応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 白状しますと、ソフトウェアで出力したお題の中から、井戸を選んでしまいました。
    これは大隅さんが篁につなげていただけるであろうと。普段はそういう選び方をしないんですけどね(^^;

    アニメで取り上げられたこともあって、若いヒトも意外に篁を知っていて驚きます。

    今でも六道珍皇寺界隈を闊歩していそうな魅力がありますよね。
    私も足利学校(栃木県)まで篁の像を見に行ったことがあります。彼が足利学校の創立者と言われていまして。

    企画にご参加いただきありがとうございました。

    作者からの返信

    柴田さん、
    お題企画、いつもありがとうございます。楽しんで参加させていただいております。

    なるほど、そんな裏事情があったのですね。
    私にとっては「井戸」はありがたい限りでした(笑)

    篁は、色々な作品でチョイ役(?)で出ているみたいで、ご存じの方が結構いて嬉しい限りです。

    おお、足利学校の篁像、見に行かれたのですね。一度は見に行きたいと思っています。

    篁の謎は、京都にいたはずなのに、足利学校だったり、東京上野だったりと色々な場所に篁ゆかりの地があったりするんですよね。

  • 小野篁、とっても面白そうな人物だなあ、興味あるなあと思っていたら、小説を書かれているとのとこと。
    さっそくフォローさせていただきました。ゆっくりな読書になると思いますが、楽しみにしております^^

    作者からの返信

    鐘古こよみさん、
    読んでいただき、ありがとうございます。
    小野篁、平安初期に隠れた面白い人物だと思います。
    拙作TAKAMURAでは、史実には残されていない篁の若き日にフォーカスを当てて書いています。かなりファンタジーよりになってしまっていますが。

  • 小野篁キターーー!!
    この名前が出たとき、お題を見直したら「井戸」って……。
    これ読んだ! と思いました。
    風と空さんの返事見て、やっぱり一撃で内容決まったんだなあと納得。
    これぐらい気持ちよく方向性決まると書くの楽しそうだなあ。

    作者からの返信

    月井さん、
    読んでいただき、ありがとうございます。
    今回はドンピシャすぎて、これは小野篁公が宣伝せよと言っているのだなと(笑)
    お題小説で、ここまでしっかりと方向性が決まった状態で書けたのは初めてでした。

  • 「TAKAMURA」とはまた別の視点からの小野篁の姿は新鮮ですね。
    まだこの世に姿を現していたのでしょうか……。

    作者からの返信

    武江成緒さん、
    コメントありがとうございます。
    どさくさ紛れにお題で宣伝してしまいました(笑)
    正体は篁だったのか、それともただのコスプレだったのか……

  • 上手いなあ。宣伝まで😁お題が浮いてないんですもん。サラッと読めて近くだったら行ってみたいと思うでしょうね。いい意味で気分転換になりました。まだ今日の更新分作成中なので😓

    作者からの返信

    風と空さん、
    コメントありがとうございます。
    今回は井戸という文字を見た瞬間に、篁書くぞと思いました(笑)
    そしてちゃっかり宣伝も。
    毎日更新、お互いがんばっていきましょー!
    応援してます!!