アケボノソウ(曙草);Swertia bimaculata

 曙草アケボノソウはリンドウ科センブリ属に分類される越年草。和名は花冠の斑点を夜明けの星空に見立てたことに由来します。別名が、キツネノササゲ、中国名は獐牙菜ショウゲサイ。中国、朝鮮半島及び、日本では北海道〜九州の山の谷間の湿地や木陰で生育していますが、地域によって、個体数の減少が危惧され、レッドリストに指定されています。


 茎は高さ60〜90cmで直立、分枝し断面に四稜線があります。葉は有柄で長さ柄と共に5〜16cm、幅2〜5cm、毛はなく脈が目立ちます。根生葉は花期には枯れます。花期は九〜十月で葉の脇から分枝し、白色で五深裂し上半に濃緑の細点があり中央部に黄色円形の蜜腺溝が二個ある花を集散状円錐花序に付けます。萼片も五深裂し、広倒披針形で花冠より短く、果実は蒴果さくかで花冠より少し長く裂開します。種子は黒褐色で長さ約1㎜で細瘤状突起があります。


 曙草の繊細な煌きを詠った短歌を一首、ご紹介いたします。


薄暗き谷に群れ咲く曙草夜空の星のごとく輝く 前田時博 (秋芳短歌会)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る