます。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    素敵なレビューありがとうございます(^o^)
    自分がミラン・クンデラになったようで嬉ションです。
    私のう◯ち愛と犬愛をわかっていただけてひゃっほー!
    がんばってう◯ちためておきますので、またいらしてください(^o^)

  • ルビがwww

    作者からの返信

    「“事故”る奴は…“不運《ハードラック》”と”踊《ダンス》”っちまったんだよ…」『疾風《かぜ》伝説 特攻《ぶっこみ》の拓』という伝説《レジェンド》をいつの日か超えたいです(^o^)

  • やばい……やばすぎる……地獄絵図すぎる……今週一番本気でこええと震えました。

    作者からの返信

    後始末する側から見たら地獄絵図ですよね
    スライム、頭だけでなくそこら中に撒き散らしてましたからなおさらに。
    でも、あのとき、楽しかったことおぼえてます(^o^)

  • フォルマッジオ:病院好きへの応援コメント

    こんばんは。
    嬉しいと犬というものは、本当にお尻振るのですか?
    教えて下さい。

    作者からの返信

    こんにちは。
    本当にお尻を振ります。

    尻尾をふって嬉しさを表現すると言われることがよくありますが、これは少し不正確で。
    尻尾は警戒しているときも振ります。
    小刻みに素早く尻尾を振り続けている犬は少し注意しないといけません。

    リラックスしているときはゆるやかに大ぶり、嬉しすぎて興奮しているときは尻ごとぶんぶん尻尾をふりまわします。

    尻尾の高さと振り方だけでも色々と感情表現があるので面白いですよ。

  • 玉子:時代は巡るへの応援コメント

    たまご……高いですよね
    少し前までの値段の約2倍ですもん
    まさかベーコンエッグの朝食がちょっと贅沢なメニューになるとは

    作者からの返信

    ベーコンエッグ、たしかに今では贅沢メニューですね
    小麦粉も値上がりしたので、苦学生たちの胃袋は満たされるのかしらと心配になることがあります。
    (人の胃袋の前に私自身の胃袋も満たされるのか心配)

  • ご飯と止椀:出汁への応援コメント

    おはようございます。
    お久しぶりです。毎日、お会いしていないと淋しいものです。
    評価を頂きまして、ありがとうございます。
    この連載も、もう52話だそうで、作品数も増え、喜ばしい限り。
    また、楽しませて頂きます。
    いつも、ありがとう。

    作者からの返信

    ご無沙汰してます。こちらこそありがとうございます。
    あの作品は出たときに読もうと思って、仕事している間にすっかり忘れ、通知も埋もれてしまっておりました。
    書く側から見ると書きやすいのですが、読む側から考えるとカクヨムのUIはよろしくないですね(すぐ人のせいにする私)

    このエッセイは長編が進まないときのストレス解消で書いているので、まぁ、書きためが貯まるわ貯まるわ(^o^)

  • イクラ:君の値段への応援コメント

    実家とはそういうものかもしれません(笑)

    作者からの返信

    まぁ、カジンが歓迎されるのは良いことなんですが、私もたまには歓迎してほしいものです(^o^)

  • 中トロ:笑顔への応援コメント

    食糞、うちも最初の頃ひどかったです。
    どういう過程でなおったか忘れてしまいましたが、ほんとにストレスとかだったんだろうなあ、と。


    ペットショップもさまざまですね…。

    作者からの返信

    獣医さんに聞くと大抵はストレスみたいですからね
    ストレスフリーだった太郎丸(仮名)のほうは全然ありませんでした。
    香坂さんちのイケメンは溺愛されているうちに嫌なことを忘れて、ストレスもふっとんだんでしょうね(^o^)

    ペットショップは……本当に色々ですね。
    難しい問題です。

  • ブリ:ぶりぶりへの応援コメント

    前進しながらいたしてくれるので、あとをおいかけ、それをキャッチするのが大変です。(笑)

    性格でるんでしょうか。
    我慢派かはやくすっきりしたい派か。
    二匹いると違いがわかって面白そう…。
    こんなコメント書いていたら、かわいくpooと音をたててくれました。夏じゃなければ散歩時間だから、頃合いだよというお知らせ(笑)

