応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第7話 海堀玲香への応援コメント

    企画から参りました。
    何気ない日常のワンシーンがコメディタッチに描かれていて、読みやすくて面白いです!!

    作者からの返信

    ありがとうございます!そう言っていただけると励みになります!

  • 第7話 海堀玲香への応援コメント

    更新速度が遅くなったので心配していました。玲香ちゃん、なんかフラグの立ちそうなキャラの登場ですね。可愛さの表現って難しいと思いますがどうすればより伝わるようになるのでしょうか?見てるだけで声をかけられる雅也が羨ましいですね。アイドル的存在からはなかなか話しかけてもらえないものですが。接点とかあったのでしょうか。これからが楽しみです。

    作者からの返信

    突然出てきて、雅也と会話していたの驚きましたよね💦今後掘り下げていきます。可愛さの表現は難しいですよね。色々な作品を参考にしながら表現の数を増やしていきたいですね。


  • 編集済

    第6話 人権剥奪への応援コメント

    身体測定はあまり身長が変わらない高校生がやるのは残酷とも言えますね。身長は天からの授かりもので自分ではどうすることも出来ないのでありのままを受け入れることが大事だと思います。雅也のイメージは172位だったので身長が低いのはちょっと意外でした。あと岸本も。もしかして南ちゃんの方が大きいとかあるんでしょうか。た〇かなさんのネタはデリケートなのであまり扱わない方が良いかもしれませんね。次回も楽しみにしています






























    それはそうと南ちゃんのスリーサイズも測って教えてください

    作者からの返信

    ギリギリ、雅也の方が南よりは背が高いですね。自分も身体測定は酷なものと感じてました…

  • 第5話 窓際男子の怖いものへの応援コメント

    更新早くて嬉しいです。これからもどんどん書いて欲しいです。お昼過ぎの授業はいつでも眠くなりますよね。淡々と話す先生の話はまるで子守唄のようだと思います。暖かい陽気だとさらに…ってこれも「陽」ですね。日陰者にはつらいものです。自分の話になりますが高校の時の数学の先生は場合分けをするときの(ⅰ)(ⅰⅰ)をチョビ1,チョビ2と呼んでいたのが非常に印象に残っています。雅也も学生として急な指名にも負けないよう勉強も頑張って欲しいですね。亨夜先生もとい京夜先生(どうして名前を変えられたのでしょう?)の作品を見ている時間が1番楽しいです。これからも期待しています。
















































































































    今はまだ誰も知らない。彼が数学においてレジェンドと呼ばれる存在になることを。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!なんだかコメントに展開を予想されてしまって焦ってます。午後の授業は自分も苦戦しましたねぇ。これからも頑張ります。

  • 第1話 おっとまずい…への応援コメント

    全体的にストーリーに共感が出来ます…
    あくまで個人的な意見なのですがちょっと風景的な言葉を足したり、形容詞や形容動詞を増やして情景をイメージしやすくすると更に良くなりそうな気がします!
    今後も期待してます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!なるほど。風景、情景を表したりイメージにつながる言葉ですね。創作の助けになります。頑張ります!

    編集済
  • 第4話 神な部活 発見への応援コメント

    待ってました!亨夜ワールドの世界にハマってから次の話が待ち遠しくて夜も眠れず授業中に寝る始末です。陸上部!いいですね。風をきって走る姿、走り終わったあとの爽快感や充実感はまさに青春です。女子校巡り…男のロマンですね。間違いなく速くなりそうです。っていうかこれが広まったらみんな陸上部に入ってしまうのでは?まあ長距離の練習はきついことの方が多いので結局『やり投げなどの投擲種目に変える人もいる』ようですが。雅也には挫けず努力を続けて黄色い声援を多くもらえるような選手になって欲しいです。今回も面白くて笑わせてもらいました。次回も楽しみにしています。






























































    何、とは言いませんが私の最高記録は7周だったはずです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!陸上部の長距離選手、カッコイイですよね。自分もホントに女子高ジョグなんてあったら参加してみたいです

  • 第3話 お前は、ズッ友だよへの応援コメント

    異性関係、そして友人と高校時代には数多くの青春を感じる時がありますね。当時はあまり意識していませんでしたがあとから思い返すとどれも非常に貴重なものです。雅也に友達ができたことを自分の過去を振り返りながら見ることによってノスタルジックな感情に浸れました。亨夜先生はRINE派なのですね。私は色々な漫画を嗜むのですがLIMEやLAINなど細かい部分で作者の表現の違いを知ることができて非常に面白いです。とにかく早く次回作が読みたいです。頑張ってください。応援しています。







































































































































































































































































































































































































    南ちゃん…そして彼氏は友達に…これは期待していいんですね!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!奪い愛のような展開、あるかもしれないですね。

  • 鶏口牛後という言葉がありますが新しい場所に入って周りが自分よりできる人しかいないとまず1番にメンタルに来ますよね。雅也の境遇と自分の境遇が面白いほど似ているので非常に共感できます。模擬授業から問題を出すのは反則ですね。受験が終わった春休みは遊ぶためにあるものだと私も思います。今回も楽しいお話をありがとうございました。次回も楽しみにしてます。


























































































































































































































































































    ところでNTR展開はまだですか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!ご自身の境遇と重ねて楽しんでいただけて嬉しいです。これからも応援よろしくお願いします。

  • 第1話 おっとまずい…への応援コメント

    タイトルから亨夜節が全開で慣れ親しんだ文章の言葉遣いは非常に読み心地のよいものでした。視点が一人称や三人称でブレているのは改善するべきだと思います。藤井風のキーホルダーってどんなものですか?あとこれは作者の経験を元にしたものなのでしょうか?って応援コメントに返答システムはありませんよね。私も新しい場所ではなかなか友達が出来ずに苦労した経験があるので雅也の気持ちがよく分かります。これから連載頑張って下さい。応援しています!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!実体験も混ぜながら、自分の理想を書いていくスタンスです。視点のズレですか。ご指摘助かります。