これからの行動



「……もう、いいわよ」


 レイナの言葉に、昇はようやく振り向く。そこには、血だらけの服を着替え、新品のものに身を包んだレイナの姿があった。

 Tシャツに短パンという格好ではあったが、そんなありふれた服でさえレイナが着ると、絵になった。


「……この環境で短パンかよ」


「うるさいな」


 こんな森の中で、生足をさらして動くのは危険だと思うが……まあ、昇には関係のないことだ。

 むしろスカートでないだけ、まだ本人も考えてはいるのだろう。


 ……ふと、あれだけの血を服に浴びれば、下着も汚れてしまったのではないかと思ったが……さすがに、それを聞くのはためらわれた。


「……それで、これからどうするの?」


「……すっかり、一緒に行動する気満々なんだな」


「一人だと、不安だし……」


 まだお互い距離があるが、この状況で一人は不安、というのは同じ気持ちだ。

 信用できない相手と組むか、それともまた一人に戻るか……正直、危険度では変わらない気もする。


 だが、一人ではない……それがたとえ、信用ならない相手とでも。その心理が働くことは、間違いない。


「なら……いつまでもこんな、ギスギスしてても仕方ないな」


 共に行動するのなら、いつまでもこんな空気ではいられない。昇はため息を漏らし、立ち上がる。

 そのままレイナの方へと、足を進めると、彼女の肩が少し跳ねたのがわかった。


 だから……昇は一定の距離を保ち、彼女に手を差し出した。


「え……」


「信用しろとは言わないし、俺もお前を信用したわけじゃない。お互いの【ギフト】も聞かない……

 けど、一緒に行動するんだ。これくらいは」


 信用されるとも、できるとも思っていない。それでも。

 昇が手を差し出したのは、握手をするためだ。こんなもので、お互いになにが変わるとも言えない。


 だが、一緒に行動するのならば。こんなギスギスした空気は、払拭したい。

 そのための第一歩が悪手とは……我ながら、考えが及ばないと昇は笑った。


 ちなみに、【ギフト】を明かさないのは、自分の【ギフト】が『幸運ラキ』という、攻撃性のないものだと知れたら相手がどう動くかわからないからだ。

 もしも相手が攻撃的な【ギフト】を持っていた場合、昇の【ギフト】を知った途端に襲い掛かってくるかのせいもある。

 相手は女で、こちらには拳銃がある……とはいえ、【ギフト】というものは得体が知れない。


 もちろん、相手の【ギフト】は知りたいが……自分だけ隠して、お前だけ教えろと言えるはずもない。

 ならば、こちらの【ギフト】は強力な攻撃性のあるものだと思わせておいた方がいい。お互いにけん制し合うのが、ちょうどいい?


「? どうした」


 握手を求める昇の手に……いつまでも、温もりが寄せられることはない。

 いつまで経っても、レイナが握手に応じてくれないからだ。


 訝しむ昇だが、レイナには男に襲われた疑惑があることを思い出す。

 ゆえに、男には手も触れたくないということだろうか。


 ……たとえそうだとして。気持ちはわかる。それでも、こちらから歩み寄っているのに、それを無下にされるのはいい気はしない。

 そもそも、襲うような気持ちがあるなら、拳銃で脅している……そうしなかったから、昇と行動を共にするといったはずだ。

 本人が、そう言ったのだ。


「いや……その……」


 ……レイナは、差し出された手を前に、戸惑っていた。

 その理由はもちろん、昇が考えていた通り男に触れることへの嫌悪感から……というものが、ないわけではない。

 だが、真の理由は別のものだ。


 ……【ギフト】『念死サイコキール』。レイナに与えられたとされるそれは、間違いなく人を殺すことに特化したものだと言える。

 なんせ、念じただけで人を殺せるのだ……それには、発動条件がある。それこそが、対象に触れていること。


 対象に触れ、殺すと念じれば触れた相手は、死んでしまう。これは自分が一方的に触れられていた場合も同様で、これが原因でレイナは目の前で人が死ぬところを見た。

 これには、強い殺意が必要とのことだ。……だが、強い殺意とは?


 今のところレイナは、昇に対しての恐怖はあっても、殺意は持っていない。だが、恐怖が殺意に変わる可能性は……ある。

 それに、昇個人でなくても……触れた瞬間、自分を襲った"男"というものに強い殺意を抱く可能性は否めない。

 そうなってしまった場合、その瞬間触れていた昇は……死ぬ。


 自分が、触れたら相手が死んでしまう……その気持ちが、レイナに握手をためらわせた。


「……ちっ、手も触れたくないか」


 しかし、レイナのそんな葛藤も知らない昇は、舌打ちをして手を引っ込めてしまう。

 もし、逆の立場だったら……信用できないと言いながらも、必死に歩み寄ろうとして、それを拒否されたら……どんな、気持ちだろう。


 いっそ、自分の【ギフト】を明かす……ダメだ、そんなことをしては、距離を縮めるどころの話ではない。触れた相手を殺す【ギフト】を持つ人間など、近くに置いておけるはずもない。

 話しても、話さなくても……彼からの信用は、得られない。


「じゃ、まあこれからのことを決めよう」


 少し下がり、その場に腰を落ち着ける昇は、自分が拒絶されたと思っても一緒にはいてくれるようだ。それがまた、レイナの良心を苦しめる。

 その声色は、先ほど歩み寄ろうとしてくれたものとは、明らかに違っていた。


 昇は、スマホを取り出して操作を始める。


「とりあえず、あんたが水浴びしてる間に、いろいろ見てみたが……

 このアイテムボックスを活用せずに、生き残るなんてことはできないみたいだな」


「え?」


「食料はもちろん、この中に重要なものがある……充電器だ」


「あ……」


 言われるまで、失念していた……命のやり取りをしていたのだ、当然と言えば当然だろうが。

 スマホを使っていれば、当然消費する電力がある。ならば、消費した電力をどこで充電するか?


 この島に、コンセントがあるとは思えない。

 そもそも、充電器がないし、電気が通っているかもわからない。


「この、内臓バッテリーのある充電器。食料と同じくらい、こいつは必要なものだ。

 この島じゃ、スマホが使えないと即デッドエンドだからな」


 いくら節電するとしても、限界がある。まず、マップはほぼ見放せない。

 それに、【運営】とやらからまた連絡が来ないとも限らない。まだ見つけてない機能があるかもしれない。


 充電がなくなれば、それらは使えなくなる。そうなれば、命取りだ。


「しかも、結構な高値に設定してある。足元見やがって」


 昇はもはや、はっ、と投げやりに笑うことしか、できなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る