    作者からの返信

    いますね、前進派(^o^)
    ぷりぷり出しながら進むワンコとそれを中腰で追いかける飼い主さんは見ていると微笑ましいですけれど大変そう。

    太郎丸(仮名)は予告からのしゃがみで察知しやすいのですが、次郎丸(仮名)は無駄にフェイントをかけるのでとかく腰にきます。これが食事のときになると正反対で兄はちまちまと食べ、弟はがつがつと食べ、兄が残さないかじとっと見ていたり。

    本当にあいつらかわいい(犬バカ)

  • アナゴ:穴を掘るへの応援コメント

    Twitter……もうXなんですっけ。
    私はおもしろ記事のリツイートしかしてないです。もう情報収集と知り合いとの生存確認用コンテンツですね。

    作者からの返信

    せっかく少しだけ慣れてきた矢先にXですからね。
    アカウント持っていないとツイートも見られなくなってしまったので、本当に面倒くさくなっちゃいました。

  • やっぱり、💩なの?
    °・(ノД`)・°・

    作者からの返信

    う◯ち好きなんですもの。
    でも、新聞紙は揉んでから使うべしとかお役立ち情報も載せて、若い人に繋ごうと思ってます。
    何を繋ごうと思っているのかは自分でもよくわかりません。

  • こんばんは。
    PV跳ね あがりましたか?
    気になります。

    作者からの返信

    ざまぁ回、この章で一番のPVです!
    やはり時代は「ざまぁ」です!
    (母数が少なすぎるので誤差ですけどね)
    なお、タイトル釣りは1回しか効果がない模様。

  • 私もホメテソダテタイのひとです。
    一日にカワイイネー、カシコイネー、スゴイ…ジョウズにデキタネー、カワイスギルヨネー、オリコウサンダヨネー、

    カワイイがミドルネームだと思っていそうです。

    ホソマッチョ、ガチムチなんですね。
    うちは、いちじきデブマッチョでしたが、なんとか痩せれて。
    でも、なかなか引き締めボディにならず。太ったときののびたカワアマリマッチョwww


    そして、いまも、となりにいるワンコみて、ほめています。

    作者からの返信

    >カワイイがミドルネームだと思っていそうです。

    ありそう(^o^)
    うちの犬も別の犬がかわいいと言われていると耳がぴくっと動きます。

    皮が余っているうちはまだまだ大きくなるのだと昔獣医さんに言われました。
    だから、ここからまだまだガチムチになれますよ。

    犬、話しかけると耳をすませて聞いてくれるから良いですよね。
    (聞いた上で無視されることもよくありますが)

  • ワンカップ:犬かきへの応援コメント

    犬用プール、いいですね。
    海ならすぐそこなんです。
    でも、まだ泳げるか試していません。

    犬ってぜったい泳げるわけではない。そうなのか。知らなかった(笑)
    夏なので、海に行くなら暑さを回避すべく早朝に行かねば、砂浜で火傷しちゃうのでまず、いけない。
    泳げるか試す?という作戦は、短くなった秋に延期です。
    でもうちのワンコ、波にたちむかう海の男きどりなので、これで泳げなかったら……(笑)

    作者からの返信

    海が近いとは羨ましいです。

    レトリバーなんかは泳ぐのが得意らしいのですが、うちのはなんか違ったみたいです。
    ずぶずぶと沈んでいくときは、真っ青な顔で飛び込みましたが、今では笑い話です(^o^)
    (でも、犬用ライフジャケットはあったほうがいいです。背中に持ち手がついているからなにかあったらすぐに引き上げられますし)

    >波にたちむかう海の男
    うちのは威勢よく向かっていってびくっと飛び退きます。
    「おう、海、今日はこんぐらいにしといてやるわ」
    という声が聞こえてきます

    海はクラゲとサメにお気をつけください
    この前、川の汽水域にアカエイが打ち上がっていましたし、浜名湖はシュモクザメがいるらしいし、映画ではサメは空を跳びますから。

  • 私が電気ブランで連想するのは、森見登美彦さんです。まだお酒と縁のなかった頃に繰り返し読んでいた森見さんの小説に、電気ブランが度々出てきて、どんな味なんだろうと想像していました。

