私の祖母の思い出


第二次世界大戦の終結後、ベルギーには大規模なイタリア移民の波が押し寄せたのをご存知ですか。多くのイタリア人が、経済的な困窮に見舞われた自国を離れ、海外で仕事を見つけるために出国しました。その頃、ベルギーは経済を再興させるために労働者を必要としていました。そのため、私の祖母はまだ幼い子供だったが、ベルギーのモンス市という地に暮らすことになります。そして、18歳の時、彼女は、祖先がフランス人であるベルギー人の私の祖父と結婚しました。私たちの家族は、さまざまな理由で出自の混合となっています。


両親が離婚していたため、父のところに行くときは、私は多くの時間を祖母と過ごしていました。彼女は私にとって、まるで第二の母のようでした。

一緒に、イタリアのテレビ番組を見たり、彼女が丹精込めて作ったイタリア料理を食べたりしました。初めてジブリスタジオの映画を一緒に観たのも彼女とでした。彼女は「紅の豚」という映画が大好きでした。その設定が1920年代のイタリアに基づいているためです。


彼女こそが私に文学の興味を与えてくれた存在でした。彼女の部屋の前には、多くの優雅な版の作品が詰まったフランス文学の大きな書棚がありました。最初は触れてはいけないとされていましたが、私はその美しさに引き込まれ、何時間も床に座ってその書棚を眺めていました。やがて彼女は一冊選ぶことを許してくれました。私はギ・ド・モーパッサンの小説『死の如く強し』を選びました。当時は全く理解できませんでしたが、その本は金色の装丁が美しく、最後まで読み続けました。その日、私は文学を愛するようになりました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る