第24話 孤児院改革②

 ラポーラとリーファは話している内に夕食の時間になっていた。食堂に行くと、みんなそれぞれ夕食の手伝いをしていた。ラーナさんが、午前中の掃除が楽しかったみたいで、率先して手伝いをしてくれていると話してくれた。子ども達は以前まではずっと下を見て過ごしていたが、今は笑顔で前を見ている。みんなと食事を始めながら、これなら大丈夫だと思った。


 次の日の朝ご飯の後、ラポーラは子ども達を一人ずつ年上から呼んで話を始めた。

 まず1人目は、11歳の番号で1番と呼ばれてた子どもだ。番号では呼びたくないので、名前を聞くと無いとの事だったのでヒャヒャと名付けた。


「年下で色々聞かれるのは嫌かもしれないけど話して大丈夫?」


「大丈夫です。ラポーラ君の事は安心できるので。」


「ありがとう。ではヒャヒャはこの孤児院をでたい?出たら何したいとかある?」


「この前までは早く出たいと思ってたけど、今はこの場所安心出来るからここにいたいかな。したい事は冒険者になりたいな。」


「わかった。ありがとう。じゃあ、次はヒャヒャが冒険者になって生きていけるか、調べていいかな?良かったら手を出して。」


 ヒャヒャは少し考えてから恐る恐るてを出す。ラポーラはヒャヒャの手に優しく触れる。


【ヒャヒャとスキルラポールが成功しました。】


 あれ?選択しなくてよくなったぞ。ステータスを書き出しヒャヒャと確認する。



-----------------------------------------------------------------

名前:ヒャヒャ

年齢:11

種族:人族

性別:男

レベル:1


体力:5

力:5

魔力:2

知力:15



能力:戦闘(未取得)


スキル:なし


----------------------------------------------------------------


 名前がちゃんとヒャヒャになっている。レベルは1か。

「ヒャヒャには戦闘の能力があるね。まだ戦闘をした事がないから、まだスキルとかどんな戦闘が得意とかわからないけど、いまから訓練する事で町の護衛騎士や門番とかにもなれそうだね。もちろん冒険者も。もう一度聞くよ。今の所どうしたい?」


「やっぱり、冒険者になりたい。」


「そうか。わかったよ。ヒャヒャのしたい事が出来る様にどうすれば良いか考えるから、決まったらまた話しよう。後は自由にしといていいよ。何もなかったら木刀とか触ってみる?」


 ラポーラはアイテムボックスから魔物が残した木刀を出し渡した。


 

「ああ、ありがとう。」



 そんな感じで前世の時にしていた面談、アセスメント(評価)をしてみた。上手く行ったかな?他の年齢が高い6名も3日かけて面談とアセスメントをしていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る