    作者からの返信

    他の方も森見登美彦の話をされてて、それで思い出すまですっかり忘れていました。
    夜は短し歩けよ乙女に出てきてましたね。
    本物の方は飲んだことがあるので、偽電気ブランのほうを飲んでみたいです(^o^)

  • 社会人になってからの放送大学科目履修生の時「とはずがたり」の講義テープをよりによって朝から聞いてしまったときですよ(困惑)

    作者からの返信

    朝から「エロ回」で申し訳ありません。
    『台記』講読、先生のりのりで男色について語り続けるというのがありました(謝っておきながらさらに踏み込んでいくスタイル)

  • 電子書籍の積読本が圧力をかけてこない問題、すごく分かります。
    私もKindleに日々お世話になっていますが、どうしても電子書籍は後回しになりがちです。図書館で借りてきたやつから読まなきゃとやっていると、つい……
    だけど暗いところでも入浴中でも、読みたい時に読めるのは幸せなことですよね。

    作者からの返信

    読書体験が本当に変容しているのだなと思います。
    本屋で背表紙を眺めながら本を選んでいく経験が少なくなり、気がつけば本屋でも漫画コーナーは立ち寄りもしなくなっていました。でも、漫画読む量は以前に比べてすさまじく増えました。

    >入浴中
    私の場合は、逆に風呂で本を読まなくなりました。
    一時期ジップロックに端末いれるとか色々と試していたのですが、結局なしに。
    暗いところでも読めるのは本当に良いですよね。
    キャンプ中に真っ暗なテントの中で本読んでたりします。
    (キャンプまでいってなにしてんだと自分でも思います)

  • 更衣室のキャパを越えて観覧席で着替え。
    高校の頃を思い出しました。母校は共学なのになぜか更衣室がなくて、女子が教室で男子は教室前の廊下で着替えてましたね。移動教室があったりすると、着替え中の男子の中を普通に通過したりしてたなぁと。
    当時は何も考えていなかったけど、男子の扱い酷すぎですね。

    拙作に素敵なレビューをありがとうございました……!感激です。

    作者からの返信

    >共学
    それはファンタジー世界の学院ですね(←現実が認識できていない)
    現実(男子校)では授業中にも服を着ていられない人が多発しておりました。

    >男子の扱い酷すぎ
    男子なんて、そこらへんから雑草みたいに生えてくるから踏むくらいでちょうどいいんです(^o^)

    レビューご笑納いただけたならば幸いです。

  • 以前バイトしてた店では、お子様ランチ注文する大人のお客様もちらほらいましたよ。
    (おまけのおもちゃは辞退する方がほとんどでしたが)

    作者からの返信

    >お子様ランチ注文する大人のお客様

    ありなんですね。
    今度そういうお店を見つけたら勇気を出してみます。
    おまけのおもちゃも当然もらうつもりです!
    ありがとうございます!

  • 「大人様ランチ」で検索するといろいろ出てくるようですよ🚩

    作者からの返信

    検索してみました!
    かつやの期間限定メニュー逃したのが惜しかったなぁ
    去年一回か二回は行ったはずなのに、全然知りませんでした。
    しかし、けっこうひっかかるということは今後も希望があるということで。次こそは日本とバングラデシュの国旗自作(絵心なし)してチャレンジします!
    大人様ランチという検索ワードは知りませんでした。
    ありがとうございます。

  • うちの小心者ワンコは、愛護センターでは、先輩犬とじょうずに遊べていたはずなのに、うちに来てから、
    飼い主ににたのか、うまくワンコの挨拶で友達になれません(TдT)

    ドッグランいくと、先輩ワンコがいろいろ構ってくれるのに、いやいやボクはそれいいですひとりでいいですってなるんです。飼い主に似すぎやろ^^;

    社会性ってなに?(笑)
    となりますが、走り回って満足するみたいなのでたまに行きます。
    車が苦手なので、めったに行けないせいか。

    ワンコの、ざまあ(笑)
    かわいらしいですねーU^ェ^U

    作者からの返信

    実家の二代目貫太郎(仮名)は挨拶ができなくてドッグランにとうとういけませんでした。
    それでもパピー時代の太郎丸(仮名)にはかなり優しく接してくれていたので、それも社会性ということで(^o^)

