5月12日 寒の戻りとハードボイルド

戻ってこないでほしい…毎日寒い…。


昨日は推しのインライを見て寝ました。私の推しは大層声が良く、喋り方もゆるめなのでトゲトゲした気持ちの時に「インライあるよ〜」って通知がくると救われた気持ちになります。昨日も楽しくリアタイして穏やかに就寝しました。見なくてもいいかな〜と思ってた推しの次の舞台、やっぱりチケット取ろうかな…「見たよ!」って伝えたいもんな…って思ってしまいます。取るかチケット。劇場がまた信じられないぐらい遠いところにあるんですけど。


『終わりの仔』を再開させました。再開させるに当たりこれまで書いた分を全部読み返したんですがちゃんと面白いじゃんと思って安心しました。自分の好きな要素をぎゅっと詰めてるので「面白くないなぁ」と思ったら終わりな気がします。終わらなくて良かった。


原尞先生の訃報をめちゃくちゃ引きずっていて「書くか、ハードボイルド…」みたいな顔をしています。でもハードボイルドの基準って何?

「ハードボイルドとは」で検索したら『文学で、感情を交えず、客観的な態度・文体で対象を描写しようとする手法。また、そのような小説や映画。』って出てきました。なるほど…? 感情を交えないの結構難しいな。客観的な態度というのも具体的には…って迷いが深まったのでこの週末は『そして夜は甦る』を読んで過ごそうと思います。


『終わりの仔』は今夜も更新あります。よろしくね。


では!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る