マイナーな人物について質問してみる――スプルーアンス提督について聞いてみた

 作者はアメリカについて深く知らないので、作品の一つに太平洋戦争を書いたものがあり、その中で知っている提督の一人、スプルーアンスについて尋ねることにしました。

 スプルーアンスは第五艦隊の司令長官で、そこそこ有名ですがマッカーサーやニミッツに比べると一段落ちます。

 またほぼ同格のハルゼー提督より人気が落ちます。

 能力的には、知将と呼ばれるくらい優秀ですし、色々と伝記が書かれています。

 なので、一般において比較的マイナーでありながら検証のための資料が多いという、絶妙なバランスがとれている人物なのでチョイスしました。

 ではやってみましょう。




作者:レイモンド・スプルーアンスについて教えてください


ChatGPT:


レイモンド・スプルーアンスは、フランスの社会学者であり、現代社会学の分野で重要な貢献をした人物です。彼は、1930年にフランスのヴォージュ山脈地方に生まれ、2003年にパリで亡くなりました。




 おや、いきなり違う人物が出てきました。

 いや待て、ネットで検索しているけど、何時もアメリカ海軍軍人のレイモンド・スプールアンスが出てくるぞ。

 レイモンド・スプルーアンス フランス 社会学者 でネット検索。

 出てこない。

 やっぱり知ったかぶりしている。

 これは色々期待出来そうだ(愉悦)。

 では、条件を少し細かく設定して尋ねましょう。




作者:アメリカ海軍軍人のレイモンド・スプルーアンスについて教えてください


ChatGPT:


申し訳ありませんが、私の前回の回答に誤りがありました。レイモンド・スプルーアンスは、フランスの社会学者であり、アメリカ海軍軍人とは関係ありません。再度、正しい情報を提供できるよう努めます。


レイモンド・スプルーアンス(Raymond Aron)は、フランスの哲学者、政治学者、社会学者であり、20世紀を代表する思想家の一人とされています。1905年にパリで生まれ、1983年に同地で亡くなりました。


スプルーアンスは、社会現象を実証的な観点から分析し、現実的なアプローチを提唱しました。彼は、自由主義、リベラリズム、現代社会の問題などのテーマについて、多くの著書を発表しています。また、国際政治の分野でも活躍し、冷戦時代における東西関係の分析など、その知見を活かして政治的な議論に貢献しました。


スプルーアンスは、20世紀を代表する思想家の一人であり、現代政治学や社会学の発展に大きな影響を与えました。彼の研究や著書は、今日でも多くの研究者や学生に影響を与えています。




 ってレイモン(レモン)・クロード・フェルディナン・アロン(Raymond Claude Ferdinand Aron、1905年3月14日 - 1983年10月17日)フランスの社会学者・哲学者・政治学者・ジャーナリストと間違えている。


 改めて、さらに詳しく尋ねよう。




作者: 太平洋戦争で活躍したアメリカ海軍軍人レイモンド・スプルーアンス提督について教えてください


ChatGPT:


太平洋戦争で活躍したアメリカ海軍軍人のレイモンド・スプルーアンス提督(Raymond A. Spruance)は、1886年にアメリカ合衆国のメリーランド州に生まれました。彼はアナポリス海軍兵学校を卒業し、海軍軍人としてのキャリアをスタートしました。


スプルーアンスは、太平洋戦争中にいくつかの戦いで指揮官として活躍しました。彼は1942年6月のミッドウェー海戦での指揮官として、アメリカ海軍の士気を高め、日本海軍を打ち破ることに貢献しました。また、1944年のマリアナ沖海戦でも指揮を執り、日本海軍を撃破することに成功しました。


スプルーアンスは、その指揮官としての功績により、連合国側の軍人から高い評価を受けています。彼は、戦後も海軍に留まり、1955年に提督として退役するまで、アメリカ海軍において重要な役割を果たしました。


スプルーアンス提督は、戦争中の指揮官としての勇敢さと戦略的な洞察力により、アメリカの勝利に大きく貢献した軍人の一人とされています。彼の功績は、今日でもアメリカ海軍において高く評価されています。




 ようやくまともに答えてくれました。

 ではもっと詳しく聞いてみましょう。




作者:スプルーアンス提督が幼少期に育った町はどこですか?


 提督の生まれはボルチモアですがインディアナポリスで育っています。そのため太平洋戦争中は、同名の巡洋艦インディアナポリスを旗艦にしています。

 さあ、ChatGPTはどう答えてくれる。




ChatGPT:


レイモンド・スプルーアンス提督が幼少期に育った町は、アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモアの近くにあるハント・バレー(Hunt Valley)という地域です。彼は1886年にハント・バレーで生まれ、そこで育ちました。ハント・バレーは、現在はボルチモアの北に位置する、商業地域や高級住宅街がある地域となっています。




 いやいや、育ちはインディアナポリスでしょう。


作者:スプルーアンス提督はインディアナポリスで幼少期を過ごしていませんか?


ChatGPT:


申し訳ありません、先程私がお答えした内容に誤りがあります。正確には、レイモンド・スプルーアンス提督はインディアナポリスで幼少期を過ごしています。彼は1886年7月3日にインディアナポリスで生まれ、同市で育ちました。また、スプルーアンス提督はインディアナポリスにあるパーク大学に進学し、そこで軍事訓練を受けました。申し訳ありませんでした。




 よし、間違いを訂正した……って生まれもインディアナポリスにしている! おまけにアナポリス兵学校じゃなくて大学に進学している事にしている。

 先ほどの回答と違っている!




作者:育った町は分かりました。ですが、先ほどの回答では生まれはボルチモアで今回はインディアナポリスとなっており齟齬があります。またスプルーアンス提督はパーク大学ではなくアナポリスへ入学しています。


ChatGPT:


申し訳ありませんでした。私の回答に誤りがありました。レイモンド・スプルーアンス提督は、1886年7月3日にインディアナポリスで生まれ、同市で育ちました。そして、彼はアメリカ海軍兵学校(アナポリス)に入学し、卒業しています。先程の回答に不正確な情報が含まれていたことをお詫び申し上げます。


 よし、間違いを正して……いない!

 インディアナポリスで生まれたことになったままだ。

 ここは修正しそうにないので他の質問をしてみよう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る