    うちの二頭も車の中から遠吠えするくらいに誰かに呼びかけているのにいざ中へ入ったら、臭いをかぎまわっているだけで遊ばない日が結構あります。
    (なのに子犬指導だけはしっかりやる)

    ワンコざまぁ、あれは本当にテンプレ的展開で楽しいです。
    先日もかつての弟子(ハスキー)がうちの犬を跳ね飛ばした後に「またオレ何かやっちゃいました?」と目をきらきらさせながらこちらを見ておりました。ああ、頑張れ次郎丸(仮名)、かわいいぞハスキー。

    ドッグラン、歩いていける範囲にできるといいですよね。
    うちももうちょっと近くにできてほしい(車で片道40分)

  • ご紹介頂き、ありがとうございます!びっくりしました。
    だけど決して鉄人じゃないですよ、変態なだけです。

    竹棒の打撲痕もキスマークも、どちらも皮下出血であることは同じで、皮膚の下で起きていることに違いはないですね。シチュエーションってとても重要ですね。

    作者からの返信

    変な回でリンクを貼ってしまったのに受け入れていただきありがとうございます。

    >だけど決して鉄人じゃないですよ、変態なだけです。
    いや鉄人ですよ。ほぼ毎日コンスタントに投稿されていて、物語を組みきれなくてエッセイで生存報告している私としてはあやかりたいかぎりです。
    (先程気が付きましたが、ホラーも書き始められたのですね)

    変態というと、う◯ちの話ばかりしている私と同類に扱われる危険性があるのでお気をつけください(^o^)

    >シチュエーション
    本当にそうですね。
    私もいまだに気がつくと胸に黄色いキスマークもどきがついています。痛い(/_;)

  • ベルギービールのサブタイに誘われて読み始めたら、ハーブのお話でしたね。お腹が減ります。つい昨日、タンドリーチキンを作るのにハーブを大量に消費しました。
    お庭でハーブ、いいですよね。でもミント系だけは地植え厳禁でお気をつけください。。あいつらはヤバいです。

    作者からの返信

    タンドリーチキンいいですね。
    偶然にもインドつながりで昨日はカレーでした。
    久しぶりにミールス気取りで四種類も作ってしまったのでなかなかつかれました。

    >ミント系
    実は地植えではないのですが、ミントを何度か枯らしています。
    地面に植えたい欲望との戦いです。
    (ご近所に怒られそうだからと踏みとどまってます)

  • こんばんは。
    また、💩、そして、🍛…。気を取り直してくるたびに、叩き落とされます。持っていた本は、スナイパーだけです。私は、海原雄山に、お願いしたいわ。

    作者からの返信

    こんにちは。
    >また、💩、そして、🍛…。
    私の血肉みたいなものなので、ついつい出てしまいます。

    スナイパーとはなかなかすごいものをおもちで。
    個人的にはケッチャムが一番気づかれにくいと思ってます。
    読んで一番ダメージが大きかったですが。

  • コントルノ:図書室のSFへの応援コメント

    子供の頃に読んだ本の思い出って、独特な残り方しますよね。

    SFやホラー、怪奇小説の類は数十年前(90年代くらいまで)の方が子供向けにリライトされたものであっても、おどろおどろしかった印象を受けます。最新のは挿絵や表紙の絵からして可愛らしくて、内容の方もグロさは排除されてますね。
    子供にとってどちらがいいのか分かりませんが、学校の怪談的なものも、今の学校では絶滅したように思います。個人的には味気ないなぁと感じてしまいます……

    作者からの返信

    >独特な残り方

    刷り込みなのか、本当に残りますよね
    私の中のファンタジーの原点は幼稚園で先生が読み聞かせしてくれた『いやいやえん』で、冒険ものの原点は祖父が読み聞かせてくれた『十五少年漂流記』でした。

