応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 焚き火の歌への応援コメント

    剪定した庭木の枝の処理。
    一昔前はドラム缶などに放り込んで燃やしている光景をよく見かけたものです。
    生木を燃やすと真っ白な煙が凄いんですよね。

    キャンプ、いいですね。興味はあるのですがいまだに未経験です。
    焚き火で焼いたステーキ肉…想像するだけでお腹が空いてきます。

    作者からの返信

    どもども(´▽`)ノ

    これだけ焚き火マスターのような
    ことを語る割に未だに判らないこと
    『何故煙とは逃げる奴を目指すのか?』

    これ、ガチであるあるなんですわ。
    風向きじゃなくて薪の入れ方に
    理由がある気がしますが未だに不明
    マジに殺られる寸前のGが、
    飛んで突貫するのに似てる(似てねぇよ)

  • 焚き火の歌への応援コメント

    初めまして。
    ほっこり読ませていただきました。
    キャンプいいですね。
    自分もレトロな人間ですので、共感できます。
    昔からの生活の知恵や手法は、手間がかかろうと、面倒臭かろうと、得るものは確実にあるんですよね。
    災害などがあった場合には、やはり現代の便利という名目の元に、何から何まで頼った暮らしは一瞬で破綻してしまいますから。

    作者からの返信

    御伽話ぬゑさま

    初めまして、応援コメントありがとうございます。

    今って何でも与えられるじゃないですか?キャンプならグランピングですね。金額高いなあ……思うのですが、道具、準備、片付け、全部やってくれて『楽しかった!』が残るんですから、否定はしませんけど、楽しかった!の裏を理解して欲しいなあ……なんて思ったりします。

    そういう意味じゃ小説読むなんて面倒臭さの極地かも(´・ω・`)
    アニメ楽だし良作がいつでも視聴出来ますからね。
    でも本を読んで自分の中の造形を深めるのって、大事なんじゃないかな?
    って思っております。

  • 武器を扱う小説は、基本ファンタジーでフィクションですもんね。そうなると、昔のヨーロッパの騎士さんたちすごい✨
    ゲームとかもみんな細腕なのに、剣も盾も自在に使いこなしてますからね!
    でも現実的に無理では!?ってなります。やはりファンタジーはファンタジー。だから面白い♪

    作者からの返信

    柚木さま

    コメントありがとうございます

    (ここから2倍速で再生?)

    そうです、あくまでファンタジーです
    ちなみにファンタジー世界では
    侍や忍者は割と普通に出てきます

    ファイルファンタジーIIIの場合、
    全ての武器防具を装備出来る
    忍者は戦士系最強ジョブです。
    他にも古過ぎてご存知ないかと
    思いますが
    BASTARD!! -暗黒の破壊神-
    においては侍が普通に出てきます。
    柚木さまの作風である中国系に
    関しても鋼の錬金術師にて
    秦? から西洋の錬金術を学ぶべく
    やってくるシーンがあります。
    (練丹術ってあるんでしょうか?)

    異世界…………という言葉は
    割と最近定着した感がありますが
    私の場合、こういうものを総称して
    ファンタジーと呼びたいところです。

    確かにやたら可愛い細腕の女性騎士が
    とんでもなくデカいグレートソードを
    軽々と振るいますね(好物です)

    そうです! ファンタジーは何でも
    ((꜆꜄•̀ω•́)꜆꜄꜆アリアリアリ
    アリーデヴェルチなんです(?)

    ちなみに私、こういうネタをバラして
    ゆくスタイルは大好きです。
    考察モノも書いてて楽しい。
    自分本来ならエッセイテイストな
    ものが好きなんだと存じます!

    ハァハァ...///

    ご清聴ありがとうございました(?)


  • 焚き火の歌への応援コメント

    どーもで~す。
    割と年齢が近いことにちょっと嬉しくなったりして。

    なんか懐かしいお話が!
    ウチ、今でも庭でこそっと燃やしてますよ。ホントはダメですけどね。
    田んぼでモミガラ焼いているとき椎の実一緒に焼いて食ってましたね。

    作者からの返信

    年齢……カクヨムユーザ的に
    上の方なんでしょうねえ(遠い目)

    自宅でこっそり|ω◉`)焚き火
    やりたいのですが、庭が狭い上に
    完全に住宅に囲まれてるので
    あ…………の割には
    B5サイズの焚き火台使ったなあ
    ( ;゚³゚)~♪

  • 焚き火の歌への応援コメント

    お邪魔いたします。

    洋式便座で育った子どもたちが、和式トイレを使えないように。
    IHのご家庭では、火を見る機会もありませんから……
    火を上手く扱えないのでしょうね。

    作者からの返信

    初めまして😊
    コメントありがとうございます!(´▽`)

    和式トイレは私も苦手ですww

    そうですねえ…IHは安全で
    火力調整も自在だから便利
    だと思いますがどうも好きに
    なれません。。

    焚き火どころかライターの火すら
    怖いという子もいますから……( ˙꒳​˙ )

    自己紹介見ました。
    結(ゆい)って読み方好きです。
    『君の名は』の糸の話を
    ご存知ですか?
    アレ大好きです。