第2話① ヤミは這い上がる

あの事件から、数週間。幾度もあの刑事が来たり主治医や看護師の方々が来たりして、ついに退院のとき。それまで関係者以外の見舞いはなぜか禁止だったが、それがついに緩和された。


真っ先に来たのはもちろん灰茶だった。


「やっと会えたな、バカやろ!」


患者であるはずなのにじゃれあいで殴ってきた。


「おい、一応患者だぞ」


「知らねー!心配したんだっつうの!」


彼なりに心配してくれたようだ。


「そんなことより...」


彼は黙り、俺の耳元で囁いた。


「俺だけに言ってくれないか?なんか知らんけど能力授かったんやろ?」


俺は迷った。言うべきか言わないべきか。そんなことを考えるうちにハッとした。そういや、彼の能力は...


「ホンマそうやな、でもなぜ急に能力授かったんかわからんなぁ」


彼の能力、心の説得ハートブレイカー。ヒトの思惑や洗脳などができるチートな能力。つくづく漫画でいう悪役に渡らなくてよかった。それで俺を正直に言わせることだって可能...


「大丈夫や、あの刑事さんには言わん。むしろあいつらに言ったら...」


あの刑事二人組に会ったらしい。彼らの思惑は灰茶にはわかってるみたい。


「言ったら?」


「...いや、なんでもないわ。それより早う学校いや!えらいこと、なってっから!」


真剣な顔で俺を見つめ、そのまま帰っていった。



翌日、無事に退院を果たし、家に帰ってきた。しかし、今日は日曜なので学校にはいかない。灰茶の言ってたことが気になるが、まず授かった能力を試してみる。


筋肉の増量、血流の活性化、何もかもを見透かす動体視力などがあった。さしずめ自分の能力値を増長させる能力であろう。まるで映画や漫画アニメで見た主人公ヒーローかのようだ。


俺はスーパーマンになれるのか。そんな期待を抱きながら家を少し出てみる。ただの散歩だ。退院してすぐなので鈍っている体をほぐすために。


俺が住む片栗町。ごくごく普通の住宅地だ。その北の方に国道を挟んで通っている高校がある。その南一帯はほぼ家、たまにちょっとしたスーパーマーケットやコンビニがある程度でのどかな住宅街。この町は四方を山で囲まれている。特に有名なのが北の高校の裏山、高遠山たかとさん。この町有数の観光地となっている。この山の頂上から町とは反対側を見た景色は絶品で、夕日と海とのコントラストは百景に入る。


退院してすぐだから、そこまでは行かないけど、小さい頃はよく父さんに連れて行ってもらった。思い出ある場所。


父さんはいつもそこで語ってくれた。父さんと母さんがそこで出会い、プロポーズした地だと。この景色は俺の原点に過ぎないと。


そんな思い出に浸りながら数十分、いつの間にかあの銀行前に来ていた。復旧工事をしているらしい。確かに天井、穴あけちゃったもんな...っと思いながらその横を通り過ぎようとした。


「少年!」


どこからか、聞こえてくる声。周りを見ても誰も俺を呼びかけているような素振りはいない。


「少年!」


また聞こえた。でもなぜか懐かしいような...いや、これは俺の心に呼びかけていることに気づいた。


「少年!世界を救え!君ならできる!」


いきなり世界を救えだなんて、できるわけないし具体性もない。どうやって世界を救うんだよ。


「いきなりでごめんな、


俺と全く異なる名前が出てきた。これ、別の人の記憶?もしかしてこの力って、元々は...


「這い上がる闇は、光へ集約する。世界はすべて闇の下にできている。その闇が、基盤が崩れ...」


大事なところでその声は消えてしまった。何やらこの力には謎がありそうだ。









  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る