    表現やストーリーはたぶん年々マイルドになっていくのでしょうね。たしかにちょっと寂しいです。
    昔祖母のうちで父か叔父の所有物とおぼしき少年漫画誌を見つけて読んだことがあったのですが、これが自分の世代の作品よりえらく怖くてびっくりしたおぼえがあります。

    そういえば、鬼太郎のねこ娘、今はすごい美少女になっていました。
    このままだと。五〇年後、砂かけばばあが美魔女化するかも。
    頑張ってそこまで生きて見届けなくては。

  • うちだけじゃなかった。
    ペットシーツは、おしっこ。
    う◯◯は、散歩のときか、我が家の廊下に、
    だと思ってるようです。
    だいたい決まった時間にするので、そろそろだ!
    となると、古新聞かチラシかなにがしかを手に取り、あとをついてまわる。
    けれど、タイミングずれて廊下に。
    気付いたときは、誰かが踏んだあとだった…なんて、月イチであります。被害者は母です(笑)
    私は臭いで察知するし、下を気にして歩くので踏みません…。
    いまさらしつけなおすのはね…。
    そういうものだと覚えてしまったら、ね。
    ワンコのことになると、みんな寛容ですけど(笑)

    作者からの返信

    仲間がいた!

    生き物だから色々出るのはしょうがないですしね。
    ある程度決まった時間と場所にしてくれるだけ、私より賢いんだとあきらめています。

    >ワンコのことになると、みんな寛容ですけど(笑)
    今、流行りらしい溺愛ものが書けそうなくらい、皆で溺愛しちゃいますよね(^o^)

  • 北アフリカで誘拐されちゃった男の子の話、気になります。冒険物語かな。児童文学でしょうか? 面白そう!

     いつでも手に入ると思っていれば、案外食指が動かない……そうなんですよね。すごくすごく分かります。

     前回のコメントへの返信への返信です→鳥はワンちゃんみたいに飼い主に表情が似てくるってのは、分からない(鳥って無表情なので……)ですが、口癖とか歌とか、家族間での会話とか真似しますよ。鳥たちの前では、変な会話できないです! 真似されたくないことに限って、真似されるので…

    作者からの返信

    思い出補正かもしれませんが、面白かったです。
    児童書で人が死んだりはしなかったはずですが、追っては銃とか持って追ってくるんです。
    主人公を助けてくれる少年がアルという名前だったかな。
    ネットでも質問できるところがあったり、図書館でも調べられるっぽいのですが、どうにも億劫で思い出のままです。
    それこそ、いつでもできると思っているせいで動けないみたいな。

    >真似されたくないことに限って、真似される

    お鳥様たちもなかなかやり手ですね(^o^)
    私は家で犬を褒めるときにセクハラするおっさんのような口調で褒めているので、鳥がいたら大変なことになりそう。
    「ねぇ奥さん聞いて、黒石さんちの前通ったらインコがエエケツシトルナ、エエケツシトルナフォーって鳴いてるのよ。あの人、変態みたいだから、町内会の要注意人物リストにいれなきゃ」

  • 田舎の葬式(数日かかる)の手伝いのときに出る仕出しがコロッケまみれなので、叔母たちがコロッケ丼にしてくれたことを思い出します。
    たしか煮る時間短めでした。

    作者からの返信

    仕出しのコロッケだと衣薄目のしっとり系っぽいですよね
    短めですか。

    短時間で味を染み込ませるためには割り下で軽く煮てから、もう一度割り下を上から追いがけするとかでいけるのかなぁ。

    なんか色々いけそうな気がしてきました。
    ありがとうございます。

    作ってみせます。本物のコロッケ丼。

  • ワンコ、おしりくっつけてきますよね。たまに、◯ん◯がきれいにとれてなくて、私の腕や布団や洋服に擦り付けられます(笑)
    ほかの家族は大騒ぎしますが、愛ゆえに、「おしりすっきりだねえ」と言ってしまいます。
    洗濯しますよ、ちゃんと(T_T)
    ワンコ、じぶんのプーを、人のせいにしがち。なんでやねん。
    愛はどこいった……………。

    ものすごく同意?してしまい、思わずコメント書いてしまいました。

    某所で、リレー小説楽しそうとありましたね。
    楽しいですよー。
    昔、twitterのリプで、リレー小説したこともあります。近しい文体や感性の方とリレーすると、違和感なく話が進むんです。まったく違う感じの方だと、それはそれで新しい引き出しが出てくるのが楽しいですよ。

    作者からの返信

    おしりくっつけは安心と信頼の印らしいので、くっつけてくれればおならされようとう◯ちくっつけられようと平気ですよね(^o^)

    >愛はどこいった……………。

    後の芥川賞作家作詞作曲の歌のサビで愛を渇望しても、最後にくるのはZOOじゃなくてプーですからね……。
    でも、彼らは結構本気で驚いていることがあってその仕草が可愛いので良しです。

    リレー小説、香坂さんがしっとりと書き上げた話が私のところで血みどろの惨劇になってしまいそうとか、私が血塗れハイテンションで回しても香坂さんのところにいったらしっとりしたお話になってそうとか想像して一人で受けてました。
    そのうち機会があればぜひ(^o^)

  • 同じ犬種でも全く顔つき違いますよね。
    他所の家のワンちゃん見てると、飼い主さんに似てる子がいたり……顔って不思議ですね。

    作者からの返信

    夫婦も長年連れ添っていると顔が似てくるとかいうことがありますし、犬もそのうち飼い主に似てくるのかもしれませんね。
    もしかしたら、飼い主が犬に似てくるのかも。
    私もハンサム太郎丸(仮名)に似てこないかしら。

    鳥も同じようなことがあったりしますか。
    飼い主とインコが同じ顔で並んで写真に映っていたら楽しそう(^o^)

  • ワンコならなんでも許してしまいたくなる私はダメ人間。
    微妙に短歌風味…。

    作者からの返信

    口角をあげれば飼い主笑い出す
    おやつもらうのとても簡単U^ェ^U

    返歌風

    楽しいんだよってニコニコされたらなんでも許しちゃいますよねぇ

  • 鉢肴:野外で焼き物への応援コメント

    ワンちゃんと一緒にキャンプ……いいなぁめっちゃ憧れます。
    焼きマシュマロ最高ですよね。

    作者からの返信

    松下真奈様

    コメントありがとうございます。

    最近はドッグフリーサイトとかドッグランつきのキャンプ場が増えているらしくてなかなか楽しいです。
    犬をお迎えする機会があったらぜひともやってみてください。
    走り回る犬ときらめく星月をながめながら焼くマシュマロは最高ですよ。
    (最高すぎてよそ見していたら、手にマシュマロを落として火傷したことがあるのでお気をつけください)

    星ありがとうございました。

  • 椀物:ワンの椀への応援コメント

    ペットあるあるですね……人間よりお値段的に良いものを食べてる。
    私はワンちゃんは経験ありませんが、インコオウムもなかなかでした…

    作者からの返信

    松下真奈様

    コメントありがとうございます。
    やっぱり皆さん、ペットに貢いでいるんですね(^o^)
    インコの餌、少し調べてみて、私の食事より高そうなことは確認しました……すごい。

  • 椀物:ワンの椀への応援コメント

    ワンコのご飯代、おやつ代、病院代、ペットシーツ代😭

    できるだけ添加物少ないのを選ぼうとしますが、高いんですよね。
    うちのワンコ、たぶん、チキンがダメなんで、フード選びはかなり難しい。
    作品状態←うまい!😆
    それ、大事です(笑)

    いいもの食べて長生きしてほしくて、頑張って働いてましたがいまは家族に頑張ってもらってます(-_-)

    お金かかるけど、それ以上のものをもらってるのですよね。
    ワン!Uo・ェ・oU

    作者からの返信

    香坂 壱霧様

    コメントありがとうございます。

    >作品

    本当に毎日見ています。
    最近ではうまく巻いたら茶柱が立ったような気分にさえなれます。

    チキンが駄目だとフード選び本当に大変そう。
    うちは好き嫌いが多少ある程度で基本的に食いつきが良いので楽です。

    ワンコさんはお金かかるけど、S級の癒やし手ですからね。
    香坂様がしんどいとき、横で24時間体制で癒やしスキルを使ってくれてますよ。
    (我が家ではよくワンコに24時間労働のブラック企業でごめんと謝っています。寝るのも食べるのもpoo-pooも全部仕事、たまに残業で癒やし仕事あり)

    犬好きの方相手に犬話はやはりとまらないですね(^o^)

  • 倉沢さんの前で金粉ショーですか?
    うーん!許されんな。

    作者からの返信

    琴音様

    コメントありがとうございます。

    >金粉ショー
    >うーん!許されんな。

    安心してください。履いてますよ!
    (色々な意味で駄目な返答)

    そういえば、フランジェリカで「かすべ」の「グラタン」(あれフルーツグラタンだったかな)が出てきたのは衝撃的でした。料理名もそうでしたが、食材がまた。
    私、かすべというものを知らなかったので、ああ、この年になってまだまだ知らない食べ物があるのかってうきうきしちゃって。

    書籍の中の食べ物描写って本当に良いですよね。


  • 編集済

    スープ:煮る煮る煮るねへの応援コメント

    また、💩。久しぶりに来たら💩。
    お子ちゃま!🍛の話で、ダウン。
    参ったなぁ。

    追記)何のことかと思いましたが、読んでいらしたなぁ。
    一子相伝ですぞ!
    よろしくご継承のほどを^^

    作者からの返信

    琴音様

    コメントありがとうございます。

    キッズスマホ使用のキッズですから、当然「う○ち」って叫んでいるだけで楽しくなれるお年頃なのです。
    ごくまれに真面目な話や心温まるお話が出てくるかもしれないので、お暇なときにまた遊びにいらしてください。
    (また○んちの話にあたったらごめんなさい)

    追記
    先日は良いものを読ませていただき、ありがとうございました(運が良かったです)
    新作でいきなり守れていないところもありますが、あまり多用しないように意識していきます。

    編集済
  • 湯:犬を洗うへの応援コメント

    芝犬(笑)
    わかります。
    洗ったあとほど、汚しがち。
    したり顔でこちらをみる。
    でも、そんな顔もかわいくて、にやけていると、クレヨンしんちゃんのしんのすけみたいな笑みで、こちらをみる。
    デレすぎて、だめです。

    作者からの返信

    香坂 壱霧様
    コメントありがとうございます

    >芝犬(笑)
    茶芝になるか、黒芝になるかはその日の地面次第(白柴にだけはならない)\(^o^)/

    犬の笑顔は癒やされますよね
    あの笑顔には抵抗できません
    (貢がされてます)

  • レンチンカレー!?
    初めて知りました。時短で作れそうですね。調べてみます。

    作者からの返信

    松下真奈様
    コメントありがとうございます

    レンチンカレー、すごいですよ
    革命的です
    昨日もスーパーで魚の切り身買ってきて一品つくりました
    ・材料を耐熱容器に放り込む
    ・軽く混ぜる
    ・レンジに放り込んで加熱
    無茶苦茶簡単です
    ぜひおためしください

  • 冷菜:ツルツルとへの応援コメント

    ジェネレーションギャップはもう、どうしようもないですよね。
    小ネタを挟む気遣いができて、素晴らしいと思います。
    私は人前で話すとき、一分一秒でも早く切り上げる努力しかしてません……

    作者からの返信

    松下真奈様

    コメントありがとうございます。

    >ジェネレーションギャップはもう、どうしようもないですよね。

    本当にその通りで。
    最初は話し相手と同世代のつもりだったのにいつのまにやら……。

    小ネタはもはや滑ることまで含めてネタにしています^^;

  • 「家霊」、今の今まで読んだことすら忘れてましたが、泥鰌と〈ぽちりぽちり〉で思い出しました(笑)

    作者からの返信

    倉沢トモエ様

    >〈ぽちりぽちり〉
    この表現良いですよね
    泥鰌の骨を自分の体に埋め込んでいくみたいで
    読み返してみてもくめ子の母と老人よりも、泥鰌の話ばかりが入ってくる食欲に突き動かされる私でございます。

    コメントにハート、星、フォローありがとうございます。
    全身に金粉塗って喜びの踊りを舞っております。

  • デセール:続外国語と料理への応援コメント

     トルコですか。一度行ってみたい国の一つです!
    トルコ語は日本語と文法の乖離が少ないので、日本人には学びやすい言語だと聞いたことがあります。
    発音は聞き取りやすかったですか?
     読んでいたら、猛烈にケバブサンドが食べたくなってきました……

    作者からの返信

    松下真奈様

    コメントありがとうございます。
    それにハート、フォローいつもありがとうございます。
    いただくたびに踊りながら喜んでおります。

    この話、実は舞台はトルコではなくて、移民の多いパリ10区なのです。
    (わかりづらい書き方をしてしまってすみません)
    トルコ語できないのですが、店内の買い物は全部フランス語で大丈夫でした。

    トルコは食べ物美味しそうですよね。
    色々な文化の交叉点だし、海もあるし絶対に美味いものだらけだろうなぁ。
    行動原理が食欲だけの私も行ってみたい国の一つです。

    そういえば、ケバブサンド、なぜかは知らないのですが、向こうではギリシア風サンドイッチと呼ばれていました。
    箱に隙間があってはいけないとばかりに詰め込まれるポテトフライ、それとオランジーナの缶つきで5ユーロ前後でした。
    うーん、お腹へった……。


  • 編集済

    オードブル:前口上への応援コメント

    ハマコーさん晩年のTwitter、深夜に「おしっ〇なう」てつぶやいててむしろ好感度が上がりました。

    追記:もろもろ承知いたしました。
    そして、レビューとお星さまありがとうございました!

    作者からの返信

    倉沢様

    素晴らしい情報ありがとうございます。
    好感度があがるんですね。
    私のツイッター(10ヶ月でツイート数4)のネタができました!!
    色々とひりだしてきます。
    (下品でごめんなさい)

    倉沢様のエッセイの本と食べ物の話を読んで、私も何か書きたくなりました。食べ物の話のときに元ネタ(a.k.a. パクリ元)としてリンクを貼らせていただきます。ご迷惑でしたらご指摘ください。

  • オードブル:前口上への応援コメント

    黒石さんへ
    おはようございます!
    昨夜、読むと書いておきながら、今日になってしまいました。ごめんなさい。いつも、Long long talkときらびやかなDanceで私を夢中にさせてくれるあなたに、どんなお返しができましょう。しかも、💩の話だというのに…。
    そう、これは、💩と避妊具の話と私の中では記録されました。
    てのひらのほうも更新されているのですね。あのシリーズはパンパースを必要とするので、ちょっとや、そっとの覚悟では読めません。ホラー作家のあなたは置いておいて、笑いのほうでは高く高く評価しています。近況とコメントだけで十分知っております。ですから、義理で☆彡を置くわけではなく、あぁ、やっと、☆を入れる場所ができたと安らかな気持ちで、☆を託して行きます。
    いい大人が、おくいぞめの巻と書いているのを見るだけで、私はあなたのイマジナリーワイフのことが頭をかすめますが、キッズスマホの世界で男性はキッズなのでしょう。朝から、強烈に食らいました。
    では、このあたりで、私も引き上げさせて頂きます。不調法ゆえ何も持って来てはおりません。ただ、愛を贈ります💘 
    またね^^

    作者からの返信

    出会え出会え、パンパース派があらわれたぞ!
    ムーニーマン派の黒石でございます。

    どちらにせよ、○んこの話ですからこちらもおむつ必須ということで。

    キッズスマホを通り越しておむつがどうとか不真面目バージョンの私が書き出すとR18的な方向で運営様に存在を消されそうな気もするのでここらへんでとめておきます。

    できることならば、ホラーかファンタジーで評価されたいものですが、人を怖がらせるのだけでなくて笑わせるのも大好きなので、お褒めいただき恐悦至極でございます。
    ホラーやファンタジーの方は精進します(相変わらず産みの苦しみ真っ最中)。

    「何も持ってきておりません」なんてとんでもない。
    星、フォロー、ハートしかと受け取りました。
    本当にありがとうございます。
    今回はブーメランパンツ着用セクシーダンスで拝受しました。
    (なお、パンツに札束をねじ込むのはオーケーですが、マジックで私の腹に顔を書くのは禁止事項でございます)